ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8421727
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

日本一の頂へ‼️ レッツFUJIYAMA-VOLCANO‼️🌋

2025年07月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
takahiro-st その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
15.0km
登り
1,869m
下り
1,870m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
1:34
合計
9:51
距離 15.0km 登り 1,869m 下り 1,870m
6:54
61
7:57
8:01
26
8:29
8:34
44
9:23
9:32
0
10:07
5
10:19
10:20
13
10:38
10:45
9
10:57
10:59
5
11:16
11:17
10
11:26
0
11:32
11:33
22
12:33
12:42
1
12:50
12:51
7
12:58
7
13:05
4
13:10
13:13
3
13:16
15
13:31
13:46
5
13:51
6
13:58
6
14:04
6
14:10
43
15:13
15:14
6
15:20
15:23
6
15:29
10
15:38
15:40
35
16:34
6
16:41
ゴール地点
天候 スカっと晴天🌞
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみナッシング
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
さぁ、今日はタイミングが合わないこともあって、3年間温めて計画していた、富士山への登頂を目指します‼️💪
須走口五合目、清々しい雰囲気です‼️
ココで短い金剛杖を購入💰
2025年07月13日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 6:37
さぁ、今日はタイミングが合わないこともあって、3年間温めて計画していた、富士山への登頂を目指します‼️💪
須走口五合目、清々しい雰囲気です‼️
ココで短い金剛杖を購入💰
無事に登頂、及び下山出来ますように🙏
2025年07月13日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 6:55
無事に登頂、及び下山出来ますように🙏
何の実だろう?
よく見る植物だと思うが…🤔
2025年07月13日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 7:33
何の実だろう?
よく見る植物だと思うが…🤔
空も快晴‼️
3連休の前週、及び日曜日、そして台風接近中ということもあり、人が少ない‼️✌️
2025年07月13日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 7:36
空も快晴‼️
3連休の前週、及び日曜日、そして台風接近中ということもあり、人が少ない‼️✌️
ヘビイチゴっぽい🍓
2025年07月13日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 7:48
ヘビイチゴっぽい🍓
雲海ー‼️🌊
2,000mちょいでもうこの景色✨
たまらん✨
燕岳で初めて雲海とご来光を見た時の衝撃を思い出す😌
2025年07月13日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/13 7:53
雲海ー‼️🌊
2,000mちょいでもうこの景色✨
たまらん✨
燕岳で初めて雲海とご来光を見た時の衝撃を思い出す😌
こちらで焼印を頂く💰
案外簡単に出来るんだね😅
2025年07月13日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 7:57
こちらで焼印を頂く💰
案外簡単に出来るんだね😅
雲海を背に、山小屋のベンチにいたアヒルをパシャリ📷
2025年07月13日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 8:30
雲海を背に、山小屋のベンチにいたアヒルをパシャリ📷
この綿毛が至る所に飛んでいて、幻想的だった!✨
2025年07月13日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 8:51
この綿毛が至る所に飛んでいて、幻想的だった!✨
まだまだ〜‼️
富士山ブルーが気持ちいい‼️😆
2025年07月13日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 8:53
まだまだ〜‼️
富士山ブルーが気持ちいい‼️😆
二十六夜?
消えていてよく分からない…
調べてもあまり出てこないなぁ🤔
2025年07月13日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 8:56
二十六夜?
消えていてよく分からない…
調べてもあまり出てこないなぁ🤔
おおーー‼️
あれは僕の大好きなヤッツーじゃないか‼️✨😍
八ヶ岳カッケー‼️
遠くからでも分かる👍
2025年07月13日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 9:12
おおーー‼️
あれは僕の大好きなヤッツーじゃないか‼️✨😍
八ヶ岳カッケー‼️
遠くからでも分かる👍
イワツメクサかな?
2025年07月13日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 9:17
イワツメクサかな?
「大陽館」🌞
"点"が無いので注意⚠️笑
大きい陽と書きます笑
2025年07月13日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 9:18
「大陽館」🌞
"点"が無いので注意⚠️笑
大きい陽と書きます笑
雲海とのコントラストステキ😆
2025年07月13日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/13 10:10
雲海とのコントラストステキ😆
🙏
2025年07月13日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 10:19
🙏
岩に含まれる鉄分のせいで赤く見えるとかなんとか👀
2025年07月13日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 10:49
岩に含まれる鉄分のせいで赤く見えるとかなんとか👀
ここは500円で焼印2つだった〜
そういうのいらない笑
300円で1つにしてー🙏

そして売店では中国人がバイトしてた…
それは違うだろ…
ここは日本一の山だぞ?
他国の人が働いて良い場所では無いだろう…😔
2025年07月13日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 11:27
ここは500円で焼印2つだった〜
そういうのいらない笑
300円で1つにしてー🙏

そして売店では中国人がバイトしてた…
それは違うだろ…
ここは日本一の山だぞ?
他国の人が働いて良い場所では無いだろう…😔
氣を取り直して、鳥居からの山頂をパシャリ📷
2025年07月13日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 11:50
氣を取り直して、鳥居からの山頂をパシャリ📷
九号目⛩️ 今は廃墟と化してる。
さっきの他国の人の山荘が8.5号目らしい。

これ何かあったか?
ヤツらの計画的犯行じゃないよなぁ…と勘繰ってしまう😅
2025年07月13日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 11:53
九号目⛩️ 今は廃墟と化してる。
さっきの他国の人の山荘が8.5号目らしい。

これ何かあったか?
ヤツらの計画的犯行じゃないよなぁ…と勘繰ってしまう😅
さぁ、再度氣を取り直しましょう笑
どこまでも続く地平線✈️
いつまでも眺めていられるなぁ☁️
2025年07月13日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 12:01
さぁ、再度氣を取り直しましょう笑
どこまでも続く地平線✈️
いつまでも眺めていられるなぁ☁️
こういう日本らしさがイイね‼️♪
2025年07月13日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 12:19
こういう日本らしさがイイね‼️♪
三十三度登頂はすごい笑
ってか飽きなかったのかな?笑
2025年07月13日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 12:20
三十三度登頂はすごい笑
ってか飽きなかったのかな?笑
山頂〜🙌
早速ここで登頂の印をもらう✨
2025年07月13日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 12:23
山頂〜🙌
早速ここで登頂の印をもらう✨
山頂はこんな感じ☝️
日曜なのに、人は少なめなんだと思うッス💡
2025年07月13日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 12:25
山頂はこんな感じ☝️
日曜なのに、人は少なめなんだと思うッス💡
ココからお鉢巡りに行きます💪
2025年07月13日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 12:43
ココからお鉢巡りに行きます💪
なんでも、「銀明水」は出水口らしい💡
もう一個、北にあるのが「金明水」だとか👀
2025年07月13日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 13:11
なんでも、「銀明水」は出水口らしい💡
もう一個、北にあるのが「金明水」だとか👀
ここかね、「銀明水」?⛲️
2025年07月13日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 13:12
ここかね、「銀明水」?⛲️
浅間大社⛩️
山頂のベンチ付近にザックをデポして来たので、その際に金剛杖を忘れた事にここで気づく笑😱
最後の登頂の印は取得ならず笑
まぁ一つ押してもらったから😁
2025年07月13日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 13:15
浅間大社⛩️
山頂のベンチ付近にザックをデポして来たので、その際に金剛杖を忘れた事にここで気づく笑😱
最後の登頂の印は取得ならず笑
まぁ一つ押してもらったから😁
富士山の火口🌋
こんな光景は絶対にもう見れない‼️👀
2025年07月13日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 13:18
富士山の火口🌋
こんな光景は絶対にもう見れない‼️👀
火口その2🌋
2025年07月13日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 13:18
火口その2🌋
来ました、3,776m‼️
日本最高峰、取ったどー‼️🙌
2025年07月13日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/13 13:31
来ました、3,776m‼️
日本最高峰、取ったどー‼️🙌
日本一高いところは、神々の住まうところだった🧔🏽‍♀️
2025年07月13日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 13:53
日本一高いところは、神々の住まうところだった🧔🏽‍♀️
おじさんも雲海に見惚れるよな〜👍
2025年07月13日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 13:56
おじさんも雲海に見惚れるよな〜👍
火口の横にあった穴ボコ。
中が暗くて見えないが…目視だら人工物があるように見えたのは気のせいか⁉️
2025年07月13日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 13:59
火口の横にあった穴ボコ。
中が暗くて見えないが…目視だら人工物があるように見えたのは気のせいか⁉️
友人の背中越しにパシャリ📷
絵になる景色😁
2025年07月13日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 14:59
友人の背中越しにパシャリ📷
絵になる景色😁
「"須走"って、昔の"砂走り"って言葉から来てるらしい」ッスよー‼️

…コレコレ‼️
これが砂走りか‼️💡と納得‼️😆

この急な斜度に対して、ふかふかの砂地なので、ちょっとコツのいる走り方で駆け降りる。
これが砂走り(須走)なのだ‼️💡
2025年07月13日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 15:50
「"須走"って、昔の"砂走り"って言葉から来てるらしい」ッスよー‼️

…コレコレ‼️
これが砂走りか‼️💡と納得‼️😆

この急な斜度に対して、ふかふかの砂地なので、ちょっとコツのいる走り方で駆け降りる。
これが砂走り(須走)なのだ‼️💡
雪渓〜‼️👀
異世界への入り口かとおもたわー‼️🥹
2025年07月13日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/13 15:54
雪渓〜‼️👀
異世界への入り口かとおもたわー‼️🥹
今日の締めはボロネーゼと、、、
2025年07月13日 19:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 19:18
今日の締めはボロネーゼと、、、
いつものピッツァはマルゲリータで笑🍕
最&高な1日でした‼️
いや〜、人生で初富士山、、、
めっっっちゃ良かった〜‼️‼️‼️🙌😆
2025年07月13日 19:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/13 19:18
いつものピッツァはマルゲリータで笑🍕
最&高な1日でした‼️
いや〜、人生で初富士山、、、
めっっっちゃ良かった〜‼️‼️‼️🙌😆
これが購入した金剛杖🧑‍🦯
長さ50cm程。
2025年07月17日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/17 9:06
これが購入した金剛杖🧑‍🦯
長さ50cm程。
良い思い出になるので、購入をお勧めします!
2025年07月17日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/17 9:06
良い思い出になるので、購入をお勧めします!
撮影機器:

感想

各々のタイミングもあり、約3年越しに実現した富士山登山。⛰️
人生初登頂ということもあり、ワクワクが止まらなかった笑😆

天気はピーカン。☀️
日曜でかつ3連休の前週ということもあり? 思っていたより人はだいぶ少なめ。
あと、今年から入山料¥4,000を取られるということもあり、「サクッと富士山登ってみっか!」という輩が振るい落とされた感はある笑

5号目須走口まではバスで。🚌
往復¥2,400。💸

バス停付近には露店が並ぶ。
そこで金剛杖を購入。💸

ストックは持って来てるので、長い杖はなぁ…と思って見ていたら、¥1,000で長さ50cm程の金剛杖が。👀
こいつを購入。💸

7合目までは割と軽快に進む。🥾
そこら辺からは、今まで登った槍ヶ岳(3,180m)を超える高さに入る。
いつも登山に連れて来てくれる友人A曰く、体を高度に慣らすために、5合目須走口から登る必要があるとのこと。☝️
おかげで高山病の症状は感じないが、動くたびに疲労感がドッと押し寄せる。
しかし、休むとすぐに元に戻る。
恐らく、酸素が薄くなり、心拍数が上がるため、急激な疲労感を感じるのだろう。

金剛杖システムはよく出来ていて、山小屋の各所で焼印を押してもらうその行為こそが、休息の一貫になる様だ。

適度な"焼印休憩"のおかげで、イイ感じに都度疲れを吹き飛ばし、山頂へ歩みを進める事が出来た。👀

山頂に着き、お鉢巡りをしようとしたところ、運転してくれる友人Aの様子がおかしい…
肩の痛みと疲労感がヤバそうな感じだ…
肩の痛みは年末の事故で鞭打ちの症状がまだある様で、疲労感は恐らく睡眠不足から来るものか…

兎に角このままじゃ皆帰れなくなるので、友人Aは山頂久須志神社付近のベンチで待っていてもらい、自分と友人Bはお鉢巡りへ。🚶

友人A曰く、1時間ほどで周れるとのことだったが、とんでもない笑
1時間半以上かかったわ‼️笑

火口の様子は、普段見ることの無い富士山の顔を見せてくれた。🌋

山頂でバッチリ"日本最高峰富士山剣ヶ峰"の標識も撮れた。

ただ一つ、友人Aが休んでいるベンチ付近にて、ザックをデポした際に、金剛杖を忘れて来たので、浅間大社奥宮の印を押せなかった事が、少し心残りではあるが…

時間もヤバいので友人Aのところに戻る。
友人Aは復活していて、元気を取り戻した様だ。💪

急いで昼飯を食べて、下山開始したのが15時ごろ。
17時前のバスには間に合わなそうだなぁータクシーかねーと思っていたが、必殺砂走りで1時間半ほどで須走口に到着出来た笑😆

これはさすがに友人Aもびっくり笑
こんな早く下山て出来るん⁉️とのこと笑
※友人Aは20年前に一人で登頂成功、2回目と3回目は別の友人たちと共に登った様だが、何も友人の一人が高山病になったために途中下山したみたいだ。

友人Bは巨峰アイスを頬張り、自分はトイレに駆け込み、それでもバスには間に合うという奇跡✨笑

数日経った今思い返しても、何と素晴らしい山行だったことか✨

あー、、楽しかったなぁ✨

きっと、コノハナサクヤヒメのご加護のおかげかな🙏

日本人としての、必須タスクを一つ消化した氣がします✌️

日本一の山、富士山登頂、取ったどー‼️🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら