記録ID: 8429401
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山 祓川登山口↑↓
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:47
距離 14.5km
登り 1,229m
下り 1,229m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れ 展望良し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
東京6:08 上越新幹線とき301号 7:22越後湯沢 始発なので自由席がらがら NewDaysミニ 幹線越後湯沢で補給食確保 駅近辺に朝食を食べれる所は無し 越後湯沢駅からレンタカー Jネットレンタカー越後湯沢駅前店 8時〜19時 軽6,600円(グレードUPされ、クオカード500円付き) https://www.j-netrentacar.co.jp/niigata/echigoyuzawa_station/ 苗場山 祓川登山口駐車場 (グーグルで17km43分)100台 普通車1,000円 トイレあり 標高1,218m 携帯OK https://tozanguchi-p.com/haraigawa/ 帰り 祓川登山口駐車場から街道の湯まで40 分(10.2km) 街道の湯からJネットレンタカー越後湯沢駅前店まで12分(8.1km) 越後湯沢駅18:32 上越新幹線 とき336号 19:27大宮 自由席 高崎で多数乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トンボが多く、虫は少ないが、スズメバチに登り4回、下り3回、グルグル威嚇されたので、黒系は着ない方がいいと思います。 登山道はよく整備されている。大きな石が多いので、底が固く、くるぶしまで保護されてる靴の方が歩きやすい。残雪無し。 トイレは祓川登山口駐車場、苗場山自然体験交流センター。和田小屋は営業してなく使えない。 水場は和田小屋のちょっと先と雷清水。両方とも冷たくて助かった。 苗場山自然体験交流センターの外のトイレの先の見晴台から北アルプス、頚城山塊、佐渡島が見える。 |
その他周辺情報 | 街道の湯 600円 https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=200 道の駅 みつまた 街道の湯の隣 食事あり https://michieki-mitsumata.jp/ 江神温泉 https://egamionsen.com/ そば処 中野屋 湯沢本店 越後湯沢駅前 https://www.umaisoba.com/ |
写真
撮影機器:
感想
公共交通では行きづらいので越後湯沢駅からレンタカーを借りました。
同じ新幹線のグループの方はタクシーを利用されてました。タクシーなら頂上の山小屋か赤湯温泉山口館に泊まりたいなぁ。
暑いので水場で帽子の下と首のタオルを冷たい水に付けました。
登りは高山植物に癒され、疲れたら巻機山、谷川連峰、飯豊連峰を何度も見返す。
神楽ノ峰からラスボスを前にかなりの下りが、、、
急な登りを終えると溶岩台地の高層湿原で、たくさんの池塘とワタスゲ、バックには裏岩菅山〜!!!
山頂の向こうは頸城山塊、後立山連峰、佐渡の山が見え、山小屋の方には今日はあたりですねと言われました。
また、ルートを変えて登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する