記録ID: 8434245
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
全てが美しかった焼岳北峰
2025年07月19日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 8:11
距離 15.8km
登り 1,109m
下り 1,114m
6:47
4分
スタート地点
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識があるので迷うことはないと思いますが、上高地からの焼岳登山口は人が少なく、熊が出ないか心配でした。 |
その他周辺情報 | 上高地の小梨キャンプ場でテント泊しました。 河童橋周辺の飲食店は15時ごろまでの営業が多く、小梨キャンプ場内の小梨食堂だけが17時半まで営業しています。ただ、メニューは売切れ次第なので、17時頃には選択肢が少なくなっている可能性ありです。 小梨キャンプ場にはお風呂もあり、立ち寄りは16時まで、宿泊客は18時までです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(3枚)
長袖シャツ
パンツ
インナー
靴下(2足)
グローブ
レインウェア
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
お箸
お風呂セット
飲料
ヘッドランプ
シュラフ
エアマット
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
化粧品
歯ブラシ
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
ヘルメット
カメラ
|
---|---|
備考 | 到着時(5時半)10度くらいまで冷え込んでいてフリースを持ってくれば良かったと思いましたが、当日は気温が高かったので、結果不要でした。朝晩冷え込むので防寒具は多めのほうが良いと思いました。 |
感想
3連休は焼岳、乗鞍岳に登りました。
初日は上高地から焼岳へ。
活火山というだけあって山頂付近は荒々しく、穏やかな樹林帯とのギャップを楽しむことができる山でした。
あちこちに噴気孔があるのも、山が生きている感があります。
梯子や鎖場が多くて思っていたより険しかったですが、テント泊だったこともあり、お天気にも恵まれ、行程も景色もお花もゆっくり楽しむことができました。
この景色を楽しむために登ったと言える絶景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する