ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8434308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 今年はじめての北アルプス お二人に同行頂いて。

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月19日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
12.3km
登り
1,591m
下り
1,335m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
1:20
合計
7:27
距離 7.4km 登り 1,508m 下り 132m
7:05
14
7:26
7:28
22
7:51
8:00
7
8:07
8:12
92
9:44
72
10:56
10:58
88
12:26
12:46
29
13:15
13:45
38
14:23
14:35
5
14:40
2日目
山行
2:46
休憩
0:28
合計
3:14
距離 4.9km 登り 83m 下り 1,203m
14:40
1
7:47
1
7:48
6
7:54
13
8:07
8:17
8
8:25
8:30
44
9:14
9:21
44
10:05
10:11
49
天候 晴、19日は、登り暑くて滝汗で疲れました、蝶ヶ岳山頂は、17度から19度で強風でテント建てるの大変でした、。夜風の音で寝れませんでした、。寝るのも10度切ってきたので、ダウン上下とシュラフ シートゥーサミットで寝ても暑く無かったです、。
20日も温度10度で朝は強風でだんだん風弱くなってます、。降りてると暑いですね下界は、28度でした、。
湿度低いです、。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
17日東横イン松本駅東口に前泊、あずさで移動、長坂、小淵沢間で倒木のため、2時間30分遅れました、。
18日、ゆーさんにホテルに迎えに来て頂いて、Mさん宅で、タクシーで三脵登山口へ。
19日、ゴジラの木から電話して、タクシー呼んで、三脵登山口でタクシー乗って、Mさん宅へ、温泉行って、Mさんに松本駅まで送って頂いて、本当にありがとうございました😊
松本駅15時13分発に乗れて帰りました、。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
こちらです、松本駅東口マックの通りです。
3月に上高地行った帰り、お昼ご飯に天ざる食べて美味しかったです😀
病みつきになりそうです。
2025年07月17日 19:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/17 19:46
こちらです、松本駅東口マックの通りです。
3月に上高地行った帰り、お昼ご飯に天ざる食べて美味しかったです😀
病みつきになりそうです。
このお店最高ですね~☝️前夜祭一人で、、。
2025年07月17日 19:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/17 19:45
このお店最高ですね~☝️前夜祭一人で、、。
真澄と大雪渓美味しい、。
2025年07月17日 20:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/17 20:30
真澄と大雪渓美味しい、。
締めの蕎麦も、別の量であって、大きい方ですが、ペロリでした😀😁
2025年07月17日 20:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/17 20:38
締めの蕎麦も、別の量であって、大きい方ですが、ペロリでした😀😁
沢沿いを歩いて行きます、林道です、。
2025年07月18日 07:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 7:23
沢沿いを歩いて行きます、林道です、。
ここが、本当の三股登山口です、。
2025年07月18日 07:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 7:25
ここが、本当の三股登山口です、。
ここから入ります。
2025年07月18日 07:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/18 7:26
ここから入ります。
すぐに、常念との分岐です。右行くと前常念です、。
2025年07月18日 07:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/18 7:29
すぐに、常念との分岐です。右行くと前常念です、。
まだ新緑なんですね、。北八ヶ岳チックです、。
2025年07月18日 07:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 7:41
まだ新緑なんですね、。北八ヶ岳チックです、。
ゴジラさん、。結構ここまでは近いし登りもそんなに無いです、。
2025年07月18日 08:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/18 8:08
ゴジラさん、。結構ここまでは近いし登りもそんなに無いです、。
樹林帯、。
2025年07月18日 08:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/18 8:08
樹林帯、。
お花、。ゴゼンタチバナ
2025年07月18日 10:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 10:18
お花、。ゴゼンタチバナ
きれいな登山道です、よく整備されてます、ありがとうございます😊
2025年07月18日 10:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/18 10:19
きれいな登山道です、よく整備されてます、ありがとうございます😊
ギョリンソウ 
2025年07月18日 10:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/18 10:21
ギョリンソウ 
第二ベンチ、2350m ここまでの急登きついです、。
2025年07月18日 12:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/18 12:10
第二ベンチ、2350m ここまでの急登きついです、。
最終ベンチ 2500m、もうすぐです、。
2025年07月18日 13:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
7/18 13:31
最終ベンチ 2500m、もうすぐです、。
コイワカガミ、ここに見つけました、。
2025年07月18日 14:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/18 14:30
コイワカガミ、ここに見つけました、。
樹林帯抜けました、。
2025年07月18日 14:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/18 14:36
樹林帯抜けました、。
雲が沸いてます、。
2025年07月18日 14:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 14:36
雲が沸いてます、。
常念尾根隠れそうです、。
2025年07月18日 14:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/18 14:36
常念尾根隠れそうです、。
穂高連峰見えました、。
2025年07月18日 15:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/18 15:59
穂高連峰見えました、。
雲との対比きれいです、。
2025年07月18日 17:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 17:28
雲との対比きれいです、。
穂高連峰の上に雲が、、。
2025年07月18日 17:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/18 17:30
穂高連峰の上に雲が、、。
ヒュッテの裏の槍ヶ岳隠れました、。
2025年07月18日 17:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 17:30
ヒュッテの裏の槍ヶ岳隠れました、。
テン場、まだ張れます、明日はめちゃ混みでしょうね、。
2025年07月18日 17:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 17:36
テン場、まだ張れます、明日はめちゃ混みでしょうね、。
今日の寝床です、アライSLソロです、。これは軽いですが、見直しして、総量で10kg切らないとダメですね、。今回使わなかった物の見直し必須ですね、。
2025年07月18日 18:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/18 18:41
今日の寝床です、アライSLソロです、。これは軽いですが、見直しして、総量で10kg切らないとダメですね、。今回使わなかった物の見直し必須ですね、。
今回ご一緒の方のニューテントです、。
2025年07月18日 18:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/18 18:41
今回ご一緒の方のニューテントです、。
雲が、、。
2025年07月18日 18:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 18:47
雲が、、。
槍ヶ岳きれいに見えはじめました、。夕焼け近いですね、。
2025年07月18日 19:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
7/18 19:10
槍ヶ岳きれいに見えはじめました、。夕焼け近いですね、。
槍ヶ岳周り晴れてます、。
2025年07月18日 19:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/18 19:10
槍ヶ岳周り晴れてます、。
独特、、。
2025年07月18日 19:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/18 19:11
独特、、。
常念尾根、。夕暮れですね〜
2025年07月18日 19:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/18 19:11
常念尾根、。夕暮れですね〜
八ヶ岳に、、日の出ですね〜
2025年07月19日 04:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 4:32
八ヶ岳に、、日の出ですね〜
ここから時間かかります、ダウンの上下着てます、。
2025年07月19日 04:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 4:34
ここから時間かかります、ダウンの上下着てます、。
2025年07月19日 04:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 4:34
登って来ました
2025年07月19日 04:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 4:38
登って来ました
八ヶ岳、雲海の上に浮かんでます
2025年07月19日 04:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 4:38
八ヶ岳、雲海の上に浮かんでます
雲海の上出て来ました、テントも光ってます
2025年07月19日 04:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/19 4:42
雲海の上出て来ました、テントも光ってます
朝日が登って来ます😊右が八ヶ岳、。雲海きれいです、。テントに朝日が、、。
2025年07月19日 04:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
7/19 4:42
朝日が登って来ます😊右が八ヶ岳、。雲海きれいです、。テントに朝日が、、。
テント輝いてる😊右に八ヶ岳、、左から朝日が登って来ます😀
2025年07月19日 04:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/19 4:42
テント輝いてる😊右に八ヶ岳、、左から朝日が登って来ます😀
朝日きれいな😀
2025年07月19日 04:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 4:43
朝日きれいな😀
朝日がのぼりました、夜明です。。
2025年07月19日 04:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/19 4:43
朝日がのぼりました、夜明です。。
朝日のぼりました、、今日もいい天気ですね〜
2025年07月19日 04:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
7/19 4:45
朝日のぼりました、、今日もいい天気ですね〜
おはようございます、。北穂高、大キレット、。
2025年07月19日 07:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
7/19 7:18
おはようございます、。北穂高、大キレット、。
2025年07月19日 07:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 7:18
頂上での撮影、。
2025年07月19日 07:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
7/19 7:24
頂上での撮影、。
西穂高、。
2025年07月19日 07:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
7/19 7:18
西穂高、。
八ヶ岳、。浮いてます、。
2
八ヶ岳、。浮いてます、。
美ヶ原から、。
雲海、。
三脵へはここを降ります、。
2025年07月19日 07:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
7/19 7:24
三脵へはここを降ります、。
帰ります、また来ますよ、。
2025年07月19日 07:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/19 7:49
帰ります、また来ますよ、。
まめうち平、。降りるのは2時間でした、登りは疲れてヘロヘロだったのに、。
ログがこの先のゴジラで切れます、スマホがバグって復帰しなくなりました、。
2025年07月19日 10:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/19 10:05
まめうち平、。降りるのは2時間でした、登りは疲れてヘロヘロだったのに、。
ログがこの先のゴジラで切れます、スマホがバグって復帰しなくなりました、。
蝶ヶ岳のTシャツ小さめです、普通MサイズだったのでMサイズしたんですが、小さいです。
2025年07月20日 10:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
7/20 10:40
蝶ヶ岳のTシャツ小さめです、普通MサイズだったのでMサイズしたんですが、小さいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

ログがゴジラの木で、スマホ不調なって、切れてます、、。

後お二人に同行して頂きやっと登れました、ゆーさんMさんお世話になりました、ありがとうございました😊これからもよろしくお願いします、。

先週急遽、連絡いただいて、蝶ヶ岳行くとの事で、ルートは三脵との事で、これは行きますと即決して、仲間に入れて頂いて、天気も良くて絶景の蝶ヶ岳堪能しました、ありがとうございます😊

昨年、はじめて蝶ヶ岳、徳澤から登って徳尾に降りるルートだったので、ゴジラ見れる三脵ルート行きたかったです、階段よく整備されて、2000m手前位からの急登厳しかったです、。
まめうち平までは気持ちよく登れますが、そのあとから覚悟必要でした、最後疲れてか、ちょっと登ると心拍数上がって足が前に出なくなりました、。荷物8kgにしないときついですね、。

樹林帯切れるのが2400m超えますので、樹林帯あるきなんですが、滝汗で絞れる程に汗びっしょりでした、。今の季節、水場と沢でクールダウン必須ですね。

交通費、あずさ 片道5,650円、片道タクシー安曇野から三脵登山口9300円、前泊8,260円
蝶ヶ岳ヒュッテ夕食プラス朝食4,000円、帰り温泉 安曇野みさと温泉 ファインビュー室山700円
でした、毎年、蝶ヶ岳行きたくなってます、
一番行き易いのは、新宿バスタから夜行バスで上高地入って、徳澤から登って行くのが、東京からは手軽ですね、、。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

むっちゃん🎸さん、こんにちは

美しい、とにかく美しい。
こんな景色だったら、ずっと見ていたいし、降りたくないし、
また、登りたくなっちゃいますね。

でも、荷物が10kg超…?
それで1,500mも登るんですか…?
すごいです!

滅多に見れない景色ばっかりで、
行ってないのにワクワクしました。
ありがとうございました!

ではまたー。
2025/7/20 13:52
いいねいいね
1
RX78さん こんにちわ😀コメントありがとうございます😊

昨年はじめて蝶ヶ岳行って、天気に恵まれて、病みつきなってます😊
で、急に声がかかっれ、何も予定無いので、即答しての参加となりました、登山天気見たら、2日共にAだったので期待して行きました、下界は、そりゃ暑いのです、歩いて、登りばっかりなので、暑いです、滝汗、で体力削がれて、体力落ちました、でも、山頂は、抜群の眺望と寒い温度15度、強風でダウン着て居られる気候でした、小屋内もストーブ焚いてました😀別世界です。

いつまで登れるか不安ですが?

また行きたいです、

でわ、、また。。
2025/7/20 14:29
いいねいいね
1
こんにちは 夕陽を映す雲海、テントも夕陽を浴びてとても綺麗ですね。
2025/7/20 14:31
いいねいいね
1
南インドさん こんにちわ😀コメントありがとうございます😊

天気に恵まれて最高でした😀
天気悪かったら病みつきにならないのでしょうけど、昨年に続いてなので、病みつきになってます、日が沈むの時間かかりますね 笑い。

いい景色見れて最高でした、、😁


2025/7/20 14:38
むっちゃんさん 今晩は。

蝶ヶ岳行ってきたんですね
テンハクしてきてやはり山の上はとても寒いんでしたね、、

自分は日帰りしか山は歩かないのでゆっくりとテントに泊まって楽しめていいですね、、
装備も充実して担いで登るのも大変な重労働なんでしたね

Tシャツ買ってMで小さいのは残念でしたね 自分はモンベルはSサイズで丁度いいですね
また登るのも楽しみとお疲れ様でした。
2025/7/20 23:24
いいねいいね
1
ショウジさん おはようございます😊コメントありがとうございます😊

テン泊担いで登るの、今回使わなっかの外して、荷造りして、陣場縦走してみようと思ってます😊
8kgにしたいです😁

戦場ヶ原行かれてるの拝見して、上高地と標高同じなんだと気が付きました😀

暑いですね〜

でわ、、
また。。。
2025/7/21 6:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら