記録ID: 8437667
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鴨沢→七ツ石小屋→雲取山
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:38
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:28
距離 7.0km
登り 1,100m
下り 45m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:02
距離 16.6km
登り 537m
下り 1,585m
13:31
ゴール地点
天候 | 初日 曇り気味 二日目 晴れ。ずーっと晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 鴨沢→丹波山温泉→奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されて歩きやすい。 ただ、細い道が多いので、そういうところではすれ違いや追い越しに気を使います。 トレイルランナーも多いので、まわりには気をつけたくなります。 七ツ石小屋泊だと、荷物をデポして雲取山に向かえるので体力的にはとても楽です。 夏に荷物抱えて五十人平野営場や雲取山荘まで行ける人は尊敬します。 |
その他周辺情報 | 丹波山温泉は良かったです。広いしゆったり。 |
写真
撮影機器:
感想
七ツ石小屋には猫ちゃんがいる。我々はその情報を頼りに鴨沢からあがる決心をしました。
前の登山で熱中症気味になったので、8月の北アルプスに向けて暑熱対策と体力を確かめることも兼ねての登山です。
レトルトのカレー等の汁物を多めにして山小屋一泊と思えないほど荷物を重くし、ちょっと鍛錬の気持ちを出してみましたが、長い、暑い、重い。コースタイムギリギリでへばりました。
七ツ石小屋はこじんまりとした自炊小屋で、一緒に泊まる人たちともすぐに顔見知り。
みなそれぞれのルートだったのに、帰りのバスでほとんどの人と一緒になったのも微笑ましく、とても楽しい山行でした。
小屋で一緒になった方からの「丹波山温泉行くなら、帰りはタクシー割り勘しましょうよ。」で、丹波山温泉行きとそれに間に合うための時間までに下山しなければと気合が入りました。あの一言がなければ下山で心折れてダラダラになったかもしれないのでとても感謝してます。
雲取山までの稜線歩きは天気に恵まれ素晴らしく、また違う季節に行きたくなりました。奥多摩はやっぱり魅力ある地域です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する