記録ID: 8443548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳 駒ヶ根スキー場からピストン
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,810m
- 下り
- 2,812m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:57
距離 23.1km
登り 2,810m
下り 2,812m
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用?に開放されているようです。 駐車場は段々畑のようになっており、4時頃の到着で登山口から2段下に停められました。 登山口に仮設トイレが男女別1基ずつ設置されています。 トイレットペーパーは品切れでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 林道終点付近にショートカットルートがありました。 登りでは気付かずに、下山で一部利用しました。 ヤマレコ地図にもコメントが付与されています。 登りでの利用は林道終点のトイレの裏が入口です。 大地獄と小地獄では少し緊張して進みました。 因みにGPSがイマイチで、距離や標高差がかなり多く出ています。 ヤマレコの計画では、距離18キロ、標高差2,000m超でした。 |
その他周辺情報 | 早太郎温泉こまくさの湯にて汗を流しました。 日帰り入浴700円です。 バッジもこちらで購入出来ました。 食事も出来てソースカツ丼が有名なようですが・・・お気に入りのおおぎやラーメンが伊那にあったので、そちらで塩分チャージ。 |
写真
感想
怪我後、初めての本格的登山。
下山完了するまでの間、本当に不安しか無かった。
最悪は行動不能になったり、転倒や滑落が何度も頭をよぎった。
大地獄や小地獄の下りでは、かつてのように思った通りに動かない脚にイライラしながら、また恐怖感も去来した。
急登は大したことが無かったものの、樹林帯の長さにやられ、後半は本当にバテてしまった。
結果的に反省点の多い山行となった。
ただ・・・天気には本当に恵まれて素晴らしい景色に出会うことが出来た。
お陰で今回は中央アルプスを少し学ぶことが出来た。
西駒や南駒など、中央アルプスをもっとイロイロと歩いてみたいと思った。
それにしても、このコースを歩いている登山者の方々の健脚なことに大変驚いた。
自分もトレーニングして、もう少し身体を強化したいと強く感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する