記録ID: 8444252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山〜御沢野営場〜(切合テント泊)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:30
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:05
距離 8.5km
登り 1,381m
下り 177m
2日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 11:02
距離 15.7km
登り 780m
下り 1,980m
14:49
天候 | 2日間、晴れで暑すぎ!! 風も弱く好天。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備しています。終始急登が続きます。 駐車場は朝6時前〜夕5時頃までは係の方が誘導します(期間限定、10月12日迄の週末のみ) 朝早く出発する方は前泊(車中泊)必要です。 水場は三国以外は水出ています。 雪渓はアイゼン不要で大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | いいでの湯 http://www.sobanosato.jp/ 道の駅 喜多の里「蔵の湯」 http://www.furusatosinkou.co.jp/spring/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
来ました!!憧れの飯豊山👍
前泊(車中泊)して、ザックの重さと暑さ対策で2時間繰り上げての朝4時スタート、序盤から急登が続き、体力を奪われ横峰で休憩。そこからは、超ゆっくりペースで切合に到着しテント設営。この時点で、体力的には飯豊はもういいでぇ〜でしたが、景色的には飯豊はいいでぇ〜なんて思っちゃいました。翌日はへっでんつけて夜明け前に山頂にむけ出発。涼しいし、ご来光も拝めるし、好天の飯豊山を堪能できました〜最高〜(^^♪
しかし、本当の試練はここからでした。下山は暑さと、重さと、気力の戦い(*_*)ようやく下山できました。真夏のテン泊はもういいでぇ〜(*_*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する