ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

花々の<鳥海山 鉾立ルート><月山 八合目より>

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
20:53
距離
26.6km
登り
1,849m
下り
1,828m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:58
休憩
3:31
合計
15:29
距離 15.5km 登り 1,226m 下り 1,207m
3:38
28
スタート地点
4:06
0
駐車場着
4:06
4:19
13
4:32
4:33
67
5:40
34
6:14
6:31
18
6:49
11
7:00
9
7:09
7:10
30
7:40
10
7:50
8:01
28
8:29
44
9:13
11
9:24
29
9:58
7
10:05
10:12
109
12:42
60
13:42
14
13:56
18
14:14
14:15
121
16:16
9
16:25
2
16:27
19:07
0
温泉入浴・買い物
19:07
テント幕営地
2日目
山行
8:01
休憩
1:33
合計
9:34
距離 11.2km 登り 623m 下り 621m
3:10
133
テント幕営地出発
5:35
76
6:51
6:57
17
7:14
21
7:35
7:42
0
8:17
8:26
19
8:45
8:48
31
9:19
10:10
20
10:30
12
10:42
28
11:10
11:23
0
11:23
11:24
9
11:33
10
11:43
49
12:32
9
12:41
12:44
0
2:24
入浴夕食・高速にて750k
天候 二日間ともに好天でした
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<鳥海山> 三崎公園キャンプ場前泊 翌朝2時30分起床3時出発
4時頃登山口着も満車でしたが、大変広い路肩に停められて幸運でした。 下山時には延々と路駐あり

<月山>三崎公園キャンプ場2時起床、テント片付け3時出発
4時40分登山口駐車場着にて余裕あり。下山時満車でしたが路駐は見当たらずでした
コース状況/
危険箇所等
<鳥海山>好天の三連休と相まって山頂辺りの混雑は凄く落石要注意
その他周辺情報 三崎公園キャンプ場連泊 ¥300/人(観光課 0184-43-3230)

♨ 鳥海温泉保養センターあぽん西浜(0234-77-3333)¥400
  激混みのため、露天風呂に数分浸かっただけで退散

♨ 山形県鶴岡市羽黒町 やまぶし温泉ゆぽか(0234-64-2001)¥500
  遅めの昼食して帰宅
7/19(土)三連休初日

4:00に家を出発し、秋田県に向けて高速に乗りました。
気を付けて行ってきま〜す。
残念ながら三連休高速割引は適用なくなりました
2025年07月19日 05:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
9
7/19 5:06
7/19(土)三連休初日

4:00に家を出発し、秋田県に向けて高速に乗りました。
気を付けて行ってきま〜す。
残念ながら三連休高速割引は適用なくなりました
出発して10時間後。
久しぶりの穏やかな日本海が嬉しい
2025年07月19日 14:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
7/19 14:05
出発して10時間後。
久しぶりの穏やかな日本海が嬉しい
三崎公園に向けて走る道路沿いはヤマユリロード。
走っていても香ります
2025年07月19日 15:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10
7/19 15:41
三崎公園に向けて走る道路沿いはヤマユリロード。
走っていても香ります
車を停めてパチリ。
2025年07月19日 15:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
8
7/19 15:42
車を停めてパチリ。
12時間後、三崎公園キャンプ場着。
建物は管理棟とトイレ
2025年07月19日 16:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
7/19 16:10
12時間後、三崎公園キャンプ場着。
建物は管理棟とトイレ
管理人のAさんから「くれぐれも気を付けて」と優しいお言葉をいただく。
2025年07月19日 16:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
8
7/19 16:22
管理人のAさんから「くれぐれも気を付けて」と優しいお言葉をいただく。
テント設営後はゆっくりと夕食
2025年07月19日 17:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
9
7/19 17:08
テント設営後はゆっくりと夕食
キャンプ場にもヤマユリいっぱい
2025年07月19日 18:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11
7/19 18:10
キャンプ場にもヤマユリいっぱい
イノシシが球根を食べないの?
2025年07月19日 18:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
7/19 18:11
イノシシが球根を食べないの?
テント場は自由に選べます。
2泊お世話になります。
2025年07月19日 18:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
8
7/19 18:12
テント場は自由に選べます。
2泊お世話になります。
高台から見下ろすテント場。
広々としたキャンプ場に数張りのテント
2025年07月19日 18:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
7/19 18:19
高台から見下ろすテント場。
広々としたキャンプ場に数張りのテント
沈む夕陽を眺めるひととき
2025年07月19日 18:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
7/19 18:24
沈む夕陽を眺めるひととき
素敵な空。
どこかでこんな油絵を見たことがあったような・・・
2025年07月19日 18:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
13
7/19 18:38
素敵な空。
どこかでこんな油絵を見たことがあったような・・・
貴女はいつも日本海を眺めているのですね
2025年07月19日 18:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
7/19 18:42
貴女はいつも日本海を眺めているのですね
夕日に包まれる飛島
2025年07月19日 18:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
8
7/19 18:45
夕日に包まれる飛島
夕日と一艘の船
2025年07月19日 18:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
7/19 18:57
夕日と一艘の船
7/20(日)初めての鳥海山へ
キャンプ場2:30起床、3:10出発
2
7/20(日)初めての鳥海山へ
キャンプ場2:30起床、3:10出発
月がくっきり
2025年07月20日 03:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
7/20 3:53
月がくっきり
駐車場を見下ろす。
まだ余裕ありますが、下山したら延々と路駐
2025年07月20日 04:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 4:27
駐車場を見下ろす。
まだ余裕ありますが、下山したら延々と路駐
ヨツバヒヨドリ。
登山中にひらひらとアサギマダラ見かける
2025年07月20日 04:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
7/20 4:34
ヨツバヒヨドリ。
登山中にひらひらとアサギマダラ見かける
弥陀ヶ原の花たち
2025年07月20日 05:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 5:35
弥陀ヶ原の花たち
2025年07月20日 05:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 5:45
賽の河原にオコジョさん
2025年07月20日 05:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
13
7/20 5:47
賽の河原にオコジョさん
動き回ることの速いったらありません!!
下山時には会えませんでした
2025年07月20日 05:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
13
7/20 5:48
動き回ることの速いったらありません!!
下山時には会えませんでした
花々と鳥海湖
2025年07月20日 06:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
7/20 6:18
花々と鳥海湖
2025年07月20日 06:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 6:36
2025年07月20日 06:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 6:38
2025年07月20日 06:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/20 6:38
鳥海山山頂を眺めながら御田ヶ原
2025年07月20日 06:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 6:51
鳥海山山頂を眺めながら御田ヶ原
ずっと一緒のハクサンイチゲ
2025年07月20日 07:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/20 7:01
ずっと一緒のハクサンイチゲ
きれいな石畳
2025年07月20日 07:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/20 7:01
きれいな石畳
石畳周りの花々
2025年07月20日 07:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 7:04
石畳周りの花々
ハハコグサの見事な大株
2025年07月20日 07:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 7:09
ハハコグサの見事な大株
チングルマもお見事
2025年07月20日 07:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 7:19
チングルマもお見事
2025年07月20日 07:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 7:21
ヒナザクラ
2025年07月20日 07:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
7/20 7:23
ヒナザクラ
イワイチョウ
2025年07月20日 07:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
7/20 7:23
イワイチョウ
ハクサンイチゲわんさか
2025年07月20日 07:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 7:24
ハクサンイチゲわんさか
2025年07月20日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/20 7:25
外輪山方面へ
2025年07月20日 07:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 7:53
外輪山方面へ
2025年07月20日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 8:11
お久しぶりのイワブクロ
2025年07月20日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
7/20 8:11
お久しぶりのイワブクロ
2025年07月20日 08:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 8:13
初めましてのチョウカイフスマ
2025年07月20日 08:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12
7/20 8:20
初めましてのチョウカイフスマ
2025年07月20日 08:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/20 8:21
外輪山・文珠岳
2025年07月20日 08:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 8:30
外輪山・文珠岳
2025年07月20日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/20 8:32
2025年07月20日 08:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/20 8:35
ひっそりとダイモンジソウ
2025年07月20日 08:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 8:39
ひっそりとダイモンジソウ
イワブクロ大株
2025年07月20日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/20 9:09
イワブクロ大株
外輪山・伏拝岳
2025年07月20日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/20 9:13
外輪山・伏拝岳
ミヤマホツツジ
2025年07月20日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 9:17
ミヤマホツツジ
イワギキョウ
2025年07月20日 09:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
7/20 9:20
イワギキョウ
2025年07月20日 09:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 9:33
新山・外輪分岐
2025年07月20日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/20 9:53
新山・外輪分岐
チョウカイフスマ
2025年07月20日 09:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/20 9:58
チョウカイフスマ
七高山立ち寄る
2025年07月20日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 10:01
七高山立ち寄る
七高山からの鳥海山山頂
2025年07月20日 10:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
7/20 10:03
七高山からの鳥海山山頂
ではでは、落石要注意で新山に向かいます。
2025年07月20日 10:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/20 10:07
ではでは、落石要注意で新山に向かいます。
雪渓通過
2025年07月20日 10:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 10:18
雪渓通過
山頂は激混みとの情報に大物忌神社にてピストンにて引き返す。
三連休と相まって山頂を踏めず引き返したという人や、山頂パチリは1〜2時間待ちであきらめたという人々多数
2025年07月20日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 11:30
山頂は激混みとの情報に大物忌神社にてピストンにて引き返す。
三連休と相まって山頂を踏めず引き返したという人や、山頂パチリは1〜2時間待ちであきらめたという人々多数
リンドウ
2025年07月20日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
7/20 11:43
リンドウ
ヨツバシオガマ
2025年07月20日 12:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 12:16
ヨツバシオガマ
山頂を何度も振り返る
2025年07月20日 12:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/20 12:33
山頂を何度も振り返る
アオヤギソウ?
2025年07月20日 13:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/20 13:41
アオヤギソウ?
2025年07月20日 13:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 13:41
マルバタケブキにも虫さん
2025年07月20日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 13:42
マルバタケブキにも虫さん
ヤマハハコのブーケもあちこちに
2025年07月20日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/20 13:45
ヤマハハコのブーケもあちこちに
雪解け水で腕や首を冷やす
2025年07月20日 15:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 15:19
雪解け水で腕や首を冷やす
振り返らずにはいられない山容
2025年07月20日 16:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/20 16:08
振り返らずにはいられない山容
クルマユリ
2025年07月20日 16:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
7/20 16:21
クルマユリ
2025年07月20日 16:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 16:23
2025年07月20日 16:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/20 16:23
立ち寄り湯も激混み。
外湯を浴びるだけで退散
2025年07月20日 18:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
7/20 18:28
立ち寄り湯も激混み。
外湯を浴びるだけで退散
テント待つキャンプ場に戻る
2025年07月20日 18:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
7/20 18:57
テント待つキャンプ場に戻る
コンビニのおにぎりも売り切れ本日の鳥海山は大盛況でした!!
2025年07月20日 19:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10
7/20 19:12
コンビニのおにぎりも売り切れ本日の鳥海山は大盛況でした!!
7/21(月)月山〜帰宅
キャンプ場2:00起床、テント片付けて3:10頃出発
2
7/21(月)月山〜帰宅
キャンプ場2:00起床、テント片付けて3:10頃出発
八合目駐車場にて
2025年07月21日 05:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 5:19
八合目駐車場にて
昨日の鳥海山が激混みだったのでもしや月山もとリフト利用は止めて八合目コースで歩く。
下山時も路駐は見当たらず、比較的静かに楽しむことができました
2025年07月21日 05:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 5:20
昨日の鳥海山が激混みだったのでもしや月山もとリフト利用は止めて八合目コースで歩く。
下山時も路駐は見当たらず、比較的静かに楽しむことができました
早速花々に見送られて出発
2025年07月21日 05:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/21 5:21
早速花々に見送られて出発
ギボウシ
2025年07月21日 05:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 5:22
ギボウシ
2025年07月21日 05:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/21 5:23
弥陀ヶ原一面にキンコウカ
2025年07月21日 05:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 5:25
弥陀ヶ原一面にキンコウカ
2025年07月21日 05:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 5:37
2025年07月21日 05:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 5:43
花々に立ち止まってばかりで山頂着は3時間30分後
2025年07月21日 05:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 5:48
花々に立ち止まってばかりで山頂着は3時間30分後
昨日歩いた鳥海山を眺める
2025年07月21日 05:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
7/21 5:56
昨日歩いた鳥海山を眺める
2025年07月21日 06:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 6:54
ハクサンイチゲいっぱい。
こんなにいっぱいのハクサンイチゲに出会えるとは!!
2025年07月21日 07:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
7/21 7:16
ハクサンイチゲいっぱい。
こんなにいっぱいのハクサンイチゲに出会えるとは!!
ウスユキソウ
2025年07月21日 07:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 7:16
ウスユキソウ
2025年07月21日 07:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 7:20
今日も良い天気!!
2025年07月21日 07:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 7:26
今日も良い天気!!
2025年07月21日 07:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 7:28
月山は歩きやすくて疲れた体に優しくて有難い
2025年07月21日 07:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/21 7:29
月山は歩きやすくて疲れた体に優しくて有難い
2025年07月21日 07:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 7:33
月山仏生地小屋
2025年07月21日 07:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/21 7:36
月山仏生地小屋
2025年07月21日 07:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 7:37
小屋前にハクサンフウロ群生
2025年07月21日 07:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 7:37
小屋前にハクサンフウロ群生
キオン
2025年07月21日 07:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 7:49
キオン
2025年07月21日 07:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 7:55
2025年07月21日 08:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 8:04
2025年07月21日 08:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:05
何度でも歩きたくなる道
2025年07月21日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/21 8:06
何度でも歩きたくなる道
咲き乱れる
2025年07月21日 08:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 8:10
咲き乱れる
マルバシモツケ
2025年07月21日 08:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/21 8:15
マルバシモツケ
2025年07月21日 08:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:30
リンドウ
2025年07月21日 08:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:31
リンドウ
イワイチョウ
2025年07月21日 08:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:38
イワイチョウ
ベニバナイチゴ終盤
2025年07月21日 08:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 8:39
ベニバナイチゴ終盤
キバナノコマノツメ?
2025年07月21日 08:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:40
キバナノコマノツメ?
2025年07月21日 08:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
7/21 8:40
2025年07月21日 08:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 8:41
2025年07月21日 08:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:42
2025年07月21日 08:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/21 8:42
2025年07月21日 08:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/21 8:44
2025年07月21日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 8:46
2025年07月21日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 8:46
静かに佇むオニヤンマ。
2025年07月21日 08:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/21 8:48
静かに佇むオニヤンマ。
動くのは目玉だけ。
2025年07月21日 08:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/21 8:48
動くのは目玉だけ。
2025年07月21日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/21 8:52
2025年07月21日 08:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 8:53
トウヤクリンドウ
2025年07月21日 08:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 8:54
トウヤクリンドウ
イワキキョウ
2025年07月21日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 8:57
イワキキョウ
2025年07月21日 09:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 9:05
山頂間近
2025年07月21日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 9:08
山頂間近
2025年07月21日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 9:13
2025年07月21日 09:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 9:15
2025年07月21日 09:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 9:19
ハクサンチドリ。
2025年07月21日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 9:23
ハクサンチドリ。
2025年07月21日 09:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/21 9:23
ミヤマキンポウゲ
2025年07月21日 09:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 9:25
ミヤマキンポウゲ
月山神社間近
2025年07月21日 09:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 9:25
月山神社間近
2025年07月21日 09:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 9:25
月山神社。
中は撮影禁止
2025年07月21日 09:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 9:29
月山神社。
中は撮影禁止
コマクサ点在
2025年07月21日 09:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
7/21 9:32
コマクサ点在
下山時に御朱印いただくという友人を待つ
2025年07月21日 09:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/21 9:55
下山時に御朱印いただくという友人を待つ
2025年07月21日 09:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 9:55
いっぱい咲いていてくれてありがとう
2025年07月21日 09:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 9:56
いっぱい咲いていてくれてありがとう
山頂
2025年07月21日 10:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 10:08
山頂
気持ち良い道
2025年07月21日 10:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 10:21
気持ち良い道
信仰の山です
2025年07月21日 10:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 10:25
信仰の山です
もう一度会ってから帰ります
2025年07月21日 10:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 10:29
もう一度会ってから帰ります
ネバリノギラン
2025年07月21日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/21 10:32
ネバリノギラン
2025年07月21日 10:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 10:55
2025年07月21日 12:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/21 12:25
駐車場まであと5分
2025年07月21日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/21 12:35
駐車場まであと5分
モウセンゴケわんさかの池のほとりを無事下山。
静かな温泉で汗を流し帰路に就き、帰宅は午前2時過ぎ。
何度でも歩きたくなる月山でしたが、ちょっと遠過ぎます・・・
三日間の総走行距離は1500kmでした
2025年07月21日 12:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/21 12:39
モウセンゴケわんさかの池のほとりを無事下山。
静かな温泉で汗を流し帰路に就き、帰宅は午前2時過ぎ。
何度でも歩きたくなる月山でしたが、ちょっと遠過ぎます・・・
三日間の総走行距離は1500kmでした

感想

東北出身の今は亡き大先輩から「鳥海山の花はすごいよ」と聞いたのは30数年前。いつか一度はと思いつつ時間は流れるばかりでしたが、仲間たちにも恵まれてチャンス到来。
往復1500キロの遠征登山は久しぶりでもあり、中々に疲れましたが確かに花々あふれる登山道と立派な山容は期待通りでした。
行けるうちに行っておいて良かった!!

「後日記」
どちらの山での出来事か忘れましたが・・・
登山道が狭くてすれ違いがきついので上がってくる団体さんを岩の上で待っていた時のことです。団体さんの一人が「大変ですね〜」と同情の目で。そして最後尾の50代位の男性から「僕の手につかまってください」とのお申し出。ビックリして丁寧にお断りさせていただきましたが・・・そう言えば「頑張っていますね」とも言われたりして。
自分では気づかぬ内に労られる年齢になっていたのだと実感の東北登山でした。
今後は素直に甘えることにします(^^)
東北の山男達は皆さん優しくて益々北国の山が好きになりましたが遠すぎる・・・新潟までは20回以上も通ったのに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

山形にいらしてたんでしたね!自分は残念ながら今回も登山道整備でしたが。
花の良い時期に登られて何よりです。
また機会があればお声がけください!
2025/7/23 12:35
shinonshinonさん こんにちは。
日本海側を北上しながら、何度もshinonshinonさんのことを想っていました。
今頃はどこの山を歩かれているのだろうと・・・。
登山道整備のレコを拝見し、頭の下がる思いです。
その山男ぶりはお父様譲りでしょうか。
もう一度頼母木小屋に泊まりたいという思いはいっぱいですが・・・。
これからもshinonshinonさんのレコを楽しませていただきたいと思います。
コメントを有難うございました。
2025/7/23 12:53
いいねいいね
1
ken222さん
こんにちは、月山、鳥海山良い山ですネ、私は数年前に行きましたが途中の花々が素敵でした。又オコジョに会えてラッキー🙌でした。残念ながらその時は見られませんでした。⤵?💦
この頃の東北方面は熊の出没が頻繁で尻込み
それにしてもほぼ毎週の山のようで強体力と行動力に圧倒されています!
2025/8/1 11:09
holy27さん こんにちは。
お言葉をありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、holyさんこそ山の会の皆さんと楽しんでいらっしゃいますね。お元気で何よりです。
レコをご覧いただければお分かりのように、ただただ気持ちのままにゆっくりと歩いています。ちっとも強くないのですが歩ければよいかなと・・・。それだけです。
新潟くらいまではまずまず走れますが、その先は流石に遠く感じました。
すれ違う方々にも何気にいたわられるようになりました。加齢ですね(^^♪
ですが、もう少し歩きたいと願っています。
holyさんのレコも楽しみにしています。
2025/8/1 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら