ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8448154
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳のニュウ、天狗

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
GPS
44:07
距離
22.3km
登り
1,399m
下り
1,396m

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:57
合計
6:50
7:13
9
7:22
7:23
23
7:46
7:47
24
8:11
13
8:24
8:49
55
9:44
9:45
5
9:50
4
9:54
28
10:22
10:23
11
10:34
4
10:38
10:54
14
11:08
14
11:22
11:23
2
11:25
11:32
5
11:37
11:38
32
12:10
12:11
12
12:27
4
12:31
5
12:36
9
12:45
12:46
3
12:49
12:50
73
14:03
青苔荘
2日目
山行
4:55
休憩
0:56
合計
5:51
7:40
7:41
3
7:44
12
7:56
12
8:08
8:17
35
8:52
9:06
15
9:21
19
9:40
9:46
11
9:57
10:03
23
10:26
10:27
33
11:00
11:05
11
11:16
11:17
9
11:31
51
12:22
6
12:28
12:41
19
13:00
6
13:08
ゴール地点
天候 晴☀︎
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
23時に自宅にysugi0416さんがお迎え、ありがたい
コース状況/
危険箇所等
全体的に岩岩した登り、降り
日差し対策は重要
その他周辺情報 青苔荘 テント場1人 \1,500
午前中に張ると追加で1人 \1,500
もみの湯 \650
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
初めての北八ヶ岳
昨晩、23時に出発して3時過ぎに到着。
2025年07月19日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 5:10
初めての北八ヶ岳
昨晩、23時に出発して3時過ぎに到着。
仮眠してスタート、肌寒い
白駒の池入口
2025年07月19日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 5:45
仮眠してスタート、肌寒い
白駒の池入口
かなり、整備されてる
2025年07月19日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 5:45
かなり、整備されてる
木道は歩きやすい
2025年07月19日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 5:53
木道は歩きやすい
ysugi0416さんの宴会テントのデビュー。自分のテントは車の中。
2025年07月19日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 6:34
ysugi0416さんの宴会テントのデビュー。自分のテントは車の中。
7時過ぎにスタート。白駒池が見えるポイント
2025年07月19日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 7:21
7時過ぎにスタート。白駒池が見えるポイント
整備されてて、ありがたい
2025年07月19日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 7:29
整備されてて、ありがたい
白駒湿原
2025年07月19日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 7:30
白駒湿原
にゅうの森
2025年07月19日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 7:45
にゅうの森
にゅうへの登り
2025年07月19日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 8:00
にゅうへの登り
涼しくて歩きやすい
2025年07月19日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 8:11
涼しくて歩きやすい
にゅうに到着
北アルプスもバッチリ
2025年07月19日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 8:23
にゅうに到着
北アルプスもバッチリ
硫黄岳と富士
2025年07月19日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 8:25
硫黄岳と富士
これから向かう天狗岳
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/19 8:26
これから向かう天狗岳
テント場を振り返る
2025年07月19日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 8:27
テント場を振り返る
尾根道
2025年07月19日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 8:50
尾根道
にゅうの分岐で、ysugi0416さんが高山病っぽくなり、下山
ここから1人で
2025年07月19日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 9:24
にゅうの分岐で、ysugi0416さんが高山病っぽくなり、下山
ここから1人で
尾根道進んで
2025年07月19日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 9:52
尾根道進んで
中山峠
2025年07月19日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 9:53
中山峠
ここから苦行に
日陰なし、無風で汗だく
2025年07月19日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 10:00
ここから苦行に
日陰なし、無風で汗だく
岩登り
2025年07月19日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 10:10
岩登り
東天狗の分岐
2025年07月19日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 10:22
東天狗の分岐
西天狗
2025年07月19日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 10:23
西天狗
東天狗に到着
汗だくでミネラル不足で脚が攣る
おにぎりと塩タブ補給
2025年07月19日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/19 10:39
東天狗に到着
汗だくでミネラル不足で脚が攣る
おにぎりと塩タブ補給
硫黄岳や赤岳
南アルプスは、ガスで見えず
2025年07月19日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 10:39
硫黄岳や赤岳
南アルプスは、ガスで見えず
西天狗への登り返し
2025年07月19日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 10:42
西天狗への登り返し
更科山方面を見ながら西天狗まで行くか悩む
2025年07月19日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 10:50
更科山方面を見ながら西天狗まで行くか悩む
取り敢えず、西天狗へ
根石岳、硫黄、赤岳
2025年07月19日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 10:59
取り敢えず、西天狗へ
根石岳、硫黄、赤岳
急なザレた西天狗への登り返し
2025年07月19日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 11:06
急なザレた西天狗への登り返し
西天狗到着、このまま東天狗へ戻る
2025年07月19日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/19 11:08
西天狗到着、このまま東天狗へ戻る
黒百合平方面へ下山
2025年07月19日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 11:40
黒百合平方面へ下山
振り返ると横に流れる虹
2025年07月19日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 11:53
振り返ると横に流れる虹
岩岩の降り
2025年07月19日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 12:00
岩岩の降り
天狗ノ奥庭を岩の印通りに
2025年07月19日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 12:07
天狗ノ奥庭を岩の印通りに
中山峠に戻って、にゅうの分岐へ
2025年07月19日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 12:25
中山峠に戻って、にゅうの分岐へ
中山方面に進む
2025年07月19日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 12:37
中山方面に進む
中山展望台、手前の登りがキツイ
2025年07月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/19 12:48
中山展望台、手前の登りがキツイ
石の多い歩きにくい降り
ここでスマフォのバッテリー切れ
2025年07月19日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 13:10
石の多い歩きにくい降り
ここでスマフォのバッテリー切れ
テント場に戻って着替えて
早目の宴会開始
凍らせて来たビールがちょうど良く溶けてた
2025年07月19日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/19 14:52
テント場に戻って着替えて
早目の宴会開始
凍らせて来たビールがちょうど良く溶けてた
お肉、サラダ、ガーリックトースト
赤白ワイン
カロリーオーバー
2025年07月19日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/19 15:32
お肉、サラダ、ガーリックトースト
赤白ワイン
カロリーオーバー
呑んでぐっすり寝て次の日
重い荷物を車に置いて出発
白駒の奥庭
2025年07月20日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 7:19
呑んでぐっすり寝て次の日
重い荷物を車に置いて出発
白駒の奥庭
木道で整備されててありがたい
2025年07月20日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 7:23
木道で整備されててありがたい
今日登る茶臼山、縞枯山
2025年07月20日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 7:35
今日登る茶臼山、縞枯山
麦草峠に到着
ヒュッテでポカリ購入
2025年07月20日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 7:42
麦草峠に到着
ヒュッテでポカリ購入
しばらく木道歩き
2025年07月20日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 7:48
しばらく木道歩き
登り開始
2025年07月20日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 8:01
登り開始
中小場、昨日と違い、風が気持ちいい
2025年07月20日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 8:09
中小場、昨日と違い、風が気持ちいい
山頂手前は急な登り
2025年07月20日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 8:32
山頂手前は急な登り
茶臼山に到着、展望台に立ち寄り
2025年07月20日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 8:46
茶臼山に到着、展望台に立ち寄り
茶臼山展望台
2025年07月20日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 8:51
茶臼山展望台
八ヶ岳の全貌、南アルプスもよく見えた
2025年07月20日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 8:51
八ヶ岳の全貌、南アルプスもよく見えた
北アルプスもよく見える
2025年07月20日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 8:51
北アルプスもよく見える
縞枯山へ
2025年07月20日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 9:21
縞枯山へ
縞枯山の展望台から
2025年07月20日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 9:39
縞枯山の展望台から
縞枯ポイント
2025年07月20日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 9:50
縞枯ポイント
いい道
2025年07月20日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 9:53
いい道
縞枯山に到着
展望なし
ここから急なザレた降り
2025年07月20日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 9:59
縞枯山に到着
展望なし
ここから急なザレた降り
降り終えて雨池方面へ
2025年07月20日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 10:27
降り終えて雨池方面へ
ここから林道歩き
人がいない
2025年07月20日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 11:06
ここから林道歩き
人がいない
真っ青な青空
2025年07月20日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 11:22
真っ青な青空
雨池に寄らず、戻る
2025年07月20日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 11:52
雨池に寄らず、戻る
麦草峠に戻って
2025年07月20日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 12:21
麦草峠に戻って
水分補給
2025年07月20日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 12:31
水分補給
駐車場に戻る途中の苔
2025年07月20日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 12:56
駐車場に戻る途中の苔
帰りの車から名残惜しむ、八ヶ岳
今日も一日お疲れ様でした^_^
2025年07月20日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 16:32
帰りの車から名残惜しむ、八ヶ岳
今日も一日お疲れ様でした^_^

感想

3連休、何処かに登りたいと山仲間のLineに書き込む。ysugi0416さんからいいねと書き込みがあり、体力が不安とのことで地図と睨めっこ。駐車場からテン場まで近い、北八ヶ岳を提案。二つ返事でOKとの返答があり、行くことに。

金曜は午後半休を取って、汗だくになりながら準備。久しぶりのテント泊なので準備がごたつか。23時過ぎに迎えに来てくれ、出発。毎度ありがたいです。

道は混んでおらず、3時過ぎに白駒の池入口の駐車場に着く。外に出ると肌寒い。上を見上げると星空。星がいっぱい。車の中で仮眠して、5時過ぎに準備。6時に青苔荘に行き、寝グラの準備。自分のテントも持って来たが、ysugi0416さんが宴会用に購入したテントを張ることにして、自分のテントは車の中。重い荷物を置いて、7時過ぎに、にゅうへ出発。

初めての北八ヶ岳。苔が青く、癒される。木道で整備されてて歩きやすい。泥んこのとこもあり、注意して進む。途中から木の根の登り、暑くもなく、寒くもなく、心地いい。

にゅうに着くと視界が開け、展望がいい。岩に登って景色を堪能。硫黄岳の向こうに富士山が見え、北アルプスもくっきり見えた。白駒池も見え、テン場から結構歩いて来たな。これから歩く天狗岳もよく見える。

木陰で休暇して先に進む。歩き始めて、途中からysugi0416さんのペースが落ちる。少し頭が痛いとのこと、高山病かな。にゅうの分岐でysugi0416さんは下山するとのこと。

尾根道を進んで中山峠へ。この辺から日陰がなくなり、風もない。急な岩の登りで汗だく、何回もタオルを絞って先に進む。飛び出た岩の塊が山頂かと思ったが偽山頂。本物は少し先。日差しが強い中、東天狗に到着。

日差しがなくて暑い。左の膝裏が攣ったような感じなので塩タブと水分補給。赤岳方面は良く見えたが、南アルプス方面はガスがかかり、よく見えず。景色を眺めながら、西天狗までの登り返しを行くか?ここまでするか?悩む。

取り敢えず、西天狗まで行くことにしてガレた降りを慎重に降りる。西天狗までもガレた登り、大汗かきながら進む。西天狗に着くとガスが出始めたので写真を撮って直ぐに退散。登って来たガレ道を脚の調子を気にしながら降りる。東天狗の登り返しもキツイ。さっき降って来たのに。

塩タブ、水分を取りながら先に進み、東天狗分岐から黒百合平へ降る。途中、他の登山者が虹と言うので振り返ると横に流れる虹が見えた。ザレた降りを進むと岩岩の道。天狗ノ奥庭の岩に書かれた⚪︎印通りに進む。黒百合ヒュッテ手前は急な降り、気をつけて進む。

黒百合ヒュッテでは、皆さん、ビーフシチューを召し上がってた。有名なのかな?

そして中山峠、にゅうの分岐まで戻って中山展望台方面へ。日差しが木々に遮られて助かる。展望台への登りもキツい。汗だくになって広い展望台へ。ここも景色が良く、多くの方々が休憩されてた。写真を撮って先に進む。

今度は岩だらけの歩きにくい降り。神経を使う。降る途中にスマフォの電源が切れたので地図をザックから取り出して進む。高見石小屋で地図を確認して緩やかな道を降りる。途中も脚が攣り、塩タブ、水分取りながらテン場へ。

ysugi0416さんは、降りて来たら調子が戻ったとのこと、良かったぁ。汗だくの服を着替えて宴会開始。今回、こんな汗だくになるとは思わなかった^^;

凍らして来たビールも丁度よく溶け、美味い。冷やしたきゅうりに味噌をつけて塩分補給。ysugi0416がステーキを焼いてくれて、もやしのサラダも。私はバゲットに準備して来たガーリックバターをつけて焼く。ビールが終わるとワインへ。色んな話をしながら呑んで食べて、また呑んで。

20時前にはぐっすりお休み。途中、2時頃、目を覚ましたが寝てしまった。星空を見なかったのが残念。5時前にトイレに起きて、ダラダラしながらコーヒーを飲む。昨夜、あんだけ食べたのにお腹が空いて朝飯に。

今日はヤマスタのスタンプ取りに縞枯山へ、ysugi0416さんに付き合って貰う。テントを畳んで荷物をまとめて、駐車場に戻って重い荷物を載せて準備。7時過ぎなのに日差しが強くて暑い。

麦草峠まで林道を歩いて進み、麦草ヒュッテで追加の水分を購入。まずは、茶臼山へ。森の中の木道を進む。大石峠から岩の歩きづらい登り。途中、開けた中小場の木陰で休憩。昨日とは違い、風があり、心地いい。茶臼山の山頂もよく見える。ここから少し降って、茶臼山へ。登り始めると傾斜がどんどんキツくなる。茶臼山山頂は展望がない。茶臼山展望台に立ち寄る。

西側の視界が開けて、絶景でした。風もあり、日差しがあっても涼しい。八ヶ岳も南アルプスも中央、北アルプスも丸見え。寄って良かった。

のんびり休憩して縞枯山へ。降ると名前の通り、縞枯。山頂途中の展望台により、またまた休憩。風すごく心地いい。縞枯の登りを進み、平な道を進むと縞枯山山頂。狭くて展望なし。

ここからの降りも急でザレた滑りやすそうな降り。雨池方面に行くと誰もおらず、静か。細い道を林道まで降りる。地図を見ると雨池に寄らず、林道を進むと近い。お腹も減ったので、日陰を探しながら進み、麦草峠へ戻る。林道からも距離が意外にあり、登り気味の道。ヒュッテで冷たいものを飲み、休憩。駐車場は戻り、お風呂へ。

北八ヶ岳良かったなぁ。涼しい山に来ちゃうと夏の低山行けないなぁ。ysugi0416さん、お付き合い頂き、ありがとうございました^_^
今日も一日お疲れ様でした^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら