記録ID: 8450151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳【岩尾別温泉登山口からピストン】
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:21
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:19
距離 14.0km
登り 1,478m
下り 1,481m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
X RAISE 2 MID(Salomon)
|
---|
感想
北海道百名山シリーズ4座目、世界遺産の知床半島の羅臼岳です。
北海道に入って初めての青空が広がります。
駐車場から歩き始めてすぐに木下小屋に到着し、そこから登山道に入ります。
樹林帯歩きがしばらく続き、急登を終えると、今度は大沢の登りで、急勾配の沢に沿って天まで昇る勢いです。
でも、3日連続で雨やガスの中を歩き続けてきたので、青空の下を歩くというだけで、気分は高まり、ペースも上がります。
登り切ると羅臼平で、右手には羅臼岳の雄姿がそびえ立っています。
羅臼平からの眺めは、五百羅漢のように見えました。
羅臼岳の本体に取り付くと、大きな岩を越えたり、巻いたりとしながらも、ほぼ直線的に登っていくので、どんどん標高が上がっていきます。まるで、北アルプスの焼岳に中尾峠からのアプローチに似ていると思いました。
頂上からは、前日に登った斜里岳、オホーツク海、択捉島まで、よく見ることができました。
しばらく頂上からの眺望を楽しんでから、下山を開始しました。
下りも同じ道で、木下小屋まで無事に下りました。途中ですれ違った方から、クマの目撃情報を聞いたので、熊鈴を鳴らしながら、ベアスプレーをすぐに構えられるようにして歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する