記録ID: 8450744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大弛峠~金峰山⛰️ 小屋泊で友人とマッタリ過ごす休日⭐️
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 675m
- 下り
- 682m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:58
距離 4.7km
登り 381m
下り 305m
天候 | 1日目: 曇り、晴れ 2日目:快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場は満車だったので、道路沿いに駐車。 駐車場にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 日差しが強いので、日焼け止めとサングラスは必須。虫も多いので、虫よけスプレーも |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ウィンドブレーカー
パンツ
靴下
グローブ
レインウェア
ダウンジャケット
帽子
着替え
登山靴
虫除けスプレー
ザック
ザックカバー
昼食
行動食
非常食
飲料
登山地図
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ用バッテリー
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ティッシュ
ビニール袋
保険証
スマホ
時計
サングラス
ウェットシート(厚め)
歯ブラシ
折り畳みコップ
タオル(手拭い)
ストック
熊よけ鈴
耳栓
アイマスク
ランチ用シート
|
---|---|
備考 | 水は、1.5L持参したけど、1Lでも十分足りた。 |
感想
山行時間3時間プラス山小屋泊を計画したで、気持ち的に余裕を持って登れるかなーと思いきや、アップダウンが続き、短時間だったけど五丈岩に到着した時点で、友人も私も疲れてしまい、金峰山小屋までの降りが長く感ましたー。
半年のブランクがあったこともあり、当初は金峰山から国師ヶ岳までを計画しましたが、途中で大弛峠から金峰山までのピストンに変更しました。体力的にもこれで丁度良かったです。
今回の山行は友人にとっては、初めての山小屋でしたが、とても楽しかったようで安心しましたー。2人でのお喋りも楽しく食事も美味しく大満足でした。
やはり2,000mを超える山は、快晴時も気温が低くてて涼しく、山小屋も快適でした。下山したあとに駅から自宅までの移動は、茹だるような暑さでキツかったけど、また近い内に別の山へ行く計画を立てたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する