記録ID: 8452131
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳歩いてないエリアに行ってきた。。。
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:09
距離 18.0km
登り 1,461m
下り 1,456m
13:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中登山口前に20台位停められる無料駐車場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明瞭。岩場、ザレ場は注意して歩けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 八峰の湯(やっほーのゆ)@700 八ヶ岳を見ながらお風呂に入れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
予備Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
キャップ
ホイッスル
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイド
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
八ヶ岳好きの私はこれまで数えきれないほどあっちこっちのルートを歩いてる。
けど行っていないエリアが一つ。
それが中央部の東側。しらびそ平、本谷温泉、しらかば尾根、しゃくなげ尾根エリア。
なかなかここだけでは行かないけど、三連休の3日目が仕事休みになったので今こそ…ということで今回ついに行くことに。
ルートはこんな感じ。
稲子湯→しらびそ平屋→本沢温泉→夏沢峠
夏沢峠から根石岳、東天狗岳、中山峠を経由してにゅうへ。
にゅう→しゃくなげ尾根→稲子湯
果たして天気も良く八ヶ岳ブルー。そして何より良かったのは苔・苔・苔のオンパレード。特ににゅうから先の下山ルートはすれ違う人もなく、もともとマイナールート。これこそ八ヶ岳ですね。
今回で八ヶ岳の全エリアを歩くことができました。
ということで本日も良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する