記録ID: 8452142
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山(8合目↑↓) 雲の切れ目からの一瞬の景色を楽しんで
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 552m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 4:13
距離 3.9km
登り 552m
下り 546m
天候 | ガス ときどき 青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飛行機
【往路】 前日:羽田空港0645-0755青森空港 青森空港よりレンタカー利用し、八甲田ハイク 下山後は弘前市内泊 ※飛行機は前日予約ですがセイバーで予約できました。新幹線とほぼ同額です。 当日:弘前市内より津軽岩木山スカイラインを使って8合目駐車場へ 【帰路】 当日:嶽温泉で汗を流し、新青森駅まで移動。 新青森1832-2142上野 ※連休最終日なだけに乗車2日前は全列車満席でしたが、前日早朝に全列車に空席が出ていました。 (ということでJR東日本は前日早朝に少なくとも5席を開放するみたいです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトは利用せずに山頂へ向かいました。 若干スリッピーところが多くあります。 ガレ場登りもあり不慣れな人はずいぶん怖そうでした。 浮石もそれなりにあり, 落石にも注意です。 |
写真
感想
前日の八甲田同様、6年ぶり2度目の岩木山でした。
天気さえ良ければ下から歩くつもりだったけど、悪化する予報に行くのもやめようと思ったくらいだったけど。
せっかくだし、ミチノクコザクラに会えれはいいかと、とりあえず向かって。
けれども登山道に入るとやっぱり山頂を目指しちゃいますね。
ガスガスの山頂ではあったけど、時折の青空、そして眺める海岸線、そして前日に歩いた八甲田まで見えたのは嬉しかったな。
そしてくだりで目指す、ミチノクコザクラ。
ほんの数株だけ見えたところで満足して引き返そうと思ったけど。
ちょうど下ってきた方から、群生スゴかったよ。
そして白い子もいたよと。
となると向かっちゃいますね。
でもおかげで、白のミチノクコザクラ、そして鮮やかなピンクの群生にも会うことができて。
ただ前日取りすぎた写真のせいで、すぐにデジイチの電池が切れてしまったのは残念だったな。
とはいえ、景色も花々も楽しめて、やっぱり登ってよかったと思うのでした。
前回も今回同様、ガスの切れめの眺望だったからか。
やっぱりスッキリ見れる日にリベンジしてみたいですね。
しかし、日本海に影響される場所の天気は難しい〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する