記録ID: 8454066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 初テン泊
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 649m
- 下り
- 761m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 2:16
7:46
37分
スタート地点
10:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 水多すぎ。 プラティパスのハイドレーション2L、保温ボトルに500ml、ペットボトル500ml x 2 ペットボトルの1Lだけで1日目終了。 Ziplocにカレーメシを入れて持って行ったけど、匂いが... スマートウォッチのGPXデータを取り込んでみたけど、二日目のコースタイムが表示されない |
感想
師匠に誘われて、初のテン泊
テント、シュラフ、マットは昔買ったものを詰め込んで出発。
重い、重すぎる。
当初はテン泊で鳳凰三山の予定だったけど、テン場が空いてなくて断念。断念しておいて良かったと思ってしまう。
3連休は天気に恵まれ、相当な人手だったらしい。
テン場から宝剣→三ノ沢岳のピストンを計画していたけど、宝剣の山頂手前で渋滞発生。
全く進まないので断念して伊那前岳に行くことに。
テント泊の醍醐味?夕日と次の日の日の出を満喫でき、満足!
なんと、初日の夕方にライチョウ一家がテン場の端を歩く光景も目撃して(満足)^2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する