記録ID: 8457489
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月22日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:30
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,882m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:30
距離 11.2km
登り 1,585m
下り 614m
天候 | 晴れ 塩見小屋についてガス 頂上から塩見小屋に到着して夜は1時間ほど雷雨 その後綺麗な夕日星空 翌日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
これ以降は通行止め バスのみ一日二本 車中泊4:30出発 大鹿登山口まで歩いて1時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥倉登山口で登山届け |
その他周辺情報 | 飯田の上海楼、帰りのランチに高橋 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
22:00ごろ鳥倉第一駐車場着。三連休の中日で宿泊者の車でいっぱいだが、登山口入り口付近にたまたま置けた。
第三駐車場も埋まって路駐も多かった。駐車場から向こうは通行止め。4:40鳥倉登山口から入り5:25南アルプス大鹿登山口豊口ルートから入る。
日陰で涼しい山道。峠まで急
8:15 三伏峠到着
カレーヌードルとアクエリアスを買う。昨日の夜から何も食べず車中泊で朝ごはんもなくてここで。
11:50に塩見小屋に到着。
少し休んで荷物を全部置き一気に頂上へ。ガスったが仕方ない。
このあたりはガレで鎖も多くてヘルメット推奨されていたので被った。岩場とお花がたくさん咲いていて可愛かった。
塩見岳は可愛い小さな多くて癒されます。
降りてきたみなさん午前中に登られてて絶景だったそう。
午後すぐは時々ガスでしたが、雨は降らなかったのでよし。
下山しておはぎを食べて山小屋で一休みして、17:00から夕食。美味しかったです。
ただ朝食がお弁当に変更されてなくて明日4:00には出発したいので。当日キャンセルになってしまったのが悲しい。朝ごはんも美味しかったろうに。
山小屋についてしばらくして雨と雷が。間に合って良かった。
あさは晴れて美しい星空も。日の出も。
4:30に出発。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する