記録ID: 8463884
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2025年07月24日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 900m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:04
距離 9.7km
登り 900m
下り 897m
天候 | 晴れ。気温25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
愛宕山で千日詣というものがあるのを知り、一度行ってみたかったので、友人Tくんとチャレンジすることに。
今年は7月31日の夜間の千日詣も行われる予定やったんですが、翌日の仕事の都合もつけられないので、それなら7月23日から31日までの期間中の、空いている平日に登山することにしました。
今年は酷暑なので、7時過ぎには登り始められるよう、6時には自宅を出て、愛宕山入り口にある有料駐車場(1,200円)にクルマを止め、登山開始。気温25℃。
登山道は、愛宕神社の参道として、ある程度整備され、また、今がどの程度の道のりかを示す物が地元の消防の方により設置されていて、大変わかりやすかったです。
ただ、ずっと結構な登りの道が続き、息も上がり、着ていたシャツはもうびしょ濡れでちょっと辛かったです。
他の千日詣の方に挨拶をしながら、山頂の愛宕神社には、登山開始からおよそ2時間で到着。こちらは気温23℃。
神社でお参りし、お札をいただき、下山開始。
せっかくなので、下山は、別ルートにしました。こちらは全くの登山道ですが、割と緩やかでもあり、良かったです。
途中、空夜の滝にも寄りたかったんですが、道が分からず、断念しました。
下山はおよそ2時間15分くらいでした。
下山後は、近くのスーパー銭湯♨️で、汗を流し、すっきりしたあと、昼食をいただき、帰路に着きました。
今度は、真夏以外の時期に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する