記録ID: 8464194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳剣ヶ峰
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 381m
- 下り
- 171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:03
距離 5.0km
登り 381m
下り 171m
天候 | 快晴〜雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてますが、剣ヶ峯付近は浮き石多く注意 |
その他周辺情報 | 長野県乗鞍自然保護センター、白骨温泉、乗鞍高原休暇村、翌日は新穂高温泉、新穂高ロープウェイ、西穂高岳へ |
写真
登頂証明書をもらえます。千円のここ特性のバッチを買いました。
残念なことに、家に帰るまでに、どこかで失った❗
唯一の写真
新穂高温泉の深山荘にて、なぜか嫌な予感がして、写真を撮って、充電コードの復路へ入れて忘れないようにしたのに。
残念なことに、家に帰るまでに、どこかで失った❗
唯一の写真
新穂高温泉の深山荘にて、なぜか嫌な予感がして、写真を撮って、充電コードの復路へ入れて忘れないようにしたのに。
感想
長年、登りたかった乗鞍岳へ。
朝は快晴、乗鞍岳の山並みが綺麗だ。一番すきな、かわいいコマクサが満開。しかも、群生していて嬉しい。
昨日から、乗鞍高原に着いて、とても良いところ。白骨温泉や乗鞍自然保護センターに立ちよった。
毎日午後から雷雨が降っているが、この日は朝から快晴だったので、雷雲が早く発生、白い雲が流れてきて、11字過ぎには、黒い雷雲が近付いてきて、大粒のアメが降りだした。急いで畳平へ下山した。しかし、乗鞍の綺麗な景色が目に焼き付いた、満足の乗鞍岳。意外と、山頂近くはガレガレの岩や浮き石で登り難いが、素晴らしい山でした。30年くらいまえに登った、土が赤い富士山を少し思い出す山でした。山頂から下山時、ヤマレコがストップしていたようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
同じ日に立山でしたが、立山には咲いてなかった😞
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する