白内障手術明け1ヶ月ぶりの登山は伯耆富士大山


- GPS
- 06:14
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 966m
- 下り
- 969m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:10
天候 | 快晴 気温はやや高めの18℃から始まり山頂で20℃ 少し風もあってとても快適でしたがやはり日が高くなりにつれ気温は上昇し六合目まで降りてきた時には25℃まで上がりその後も標高下がるにつれ暑くなりました この日は平日でしたがかなり多くのハイカーが登られてましたが皆明るくなり出してからのスタートだったようで相当暑かったと思います |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM2時半着で5、6台でしたが下山時は満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 夏道登山道は六合目まで木階段 そこから3割岩場 最後1割木道 という感じ 下山で利用の元谷側のルート(行者コース)の方が木道や地道が多く距離長くなりますがその分緩やか そして変化に富んでいます 少し頑張って周回するのをお勧めします 元谷堰堤から見上げる大山北壁は圧巻 |
その他周辺情報 | 殆どの日帰り温泉施設はAM11時頃からの営業 9時頃下山したので 大山ナショナルパークセンターで シャワー(200円/5分)利用しました ソープ、シャンプー等は有りませんが快適です |
写真
写真撮ってる間にさーっと下っていかれたので何で日の出前のこのタイミングで下山なのか聞きそびれました
金剛山のように出勤前の日課の登拝だったのかな?
30分早くスタートしていればあの尖り付近から朝日が昇るサンライズショーが見れました
でも本当に素晴らしいのは冬場かな
インスタでしか見たことないけど超感動間違い無し
剣ヶ峰へは崩落の危険がある為一応立入禁止で実質大山の頂上は弥山のこの碑がある所となっています
早朝この碑の裏手でサンライズショーが表側で影大山が見ることができます
この日ナイトハイクしてたのは六合目でスライドした謎のハイカーと私だけ
あとは皆明るくなり出してから登山されてました
平日ですが多くのハイカーとスライドしました
感想
白内障手術をしたため登山から遠ざかっていましたが何とか夏山シーズンに間に合い約1ヶ月ぶりの登山となりました😊
当初はお花畑広がる夏の千畳敷カールが見たくて木曽駒ヶ岳予定していましたがどうも昼から崩れる予報が出ており昨年空木岳山行の時バスに乗っている時に突然雷雨となりロープウェイ乗らずに引き返した苦い思い出がトラウマになっていたので絶対に晴れている西方面の鳥取県大山にリスケ❗️
やっぱり夏山シーズン開幕は最高のコンディションで迎えたかったのでw
絶対の晴は保証されていましたが代わりに酷暑の影響は間違いなく、標高1700mでは下界よりは涼しいとはいえ相当暑くなりそうだったので涼しい夜中から登ってご来光見て下山時に花を楽しむ作戦でいきました😁
本当は剣ヶ峰越しのサンライズショーが最高ですがそれは冬まで我慢して東側の視界が開ける六合目辺りから見れたら良いなと思い3時に出発しましたが六合目からは徐々に明るみその色を変える素晴らしいサンライズショーを登りながら堪能でき八合目で日の出を迎えることができました
1ヶ月も山から遠ざかっていた私にくれたご最高の褒美ですw
その後も山頂までは下界に広がる雲海やお花畑と木道の光景、そして見たかった影大山を時々返り見ながら歩を進め、最後は山頂からの剣ヶ峰の絶景で〆となりました
これだけでもお腹いっぱいですが今度は山頂稜線のお花畑を楽しみながら下山開始し元谷堰堤付近から臨む北壁の絶景堪能と最後の最後まで夏の大山登山を楽しめました♬
いよいよ夏山シーズン開幕❗️
予定も過去一スケジュールが目白押しですw
一期一会の素晴らしい光景に巡り会えたらと思います♬
白内障オペ終わってからでもなかなか、レコが上がってこず、心配してましたが復帰おめでとうございます!
大山いいですね、自分も紅葉のときと冬に行きました。
元谷からの北壁もなんとなく涸沢の風景ににていると思っているのは自分だけ?
自分達は下山後に南側の鍵掛峠展望台にいって紅葉の大山眺めました。あちらからも絶景でしたので次回いってみてください。
朝起きられてから返事見てください
今あかんだなに向け高速走ってますw
手術後は流石に無理が出来ないので2週間我慢しましたよ夏山を万全な状態で迎えたかったのでw
大山良かったです
今回はサンライズショーと影大山、お花畑と元谷からの北壁の絶景が目当てだったので大満足です
夏に行くなら是非ナイトハイクで出来たら山頂で日の出を迎えて日が昇ってからお花畑を楽しみながら下山するのがお勧めです
秋の大山も良さそうですね
今度調べて是非行ってみます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する