ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84708
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩三山・三頭山〜いざ地図読みトレーニング。滑って転んで滑落寸前。[数馬BS-都民の森-三頭山-ヌカザス尾根-奥多摩湖-小河内神社BS]

2010年10月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
11.9km
登り
1,003m
下り
1,166m

コースタイム

07:36 武蔵五日市駅
07:43 [西東京バス 数馬行き ¥910-]
 ↓  1h02
08:45 数馬BS
08:55
 ↓  1h00
09:55 檜原都民の森ゲート
10:05
 ↓  0h05
10:10 森林館
 ↓  0h20
10:30 ケヤキ平
 ↓  0h20
10:50 ブナの路テラス
 ↓  0h40
11:30 ムシカリ峠
11:35
 ↓  0h10
11:45 三頭山 西峰
*昼飯
12:30 西峰
 ↓  0h03
12:33 中央峰
 ↓  0h03
12:36 東峰
 ↓  0h09
12:45 御堂峠
 ↓  0h20
13:05 鶴峠分岐
 ↓  0h20
13:25 入小沢ノ峰
13:30
 ↓  0h20
13:50 ヌカザス山
 ↓  0h40
14:30 イヨ山
14:40
 ↓  0h55
15:35 奥多摩湖浮橋入口
 ↓  0h05
15:40 浮橋
 ↓  0h05
15:45 小河内神社BS
16:09 [西東京バス 奥多摩駅行き ¥500-]
 ↓  0h24
16:35 奥多摩駅
天候 曇り&ガス
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き;JR武蔵五日市駅から西東京バスにて数馬BS下車。
帰り;小河内神社BSから西東京バスにて奥多摩駅下車。
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト;数馬BSにあり。

●トイレ;数馬BSに簡易トイレあり。都民の森にも各所あり。
ただ、三頭山及びヌカザス尾根にはなし。
小河内神社BSには、『100メートル先にトイレあり』という標識あり。

●登山道の状況;都民の森の範囲内は整備も行き届いており危険箇所はありませんでしたが、ヌカザス尾根は滑りやすい急坂が何箇所かあるので、雨の日及び雨上がりは避けた方が無難です。
数馬のバス停です。
トイレは工事現場に置かれているような簡易トイレがありました。
2010年10月29日 08:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 8:59
数馬のバス停です。
トイレは工事現場に置かれているような簡易トイレがありました。
しばらく車道を進みます。斜め右の旅館街の方へ。
2010年10月29日 09:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:05
しばらく車道を進みます。斜め右の旅館街の方へ。
足王さまという小さな社がありました。
2010年10月29日 09:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:12
足王さまという小さな社がありました。
旅館街を抜けると大きな車道に合流。
合流部のすぐ下に登山口があります。
2010年10月29日 09:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:15
旅館街を抜けると大きな車道に合流。
合流部のすぐ下に登山口があります。
登山口。
2010年10月29日 09:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:15
登山口。
都民の森までは沢沿いに進みます。
2010年10月29日 09:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:38
都民の森までは沢沿いに進みます。
都民の森へと続く車道に合流。
ここから左方向へ車道を歩きます。
2010年10月29日 09:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:46
都民の森へと続く車道に合流。
ここから左方向へ車道を歩きます。
檜原都民の森のゲート。
トイレ、売店などあり。
2010年10月29日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 9:53
檜原都民の森のゲート。
トイレ、売店などあり。
都民の森の中のハイキングコース。
ウッドチップが敷き詰められており、非常に歩きやすい道でした。
2010年10月29日 10:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 10:14
都民の森の中のハイキングコース。
ウッドチップが敷き詰められており、非常に歩きやすい道でした。
三頭ノ大滝。
2010年10月29日 10:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 10:30
三頭ノ大滝。
滝を見るためだけに作られた、行き止まりの吊橋。
なんという贅沢というか無駄遣いというか…。
せめてその先に道をつなげろと。。。
2010年10月29日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/29 10:31
滝を見るためだけに作られた、行き止まりの吊橋。
なんという贅沢というか無駄遣いというか…。
せめてその先に道をつなげろと。。。
紅葉は見頃なのか過ぎているのか、ガスでよくわからん状況でした。
2010年10月29日 11:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 11:24
紅葉は見頃なのか過ぎているのか、ガスでよくわからん状況でした。
三頭沢を登るようにブナの路を行きたどり着いたムシカリ峠。ベンチがあって休憩できるようになっていました。
2010年10月29日 11:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 11:29
三頭沢を登るようにブナの路を行きたどり着いたムシカリ峠。ベンチがあって休憩できるようになっていました。
三頭山の西峰山頂。他に中央峰・東峰とありますが、一番展望がよさそうだったのは西峰。
晴れれば富士山も見える様子です。
しかしガスガスでな〜んも見えず。
2010年10月29日 11:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 11:45
三頭山の西峰山頂。他に中央峰・東峰とありますが、一番展望がよさそうだったのは西峰。
晴れれば富士山も見える様子です。
しかしガスガスでな〜んも見えず。
昼飯はカレーうどん。の食い終わり…。
また写真撮るの忘れた。。。
2010年10月29日 12:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/29 12:06
昼飯はカレーうどん。の食い終わり…。
また写真撮るの忘れた。。。
昼飯を食べていると少し青空が。
天気予報じゃ今日は昼間は晴れ予報だったのに…。
2010年10月29日 12:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/29 12:22
昼飯を食べていると少し青空が。
天気予報じゃ今日は昼間は晴れ予報だったのに…。
昼飯を食べ終わり、御堂峠からヌカザス山〜奥多摩湖方面に下山します。
ここから先は都民の森ではないので、登山道は無整備。
2010年10月29日 12:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 12:44
昼飯を食べ終わり、御堂峠からヌカザス山〜奥多摩湖方面に下山します。
ここから先は都民の森ではないので、登山道は無整備。
前日までの雨で濡れた落ち葉のせいで、嫌になるほど何度も転び尻もちをつきました。
写真はオツネノ泣坂を下っての一枚。
その他にもヌカザス山からの下りなど急斜面が続きます。
2010年10月29日 13:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 13:38
前日までの雨で濡れた落ち葉のせいで、嫌になるほど何度も転び尻もちをつきました。
写真はオツネノ泣坂を下っての一枚。
その他にもヌカザス山からの下りなど急斜面が続きます。
転びまくりドロドロになりながら進み、やっと林間に見えた奥多摩湖。
2010年10月29日 15:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/29 15:01
転びまくりドロドロになりながら進み、やっと林間に見えた奥多摩湖。
浮橋も見え、あとちょっとです。
2010年10月29日 15:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 15:23
浮橋も見え、あとちょっとです。
奥多摩周遊道路に降り、いざ浮橋の入口を探すも見当たらず。それらしき入口を見つけるもガードレールに、「ここは降り口ではありません」という紙が挟んである為、他の降り口をしばし探すも見当たらないため、ここから下りました。
2010年10月29日 15:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 15:35
奥多摩周遊道路に降り、いざ浮橋の入口を探すも見当たらず。それらしき入口を見つけるもガードレールに、「ここは降り口ではありません」という紙が挟んである為、他の降り口をしばし探すも見当たらないため、ここから下りました。
正規?の降り口じゃない箇所からロープで下り、浮橋入口へ。
2010年10月29日 15:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/29 15:37
正規?の降り口じゃない箇所からロープで下り、浮橋入口へ。
強風の時には絶対渡りたくない感じな浮橋。
正直ちょい怖かったです…。
2010年10月29日 15:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/29 15:40
強風の時には絶対渡りたくない感じな浮橋。
正直ちょい怖かったです…。

感想

=地図読みトレーニング=

以前、百蔵山から扇山と歩いた時に道に迷い、それ以来地図の読み方の本で勉強してきたのですが、その本に「一度、地図を読むためだけに山歩きをした方がいい」と書かれていたため、一度やろうと思っていたのですが、今回それを三頭山で実行にうつしました。

地図読みトレーニングに適しているのは、「登りは沢沿い、下りは尾根道」というコースで、何故そうなるかというと、「沢沿いを登る場合は上流からいくつもの支沢が合流してくる為、間違った支沢に迷いこみやすく地図読みが必要となる」ためで、また「尾根道を下る場合は、本尾根から支尾根が次々と別れる為、支尾根に迷いこみやすく地図読みが必要となる」という理由によるものです。
逆の設定では地図読みの必要性が少なく道に迷いにくいという訳なのです。なぜなら、尾根道を高い方に登ればいつかはい山頂にたどり着く訳ですから。

という訳でいざ地図読みトレーニング!
のはずでしたが、、、


=滑って転んであやうく滑落寸前=

まず沢沿いの道を三頭山に登って行きます。
最初のうちは地形図に沢も記されていますが、稜線に近づくにつれ沢は細くなり地形図には記されなくなる為、等高線の凹凸を見て「もうしばらく行くと沢が三つに分かれる」とか予想し、それを現地で照合しつつ歩くのが結構楽しく、稜線に出るまではいい調子でした。

しかし尾根道を下り始めたところ、地図読みどころじゃなくなってしまいました。とにかく滑るんです。
前日まで降り続いた雨のため、土はたっぷりと水分を含み、その上にこれまた雨で濡れた落ち葉が降り積もるという状況で、階段や土留めの類がない登山道は足場最悪、しかもピークを過ぎるたびに現れる急坂、登山靴のソールの溝は土で埋まり単なる革靴と化す、などなど散々な状況。自分に腹がたつ程、尻餅をつきまくりました。

尻餅程度のうちは良かったのですが、一度は尻餅をついた時にバランスを崩し身体が斜面に平行になってしまい、転んだ勢いを吸収できず斜面を横向きに1回転。1回転で止まったから良かったものの、止まらなかったら危うく滑落するところでした。
河原の芝生の土手を転がって遊んだ事はありますが、まさか山でやる事になるとは。とほほ。。。
手首を擦りむいて膝を軽く捻ったくらいのケガで済み、下山には支障が出ずよかったですが、あまりのツルツル斜面に、思わず「軽アイゼンが欲しい・・・」と思ってしまいました。

そんなかんだでドロドロになりながら下山し、車道に降り立った時は、ホッとして力が抜けそうでした。


=下山後も危険は続く?=

やっとの思いで降り立った奥多摩周遊道路。しかしながら、なにやら静寂を切り裂く爆音が。そこに見たのは、目の前をビュンビュン走り抜けていく車やバイク。もしや、走り屋。。。
奥多摩湖にかかる浮橋に行くには周遊道路を歩かなければいけないのですが、周遊道路には歩道はなく狭い路肩があるのみ。
カーブの連続なので見通しが効かないため、走り屋に轢かれるんじゃないかとヒヤヒヤでした。エンジン音はうるさい、タイヤはキーキー鳴ってる、おまけに轢かれる危険はあるわで、そんなに走りたきゃ金出してサーキットでやってくれって感じでした。


=見つからない降り口=

そんなヒヤヒヤの周遊道路。浮橋への降り口を探しましたがこれまたなかなか見つからず。地図では浮橋の延長線上あたりに降り口があるはずで、実際に踏み跡もあったのですがなんの看板もなく、『ここは降り口ではありません。降り口はまだ先→』という張り紙がガードレールにはさんであり、「え〜、ここ降りちゃダメなのかよ〜」と思いつつ他の降り口を探しに先に進むも一向に現れず、浮橋からドンドン離れていくため、降りちゃダメな降り口まで戻りそこを降りる事に。
非正規の降り口の先には踏み跡が続き、そのさらに先には斜面を降りるロープが。「ここにきてロープ下りか」と思いましたが戻るのも嫌なのでなんとか降り、浮橋にたどり着きました。
浮橋の手前には降りてきた踏み跡とは別にきちんとした道が延びていましたのでやはり正規の降り口は別にあるようです。

でやっとのことでたどり着いた浮橋。正直怖かったです。
山国の盆地育ちの為、水といえば上高地の梓川のような浅い川床のさらさらと流れる川で、海とか湖とか深い川とかはかなり苦手 。。。
浮橋なのでとーぜん歩けば揺れます。風が強い日だったら渡れなかったかも。ヘナチョコですいません。


=落涙寸前=

やっとたどり着いた小河内神社バス停。バスは1時間に1本だったので道端の丸太に腰掛け、バスを待っていたのですが、バス停の先では工事で片側通行になっており、交互通行用の信号で一般車がバス停の前で停止。その為、『寂しい道端のバス停でひとりバスを待つ登山者』という図はかなり視線を集めていたのですが、目の前に止まった1台の車の窓がスルスルっと開き、助手席の女性が、
「どこまで行きますか?」
『奥多摩駅までです』
「バスを待っているんですか?よかったら乗ってきますか?」
と声をかけて下さいました。
本当にありがたくてご厚意に甘えさせて頂きたかったのですが、服も靴もドロドロに汚れており車を汚しちゃいそうだったので、『あと少しでバスがきますので大丈夫です。ありがとうございます』とお礼を言い遠慮させて頂きましたが、なんかありがたくて涙が落ちる寸前でした。ほんと今日1日のすったもんだが吹き飛びました。「日本もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ」と思いました。


=まとめ=

地図読みトレーニング、やってみて良かったです。後半はダラダラでしたが。。。
もう1回チャレンジしようかと思いますが、次回はもうちょい緩やかな下りの山にします。
三頭山から奥多摩湖に伸びるヌカザス尾根は、オツネノ泣坂をはじめとした急坂がいくつもあるので、体力的にはとんでもなくキツクなるかもしれませんが登りで通る方が安全かもしれません。下りは怖い。

山でこんなに転んだのは初めてでしたが、最後の温かい言葉に救われた山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2631人

コメント

おつかれさまでした
地図読み、おもしろいですね。眺めているだけでも楽しいです。慣れてくると道の無い尾根を下山できる様になります。ヤブ尾根と言われているルートにも、なだらかで平和な部分があり、綺麗な景色がかくされていたりします。地形図をおおいに楽しんでください。

お尻もお大事に 敬白
2010/10/31 10:37
コメントありがとうございます
jinzaemonさん、川苔山のヤマレコでもコメント頂きましたよね。いつもありがとうございます。

地図読み楽しいですよね〜。僕も暇さえあれば地図を眺めて脳内登山してます。
自分はまだ道のない尾根を下山するスキルはありませんが、いつかはヤブに踏み入りたいなぁと思っています。

が、その前に下りのスキルを身につけねば。
転びまくる自分が情けないやら頭にくるやらでした。
2010/10/31 10:57
私は逆ルートで
下りはスゴイし、登りもけっこう手ごわいですよね。どっちが良いって行ったら登りかな。

何しろオツカレオツネです

またお邪魔しま〜す!

※御前は登ってたと思ってたらまだでしたか?!
御前に登って奥多摩三山クリアーですね
2010/11/2 17:36
straycatsさん、こんばんは
次回は御前山の予定なので、それで奥多摩三山クリアーです

straycatsさんは次回は雲取山ですよね。
僕も12月に雲取山避難小屋泊を計画しているので、straycatsさんのヤマレコ、楽しみに待ってますhappy01
2010/11/2 17:59
大変でしたね
はじめまして^^
地図読みプラスαの貴重な体験、されたんですね。
読んでいて私も勉強させてもらいました。

最後に人のあたたかさが身に染みて、無事下山できてよかったですねー
2010/11/10 21:31
はじめましてhellokinokoさん!
コメントありがとうございますっ!
七転び八起きの山行でした。まぁ最後は立ち上がって終われたので良かったですが。

地図を読めるようになりたいと思ったのは、迷った時の恐怖感coldsweats02を二度と味わいたくないといったところでしょうか。
聞くところによると遭難救助要請の大半が道迷いによるものらしいのですが、きちんと事前準備と対策をとれば道迷いは防げるはずなんですよね。
ですので単独山行が多い身としては、人様に無用な迷惑をかけたくないので、勉強しだしたといったところです。まぁGPSとかもあるんですが、その前に基本は身につけておきたかったという感じです。dash

hellokinokoさんも是非地図読みやって見て下さい。単なる登山道の連なりではなく、山そのものと相対する事ができる感じがして楽しいですよ。
2010/11/11 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら