記録ID: 8471444
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
山百 鳳凰三山、小太郎山
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:33
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 3,706m
- 下り
- 3,568m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:14
距離 9.5km
登り 1,515m
下り 187m
2日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:09
距離 10.5km
登り 1,201m
下り 1,683m
3日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:44
距離 9.3km
登り 990m
下り 1,697m
12:50
ゴール地点
天候 | 1日目晴れのち曇り、山荘到着後雨 2日目晴れのち曇りのち雨 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ど平日の水曜夜着だったのでガラガラ 帰りはもちろん満車でした 広河原→夜叉神峠 乗り合いタクシー1,400円/人 人数が集まり次第出発、バスより1時間早く帰れた |
コース状況/ 危険箇所等 |
白鳳峠~広河原 岩、ハシゴ、木の根など多し、急で長く飽きる 崩壊等はほぼ無く普通に荒れた登山道 小太郎尾根分岐~小太郎山 序盤は下りなのもあり快適な尾根道だが、ハイマツに隠された道や分かりにくい所もあるので注意⚠️ 前小太郎山前後が核心部 |
その他周辺情報 | ♨️夜叉神ヒュッテ700円(温泉では無い) |
写真
撮影機器:
感想
今回は山百の鳳凰三山と小太郎山を狙って夜叉神峠からスタート。
1日目
相変わらず登りは遅い、以前と比べタイムもだいぶ落ちていて加齢を痛感する。
南御室小屋で南アルプス天然水を飲んでリフレッシュし薬師岳小屋へ。
小屋到着後雨が降り出す、早着して良かった。
外の屋根付きベンチで飲んで居たが寒くなり小屋内に退散。
2日目
この日は鳳凰三山と高嶺を踏んで広河原へ降り白根御池小屋まで行く予定。
まあまあ順調に三山を巡り早川尾根に入る、早川尾根はテープやマークは少ないものの迷うこと無く歩けたが、白鳳峠からの下りは長く疲れた。
再びの登りに備え、広河原山荘でラーメンとコーラを補給し再スタートするが、一旦下山してからの登りは普段以上に大変な上に、途中から大雨に見舞われ脚が動かず辛かった。
3日目
小屋から小太郎山をピストンして下山する予定。
草すべりのお花畑に癒されながら登るが牛歩ペースと呼ばれる始末💦
小太郎尾根は長く行き交う人も少ないので山百狙いの人ぐらいしか居ないかと思っていたが、意外とそうでも無かったみたい。
しかし二度と来ないリスト入りのキツい歩きだったわ😅
山百 94/100
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する