記録ID: 8473684
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
芝沢ゲートから聖岳
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:48
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 3,930m
- 下り
- 3,913m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:34
距離 13.7km
登り 2,024m
下り 461m
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 12:03
距離 23.6km
登り 1,906m
下り 3,452m
14:51
天候 | 晴れ 午後から曇り一時雷雨と雹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていています。有難いです。 西沢渡の橋は川の増水の為か外れていました。 行きも帰りもゴンドラ使用。 体力の無い私達にはメチャきつかったです。 |
その他周辺情報 | 天竜峡おきよめの湯にて入浴。600円(JAF会員100円引き 2名まで) 食事も頂けます。美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
10年越しの登りたかった聖岳へやっと登る事が出来ました。
思いついた時に行っておけば奥まで車で入れたのに・・・。
と思いながらの、長い林道テクテク歩きがめちゃ応えました。
山も急登続きできつかったので、山頂に着いた時の感動はひとしお。
山頂に1時間半もまったりしてしました。(我が家はいつもそうですが・・・)
聖平小屋は、夜、朝の食事の提供は有りませんが、とても綺麗で、一人当たりの就寝スペースも広く、また、シュラフカバーを持っていきましたが、使わずにシュラフをそのまま使わせていただきました。
水も美味しく、トイレも綺麗で快適でした。
スタッフの皆さん、お世話になりました。
小屋では、他のお客さんとの山談義で盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
山では誰とでも話が分かり合える。だから山はやめられない。
ヘロヘロに疲れて帰ってきても・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する