記録ID: 847499
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 いい天気
2016年04月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 671m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:42
距離 6.1km
登り 671m
下り 785m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分は 駒ヶ岳ICから左折して(菅の台駐車場と逆の方角)コンビニに行きました |
その他周辺情報 | 駐車場は1回600円 区分されていて停めやすかった |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 帽子を持って行くの忘れた |
---|
感想
今年は雪不足なので 今季最後の冬靴での山登りかなと思い 先週の唐松岳に続き 木曽駒ケ岳行きました 3年前に雪の無い木曽駒ケ岳には一度来ていたものの 積雪の千畳敷カールを見てみたいと思い チャレンジしました
やっぱりロープウェイは本当にありがたく 楽して標高2600メートルまでいけます
登り始め ストックを使いましたがすぐに急坂になるので始めからピッケルがいいです 気温は高めで風は稜線ではあるが休憩中以外はアウターは着ませんでした タイツは薄いのでよかったかも または必要なかったかも 個人的感想ですが
帽子を忘れて ロープウェイの売り場でピンクの帽子が売っていたが さすがに ピンクは無理です(笑) ぼさぼさ頭で登りました
伊那前岳に向かう登りで 降りて来た女性を見たらtamagooさんが降りてきました その時はこんにちわと 挨拶しかできませんでしたが
その後 ロープウェイでも同じになり バス停で思い切って声をかけました(チョット恥ずかしかったけど)
tamagooさんは 気さくで とても話してみるといい人でした
なんか 有名人に会えた感じて嬉しかった 雪の木曽駒ケ岳ぷらす ラッキーな登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
アキさん お早うございます!!
青空 良かったネ〜〜 雪崩は怖くなかったの??? まあアキさんはしっかり雪山訓練の特訓受けてるから大丈夫か。 私みたいになんちゃってハイカーとは違うしな(笑)
しかも有名人(ヤマレコでの芸能人並みの方の方)にも会えたんだ。。 良かった良かった。 プラスが沢山だとすごく得した気分だもんね。 帰りもルンルンだったでしょ。 さてさてGWどこにしようか迷うね・・ お天気も気になるし・・・私はどこにしようか楽しみながら悩んでます。
イヴさん おはようございます
うん 天気がいいから 行ってしまった 雪山講習は受けてるけど 歩行のバランスが悪いと 注意された(笑)
自分も GW考え中 車中泊 初の2泊以上できるかも
やっぱり 登山 楽しい
蔵王山か安達太良山かな まだ悩んでます 天気次第で近場かも
aki47さん☆
こんにちは('∀'●)
木曽駒ヶ岳では、声かけてくださりありがとうございました♪( ´▽`)
唐松岳のレコお気に入りにして下さっていたってのを聞いて、とっても嬉しかったです
すてきな時間をありがとうございました(*'▽')
akiさんの唐松岳レコ拝見させていただきました♪
いい天気で展望も素晴らしいですね(゚∀゚)
私今年の唐松岳、展望うっすらだったので、先週の唐松岳が羨ましかったです(^^;;
土曜日の木曽駒ヶ岳、少し霞んでいましたが、ポカポカ陽気で風が心地よい気持ちのいい山登りでしたね(●´艸`)
春ですね〜
そろそろ雪山も終わりかな。。
次のお山もお気を付けて楽しんで下さいね( ´ ▽ ` )ノ
tamagooさん
先日は突然 声をかけたのに話しをしてくれて
ありがとうございます 下界では桜が咲いて春ですね
もうちょい雪山も楽しみたいですが 新緑の山を楽しみたいと思います
tamagooさんのレコは これからも楽しみにしています
色々 参考にさせてもらいたいので
tamagooさんも 沢山 山登り&スノーボード楽しんでください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する