記録ID: 847998
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
毛勝三山ワンデイ周回
2016年04月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,354m
- 下り
- 2,342m
コースタイム
天候 | 晴れ(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・阿部木谷下部、板菱周辺は融雪進み沢が露出、要高巻き。来週あたりには一部渡渉かも。 ・毛勝谷は落石と雪崩の巣。雪が締まった早朝に一気に通過したい。 ・毛勝山から釜谷山の稜線は黒部側に巨大な雪庇が発達。尾根の富山側を進む。 ・釜谷山から猫又山の途中に斜度50°以上の雪壁あり。ピッケルとアイゼンの前爪を効かして登る。 ・猫又谷は毛勝谷ほどの斜度ではないものの、下りでの滑落に注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ゲイター
アイゼン
ピッケル
地図(地形図)
ヘルメット
|
---|
感想
初めてレコ書きます。
今までは「見るレコ」専門でしたが、今回のコースはあまり記録になかったので、記念に書いてみました。
富山の隠れた名山である毛勝三山。剱岳の隣に、傭兵のようにどっしりと構えるその姿は、剱・立山連峰のパノラマに欠かせない存在です。
どの山も、無雪期・積雪期に単独では何度も登っていましたが、日帰りでの周回コースはなかなかタイミングが合わず、雪の少ない今年、GW前にようやくチャンスが訪れました。
このコースに必要なのは、早朝に危険地帯を一気に通過する体力、滑落防止技術、そして何より、「折れない心」。
誰にでもおススメできるわけではありませんが、この達成感と筋肉痛は、言葉では表現しきれません。
今回は好天を狙っての速攻日帰りでしたが、稜線に出てからの展望はとにかく素晴らしいので、今度は、テントを背負ってじっくり楽しみたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコデビューおめでとうございます
これからもたまにアップしてください。
ご無事で何より。お疲れ様。
おお、ついにデビューしてしまったぞ!
春なので、新しいことに挑戦してみました。
マイペースで、アップしていきま〜す!
今日、みんなで筧さんの話をしてました!改めてすごい行程だと思いました。何より無事に下山されてよかったです。お疲れ様でした。
ありがとうございます。
生きてて良かったと、痛感してます。
GWの馬場島ベースキャンプ、楽しみにしてます!
参加お待ちしてます!渓流釣りや中山に登ったり夜は大宴会の予定です!!
よろしくお願いします(^0^)v
ちなみにこの写真はkakehiさんのパクリのつもりが少し違いますね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する