ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8484843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 天上の花散歩

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:20
距離
21.3km
登り
1,975m
下り
1,959m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:17
合計
4:20
距離 4.6km 登り 968m 下り 48m
11:09
1
スタート地点
11:10
11:22
7
11:29
141
13:50
13:55
94
2日目
山行
8:02
休憩
1:36
合計
9:38
距離 11.8km 登り 932m 下り 932m
5:31
50
6:21
6:28
75
7:43
7:49
55
8:44
54
9:38
9:45
19
10:04
11:12
21
11:33
45
12:18
57
13:15
13:20
57
14:17
14:20
49
3日目
山行
3:07
休憩
0:34
合計
3:41
距離 4.9km 登り 75m 下り 978m
4:27
73
5:40
5:58
105
7:43
7
7:50
8:06
2
天候 晴れのち曇り時々ガスガス一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
仙台→高速バス→富山→電車→糸魚川→バス→蓮華温泉
コース状況/
危険箇所等
整備されてますが、所々ガレ場等あります
その他周辺情報 平岩駅そば 姫川温泉「瘡の湯」 (くさのゆ)
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
おはようございます。
夜行バスとローカル線を乗り継いで、糸魚川駅に到着
しかし朝から暑い…
2025年07月26日 09:04撮影 by  SH-51E, SHARP
2
7/26 9:04
おはようございます。
夜行バスとローカル線を乗り継いで、糸魚川駅に到着
しかし朝から暑い…
糸魚川駅からバスにゆられて蓮華温泉へ。
周りの駐車場は既に満車ですね
2025年07月26日 11:20撮影 by  SH-51E, SHARP
2
7/26 11:20
糸魚川駅からバスにゆられて蓮華温泉へ。
周りの駐車場は既に満車ですね
登山口からすぐの場所に小さなお堂が。
今回の山行も怪我なく無事に終わりますように
2025年07月26日 11:23撮影 by  SH-51E, SHARP
2
7/26 11:23
登山口からすぐの場所に小さなお堂が。
今回の山行も怪我なく無事に終わりますように
入口から綺麗なヤマアジサイがお迎えしてくれます
2025年07月26日 11:24撮影 by  SH-51E, SHARP
1
7/26 11:24
入口から綺麗なヤマアジサイがお迎えしてくれます
サンカヨウの実
2025年07月26日 11:47撮影 by  SH-51E, SHARP
2
7/26 11:47
サンカヨウの実
ハクサンオミナエシ
2
ハクサンオミナエシ
ギボウシ
トリアシショウマ
2
トリアシショウマ
ゴゼンタチバナ
最初は進みやすい道です。
しかし蒸し暑さと久しぶりのテン泊装備(重し!)がきつい
2
最初は進みやすい道です。
しかし蒸し暑さと久しぶりのテン泊装備(重し!)がきつい
通りすがりのご夫婦に教えていただかなければ気づけなかったアリドオシラン
ちっちゃくてピント合わない
3
通りすがりのご夫婦に教えていただかなければ気づけなかったアリドオシラン
ちっちゃくてピント合わない
イチヤクソウ
キソチドリ?
これはギンリョウソウの実かな
目玉親父みたい
2
これはギンリョウソウの実かな
目玉親父みたい
シモツケソウ
やっと天狗の庭
風衝地帯なのかな?風が通ってきもちいい
1
やっと天狗の庭
風衝地帯なのかな?風が通ってきもちいい
見ての通り雲のなかです。
直射日光が当たるよりはいいけどね
1
見ての通り雲のなかです。
直射日光が当たるよりはいいけどね
タカネナデシコ
雪渓が見えてきました
1
雪渓が見えてきました
壊れかけた梯子、これ使えるの?
実際は梯子の右側をよじ登りました
1
壊れかけた梯子、これ使えるの?
実際は梯子の右側をよじ登りました
空が!開けてきた!
1
空が!開けてきた!
チングルマ
やっと白馬大池山荘に着いた〜
きつかったよぉ〜
1
やっと白馬大池山荘に着いた〜
きつかったよぉ〜
ハクサンコザクラ
4
ハクサンコザクラ
無事、本日の目的地に到着ということで三ツ矢サイダーで乾杯。ふぅ、炭酸が染みるぜ…
3
無事、本日の目的地に到着ということで三ツ矢サイダーで乾杯。ふぅ、炭酸が染みるぜ…
雪渓が残っています
1
雪渓が残っています
テン場の周りはお花畑です
3
テン場の周りはお花畑です
コイワカガミ
イワイチョウ
可愛いねぇ
アオノツガザクラ
2
アオノツガザクラ
テントを張るのは久しぶりなので少々手間取ったけど、無事設営完了
5
テントを張るのは久しぶりなので少々手間取ったけど、無事設営完了
泊りの山行には単行本を持っていきます。
今回のお供は「ルワンダ中央銀行総裁日記」
4
泊りの山行には単行本を持っていきます。
今回のお供は「ルワンダ中央銀行総裁日記」
少し落ち着いたら軽くエネルギー補給しましょうか
5
少し落ち着いたら軽くエネルギー補給しましょうか
タテヤマリンドウ
3
タテヤマリンドウ
小屋の裏側もお花畑です
4
小屋の裏側もお花畑です
チングルマはちょうど盛りでしょうか
5
チングルマはちょうど盛りでしょうか
花穂になりつつあるものも
2
花穂になりつつあるものも
白馬大池
ハクサンイチゲ
ナナカマド
池の中に何かいますよ
2
池の中に何かいますよ
オタマジャクシ…ではなく黒サンショウウオらしい
こんにちは
3
オタマジャクシ…ではなく黒サンショウウオらしい
こんにちは
ミヤマキンポウゲ
2
ミヤマキンポウゲ
雨がぽつぽつ降ってきたのでテントに戻ります。
この後、積乱雲の下に入ったらしく、ものすごい暴風雨にあおられるテントを必死に押さえつける羽目になったのでした
2
雨がぽつぽつ降ってきたのでテントに戻ります。
この後、積乱雲の下に入ったらしく、ものすごい暴風雨にあおられるテントを必死に押さえつける羽目になったのでした
2日目。おはようございます。
天気は大丈夫かな
2
2日目。おはようございます。
天気は大丈夫かな
朝ごはんはしっかりと
腹持ちのいいお赤飯にしました
3
朝ごはんはしっかりと
腹持ちのいいお赤飯にしました
5:30出発
今日は白馬岳とテン場の往復なので気分的に楽ですね
3
5:30出発
今日は白馬岳とテン場の往復なので気分的に楽ですね
朝露に濡れるコマクサ
3
朝露に濡れるコマクサ
これは…もしかしてリンネソウ?
初めてのお花の出会いはいつだってドキドキなのです
3
これは…もしかしてリンネソウ?
初めてのお花の出会いはいつだってドキドキなのです
あれはどこのお山かな?
土地勘がないのでよく分からない
1
あれはどこのお山かな?
土地勘がないのでよく分からない
いい天気です
このままもってくれればいいんだけどね
3
いい天気です
このままもってくれればいいんだけどね
イワギキョウはまだお目覚め前のようです
3
イワギキョウはまだお目覚め前のようです
船越ノ頭
どれが白馬岳なんだろう
3
どれが白馬岳なんだろう
ミヤマクワガタ
ミヤマアズマギク
3
ミヤマアズマギク
あちらが本日目指す白馬岳、というのを通りすがりのお兄さんに教えてもらいました
左側との山の間に見えるのがかの有名な白馬大雪渓らしい
すごい斜度を登るんだなぁ
6
あちらが本日目指す白馬岳、というのを通りすがりのお兄さんに教えてもらいました
左側との山の間に見えるのがかの有名な白馬大雪渓らしい
すごい斜度を登るんだなぁ
斜面はお花が咲き乱れています
2
斜面はお花が咲き乱れています
コケモモ
テガタチドリ
ミヤマダイコンソウ
1
ミヤマダイコンソウ
ダイモンジソウ
ウサギギク
小蓮華山
かっこいい剣がぶっ刺さってますね
3
小蓮華山
かっこいい剣がぶっ刺さってますね
ムカゴトラノオ
すれ違う人に雷鳥がいるよと教えてもらい、探すと…すぐそばに親子連れがいました
小さい雛達が5羽ちょこまかと可愛い
3
すれ違う人に雷鳥がいるよと教えてもらい、探すと…すぐそばに親子連れがいました
小さい雛達が5羽ちょこまかと可愛い
カメラ目線で決めてくれました
4
カメラ目線で決めてくれました
やっと白馬岳の全貌が見えてきた
5
やっと白馬岳の全貌が見えてきた
これは…ウルップソウ
終わってるのか…君に会うのが目的だったのに
1
これは…ウルップソウ
終わってるのか…君に会うのが目的だったのに
雲が上がってきました
まだ8:30なのにちょっと早すぎませんかね
1
雲が上がってきました
まだ8:30なのにちょっと早すぎませんかね
オンタデ
イワツメクサ
偽ピークをいくつか超えていきます
見えてからが遠いのがお山あるあるですね
1
偽ピークをいくつか超えていきます
見えてからが遠いのがお山あるあるですね
タカネシオガマ
あれが本当の頂上みたい
2
あれが本当の頂上みたい
9:40白馬岳到着
しかしガスって眺望はなし
2
9:40白馬岳到着
しかしガスって眺望はなし
記念にパチリ
白馬山荘まで行きます
山頂から10分くらいかな
1
白馬山荘まで行きます
山頂から10分くらいかな
松沢貞逸顕彰碑
こちらが有名な白馬山荘スカイプラザ
中は…
1
こちらが有名な白馬山荘スカイプラザ
中は…
広い!!
とても山の上とは思えないお洒落なホールです
3
広い!!
とても山の上とは思えないお洒落なホールです
ここでお昼ご飯を頂く予定だったけど、ランチは11時からとのことでケーキとアップルジュースにしました。本当はカレーを食べたかったよ。残念
5
ここでお昼ご飯を頂く予定だったけど、ランチは11時からとのことでケーキとアップルジュースにしました。本当はカレーを食べたかったよ。残念
食後は小屋の周りで花散歩
イブキジャコウソウ
5
食後は小屋の周りで花散歩
イブキジャコウソウ
ウメバチソウ
タカネツメクサ
初めましてのミヤマアケボノ
3
初めましてのミヤマアケボノ
イワオウギ
下に白馬岳山頂宿舎が見えます
行ってみようかとも思ったけど、帰りが遅くなりそうだったのでやめました。
2
下に白馬岳山頂宿舎が見えます
行ってみようかとも思ったけど、帰りが遅くなりそうだったのでやめました。
さて戻りますか。
2
さて戻りますか。
カンチコウゾリナ
1
カンチコウゾリナ
ガレ場は登りよりも下りのほうが苦手なので慎重にいきますよ
1
ガレ場は登りよりも下りのほうが苦手なので慎重にいきますよ
イワベンケイ
小蓮華岳の辺りでまたもや雷鳥に遭遇
来るときに遭った個体よりも大きい。雛が1羽だけというところに何だか自然の厳しさを感じます。
7
小蓮華岳の辺りでまたもや雷鳥に遭遇
来るときに遭った個体よりも大きい。雛が1羽だけというところに何だか自然の厳しさを感じます。
タカネヤマズハハコ
2
タカネヤマズハハコ
アカバナ?
まだまだ先は長いね
3
まだまだ先は長いね
そういえば「坂の上の雲」のエンディングはどの辺だったんだろう。わからないまま戻ってきちゃったよ
2
そういえば「坂の上の雲」のエンディングはどの辺だったんだろう。わからないまま戻ってきちゃったよ
エゾシオガマ
なんと三度目の遭遇!こちらは目の上が赤いので雄ですね
子連れの雌とは違い、すごい勢いで逃げていきました
2
なんと三度目の遭遇!こちらは目の上が赤いので雄ですね
子連れの雌とは違い、すごい勢いで逃げていきました
これは何の実だろう
3
これは何の実だろう
やっと白馬大池が見えてきた〜
2
やっと白馬大池が見えてきた〜
ミヤマコゴメグサ
2
ミヤマコゴメグサ
イワオトギリ
ミヤマアキノキリンソウ
2
ミヤマアキノキリンソウ
15時
白馬大池に戻ってきました。
1
15時
白馬大池に戻ってきました。
テン場は昨日より余裕がありますね
3
テン場は昨日より余裕がありますね
だいぶガスったりしましたがなんとか天気ももってくれてよかったです。
1
だいぶガスったりしましたがなんとか天気ももってくれてよかったです。
3日目
おはようございます。まだ真っ暗ななかでテントを撤収します
2
3日目
おはようございます。まだ真っ暗ななかでテントを撤収します
4:30出発
なんとか暑くなる前に下山したいなぁ
2
4:30出発
なんとか暑くなる前に下山したいなぁ
ハクサンシャジン
3
ハクサンシャジン
だいぶ明るくなってきました
あそこに見えるのは雪倉岳かな
2
だいぶ明るくなってきました
あそこに見えるのは雪倉岳かな
モミジカラマツ
アオヤギソウ
ミヤマムラサキ
だいぶ下ってきました
3日間の疲れと荷物の重さで、もうよれよれ…
1
だいぶ下ってきました
3日間の疲れと荷物の重さで、もうよれよれ…
タマガワホトトギス
1
タマガワホトトギス
見覚えのある丸太橋
濡れているので慎重に
1
見覚えのある丸太橋
濡れているので慎重に
着いた〜
8:00なんとか無事に下山
お疲れ様でした
2
8:00なんとか無事に下山
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

お花の山ということで以前から行ってみたかった白馬岳
今回は初めてのお花との出会いもあって、やっぱり期待を裏切らない素敵なお山でした。ただ今年は梅雨明けがやたら早かったということもあり、一番見たかったウルップソウが終わっていたのは残念。近年の温暖化の影響もあるのでしょうが、花期が(紅葉の時期も)どんどんずれていってるのを実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
沢登り 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら