ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8484945
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

富士見高原から青年小屋泊、編笠山・権現岳・ツルネ・西岳

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:50
距離
19.5km
登り
2,083m
下り
2,081m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:31
合計
6:28
距離 6.5km 登り 1,214m 下り 167m
7:39
7:45
26
8:11
73
9:24
9:25
203
12:48
13:13
47
14:00
2日目
山行
5:00
休憩
2:30
合計
7:30
距離 6.5km 登り 753m 下り 753m
6:14
34
6:49
6:54
23
7:17
7:27
8
7:35
7:49
10
7:59
3
8:02
14
8:16
8:34
3
8:37
8:47
22
9:09
9:30
39
10:08
10:47
48
11:35
11:41
28
12:10
12:11
5
12:15
12:16
8
12:24
12:40
13
12:52
13:04
15
13:18
13:19
27
13:46
3日目
山行
5:11
休憩
0:20
合計
5:31
距離 6.6km 登り 115m 下り 1,161m
5:01
5
5:06
5:19
118
7:17
7:23
39
8:02
34
8:36
80
9:56
9:57
7
10:04
21
天候 概ね晴れ。
二日目の7/27のみ13:30頃小雨パラつくがすぐに止む。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場より比較的空きが多いとの情報で、富士見高原ゴルフ場に停める。
土曜7:00過ぎで空きスペース充分あり。
コース状況/
危険箇所等
編笠山直下は大岩のガレ場。ギボンから権現岳周辺は切り立った岩場。浮き石も多く、ヘルメット着用が望ましい。
その他は歩きやすい苔の森で、踏み跡もしっかりしている。
その他周辺情報 温泉♨八峯温泉鹿の湯 
入浴料金900円
モンベル割引で800円
    日帰り入浴は15:00終了。
食事やお茶等可能。
7/26.1日目。
富士見高原ゴルフ場から編笠山経由、青年小屋に向かってスタート。
2025年07月26日 07:31撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 7:31
7/26.1日目。
富士見高原ゴルフ場から編笠山経由、青年小屋に向かってスタート。
オダマキ。
2025年07月26日 08:06撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 8:06
オダマキ。
林道とクロスしながら、登山道歩く。
2025年07月26日 08:11撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/26 8:11
林道とクロスしながら、登山道歩く。
タマガワホトトギス
2025年07月26日 08:28撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 8:28
タマガワホトトギス
赤紫のホタルブクロ。
2025年07月26日 09:22撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 9:22
赤紫のホタルブクロ。
大峰みたいな窟がある。
2025年07月26日 09:23撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 9:23
大峰みたいな窟がある。
豊かな森。
2025年07月26日 09:28撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 9:28
豊かな森。
八合目辺りまでは、穏やかな森歩き…
2025年07月26日 09:56撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/26 9:56
八合目辺りまでは、穏やかな森歩き…
ところが、編笠山直下はかなりの岩場。
2025年07月26日 12:08撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/26 12:08
ところが、編笠山直下はかなりの岩場。
齢⚪⚪で、13キロのリュック背負っては厳しい。😓
2025年07月26日 12:09撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 12:09
齢⚪⚪で、13キロのリュック背負っては厳しい。😓
2025年07月26日 12:11撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/26 12:11
相当シンドイけど…ピース😆
2
相当シンドイけど…ピース😆
やっとのことで到着。
2025年07月26日 12:49撮影 by  F-51B, FCNT
3
7/26 12:49
やっとのことで到着。
ミネウスユキソウ。
2025年07月26日 13:11撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 13:11
ミネウスユキソウ。
オトギリソウ。
2025年07月26日 13:12撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 13:12
オトギリソウ。
ゴゼンタチバナ。
2025年07月26日 13:15撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 13:15
ゴゼンタチバナ。
シャクナゲが少し残っていた。
2025年07月26日 13:33撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/26 13:33
シャクナゲが少し残っていた。
さぁ、下山。
青年小屋が見えてきた。
2025年07月26日 13:38撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/26 13:38
さぁ、下山。
青年小屋が見えてきた。
小さなクルマユリの咲く、可愛い青年小屋に到着。
2025年07月26日 14:04撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/26 14:04
小さなクルマユリの咲く、可愛い青年小屋に到着。
⛺設営。ヤレヤレ
2025年07月26日 14:28撮影 by  F-51B, FCNT
3
7/26 14:28
⛺設営。ヤレヤレ
7/27.2日目。
今日は赤岳方面行けるとこまで行くつもり。
昨日歩いた編笠山、こうしてみるとなだらかだけど、厳しかった。
2025年07月27日 06:19撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 6:19
7/27.2日目。
今日は赤岳方面行けるとこまで行くつもり。
昨日歩いた編笠山、こうしてみるとなだらかだけど、厳しかった。
富士山が見えてきた。
2025年07月27日 06:38撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 6:38
富士山が見えてきた。
南アルプスから北アルプス、槍ヶ岳?
2025年07月27日 06:42撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 6:42
南アルプスから北アルプス、槍ヶ岳?
これから登る権現岳。
2025年07月27日 06:50撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 6:50
これから登る権現岳。
コゴメグサ。
2025年07月27日 06:51撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 6:51
コゴメグサ。
2025年07月27日 06:52撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 6:52
イブキジャコウソウがたくさん咲いている。
2025年07月27日 07:00撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 7:00
イブキジャコウソウがたくさん咲いている。
ホソバノヤマハハコグサ。
2025年07月27日 07:18撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 7:18
ホソバノヤマハハコグサ。
ミヤママンネングサ…✨
2025年07月27日 07:33撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 7:33
ミヤママンネングサ…✨
ギボンだ! イェ〜イ!!
2025年07月27日 07:45撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 7:45
ギボンだ! イェ〜イ!!
権現岳到着。ヤッタゼ👏
3
権現岳到着。ヤッタゼ👏
富士山バックに、
存在感抜群の権現岳!
2025年07月27日 07:47撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 7:47
富士山バックに、
存在感抜群の権現岳!
私だってイェ〜イ!
2
私だってイェ〜イ!
ヨツバシオガマ。
2025年07月27日 07:58撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 7:58
ヨツバシオガマ。
ダイコンソウ。
2025年07月27日 08:00撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 8:00
ダイコンソウ。
ミヤマダイモンジソウ。
2025年07月27日 08:00撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 8:00
ミヤマダイモンジソウ。
旭岳。
右手権現岳、中央🗻
2025年07月27日 08:01撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 8:01
旭岳。
右手権現岳、中央🗻
この長い梯子下って…
2025年07月27日 08:44撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 8:44
この長い梯子下って…
チシマギキョウ。
2025年07月27日 08:54撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 8:54
チシマギキョウ。
目指すは、ツルネ。
2025年07月27日 09:11撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 9:11
目指すは、ツルネ。
2025年07月27日 09:12撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 9:12
ツルネでコマクサが❣
2025年07月27日 10:10撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 10:10
ツルネでコマクサが❣
2025年07月27日 10:11撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 10:11
可愛い。
2025年07月27日 10:14撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 10:14
可愛い。
2025年07月27日 10:15撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 10:15
たくさん…💠
2025年07月27日 10:16撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 10:16
たくさん…💠
このコマクサ見たさにここまで来た。もう満足🤗
2025年07月27日 10:17撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 10:17
このコマクサ見たさにここまで来た。もう満足🤗
ツルネでコマクサ堪能。
ゆっくりランチして、赤岳取りやめて引き返すことにする。
2025年07月27日 10:18撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 10:18
ツルネでコマクサ堪能。
ゆっくりランチして、赤岳取りやめて引き返すことにする。
ベニバナイチヤクソウ。
2025年07月27日 11:09撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 11:09
ベニバナイチヤクソウ。
岩場が続く…
2025年07月27日 11:37撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 11:37
岩場が続く…
😓
2025年07月27日 12:00撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 12:00
😓
権現小屋。今は営業していない。
2025年07月27日 12:11撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 12:11
権現小屋。今は営業していない。
やっぱり格好いい、権現岳!
2025年07月27日 12:11撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 12:11
やっぱり格好いい、権現岳!
ウサギギグ、この山域では始めて見る。
2025年07月27日 12:18撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 12:18
ウサギギグ、この山域では始めて見る。
ギボンで、ちょっとルート外すとここにもコマクサが!
2025年07月27日 12:26撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 12:26
ギボンで、ちょっとルート外すとここにもコマクサが!
岩、岩😓
2025年07月27日 12:37撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 12:37
岩、岩😓
イブキジャコウソウ。
2025年07月27日 12:41撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 12:41
イブキジャコウソウ。
タカネナデシコは花弁が深く切れ込み、花がパッと開いたようで可愛い✨
2025年07月27日 12:43撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 12:43
タカネナデシコは花弁が深く切れ込み、花がパッと開いたようで可愛い✨
マメ科の葉っぱだけど…?
2025年07月27日 12:43撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 12:43
マメ科の葉っぱだけど…?
目立た無いけど、お花だらけ…
2025年07月27日 12:46撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 12:46
目立た無いけど、お花だらけ…
モフモフ🌿
2025年07月27日 12:48撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 12:48
モフモフ🌿
2025年07月27日 13:00撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/27 13:00
早くに青年小屋に戻った。
さあ〜🍺飲んでユックリしよう。
2025年07月27日 13:55撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/27 13:55
早くに青年小屋に戻った。
さあ〜🍺飲んでユックリしよう。
7/27.3日目。
5:00スタート。
テン場から10分程のところにある、乙女の水で顔洗って水補給する。
2025年07月28日 05:18撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 5:18
7/27.3日目。
5:00スタート。
テン場から10分程のところにある、乙女の水で顔洗って水補給する。
綺麗な森。
2025年07月28日 05:38撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 5:38
綺麗な森。
左手前、1日目歩いた編笠山。遠方は南アルプス。
西岳手前の展望良いところで、モーニング☕
2025年07月28日 05:50撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 5:50
左手前、1日目歩いた編笠山。遠方は南アルプス。
西岳手前の展望良いところで、モーニング☕
こんな処に、たった一輪ピンクのバラ🌹まさか、タカネバラ??
2025年07月28日 07:09撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 7:09
こんな処に、たった一輪ピンクのバラ🌹まさか、タカネバラ??
イチヤクソウ。
2025年07月28日 07:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/28 7:40
イチヤクソウ。
山頂には 💠 💠
2025年07月28日 07:15撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 7:15
山頂には 💠 💠
白山ふうろ?沢山のお花が咲き乱れてる。
2025年07月28日 07:18撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 7:18
白山ふうろ?沢山のお花が咲き乱れてる。
ショウマ。
2025年07月28日 07:19撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 7:19
ショウマ。
モフモフ🌿
2025年07月28日 07:21撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 7:21
モフモフ🌿
これも、モフモフ🌿
2025年07月28日 08:10撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 8:10
これも、モフモフ🌿
ベニバナイチヤクソウ。
2025年07月28日 08:48撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 8:48
ベニバナイチヤクソウ。
タマゴダケ、根元に🥚の殻が…😆
2025年07月28日 08:53撮影 by  F-51B, FCNT
3
7/28 8:53
タマゴダケ、根元に🥚の殻が…😆
イチヤクソウとは違って、葉っぱは蘭みたい?
2025年07月28日 09:04撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 9:04
イチヤクソウとは違って、葉っぱは蘭みたい?
不動清水の長命水。
冷たくて美味しかった。
2025年07月28日 09:53撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 9:53
不動清水の長命水。
冷たくて美味しかった。
ピンクのなんとかショウマ?
2025年07月28日 10:08撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 10:08
ピンクのなんとかショウマ?
クルマユリ。
2025年07月28日 10:13撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 10:13
クルマユリ。
こんな処にツチアケビが!と思ったけど、オニノヤガラらしい…
2025年07月28日 10:15撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 10:15
こんな処にツチアケビが!と思ったけど、オニノヤガラらしい…
ウバユリ咲き始め。
2025年07月28日 10:21撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 10:21
ウバユリ咲き始め。
はて?
2025年07月28日 10:28撮影 by  F-51B, FCNT
2
7/28 10:28
はて?
ゴール。お疲れ様でした。
2025年07月28日 10:33撮影 by  F-51B, FCNT
1
7/28 10:33
ゴール。お疲れ様でした。
オマケ。
下山後入浴した、八峰園鹿ノ湯にあった昔の八ヶ嶽の絵。これは貴重!
2025年07月28日 11:54撮影 by  F-51B, FCNT
3
7/28 11:54
オマケ。
下山後入浴した、八峰園鹿ノ湯にあった昔の八ヶ嶽の絵。これは貴重!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め サングラス ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ヘルメット 携帯トイレ しゅらふ マット
共同装備
テント一式 計画書

感想

7/26.富士見高原ゴルフ場から編笠山への道があのようにハードとは知らずにテント装備で、重いリュック担いで登る。あ〜疲れた😓
テンバは広く土曜でもあり、若者達で賑わっている。そこでダラダラして、翌日赤岳までいこうと言う当初の計画は、早くも断念!
翌日7/27は5:00頃まで寝てユックリ出発。富士山バックにいい感じで登り始めたが、権現岳への道は中々の岩場!!可愛い高山植物に癒されながら足を進め、長い梯子を下り、ツルネ迄行く。
そこで、念願のコマクサの群生に出会え、もう赤岳周辺のコマクサは見なくても良いか?!なんて思って、コマクサ堪能しながら早めのランチ😋
昨日の疲れも残っているみたいなのでここで折り返し帰還し、青年小屋の居酒屋で🍻
もうこれでいいや!って感じ😆
翌日7/28は早めの5:00発で、西岳経由で下山する。この道お勧め!
地味だけど、お花沢山+静か。景観の良いところで朝ご飯食べて、北八ツ的雰囲気の苔の森を、花があれば立ち止まり、息が切れたら休んで、でもおしゃべりは絶え間なく、ユックリ下山する。
こんな登山いつまで続けられるのかしら…等思うけど、疲れたら休んで、ちょっとは頑張って、楽しみながら、行ける時、行けるとこ迄、歩きたい🥾
山は待ってくれるけど
私の歳は待ってくれない…なんて感じた今回の、山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

八ヶ岳へ行かれたのですね!素敵な景色ですね、涼しかったでしょうか?楽しそう!
2025/7/29 16:15
いいねいいね
1
issan66さん
はい、
涼しかったし、楽しかったです。
朝方はスリーシーズン用のシェラフにダウン着こみました。
中々の岩稜歩きと可愛いお花、モフモフの苔の森。
八ヶ岳の魅力満載!
⛺と深い森…たまの遠出は、やはり良いですね。

又どこかご一緒しましょう🌲🥾

2025/7/29 16:34
いいねいいね
3
秘密基地さん
そうなんですね!
リフレッシュですね!
移動はやはり、夜発車中泊でしょうか?
2025/7/29 18:31
いいねいいね
1
秘密基地さん
はい、是非お願いします❢
お手柔らかに…
2025/7/29 18:49
いいねいいね
1
おかえりなさい、
素敵な週末だったんですね!
テント連泊とは贅沢、うらやましいです😊
2025/7/29 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら