記録ID: 8486015
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳に行っただけ
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月28日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:25
距離 2.7km
登り 736m
下り 21m
12:18
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:49
距離 8.0km
登り 987m
下り 1,699m
13:23
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
タカネマンテマ、花は終わってたけどちゃんと「あそこ」にありましたよ♪
ワタクシも心得てますがこの山域の皆さん、盗掘を警戒してるから花の場所は教えないしSNSに写真はアップしません。
ワタクシも心得てますがこの山域の皆さん、盗掘を警戒してるから花の場所は教えないしSNSに写真はアップしません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
例の林道崩落で赤石に行けなくなり…いくつか代替案が。
三伏泊で塩見~場合によっちゃ蝙蝠ピストンもあったけどアクセスがアレ、仙丈もやっぱアクセスがイマイチ、なら奈良田から三山やっちゃう? (2泊目は熊にしたいから最終日は長いよ、って話も)
山中一泊なら、下山後どっかで泊まって🍺、んで翌朝街runというのも、ね。
で、結局こんなプランになりました。
御池小屋、小屋泊は初めてだったけど綺麗だわご飯美味いわで、甲府前泊で入るよりこっちに泊まって先に伸ばすのもアリかな? なんてのも。
ただ…管理人さんといろいろ話してたら…う~ん…
ちょいと悲しくなりそな噂を…
(※あくまで私個人的なものなので御池小屋には関係ない話です)
翌日はピークを踏んで、間ノも行きたい言ってたけど天気が崩れるのが早そうだから北岳のみに。
小屋ではサプライズもいくつかあったし、下山したらしたで「ド変態さん」と話が盛り上がるとか、代替案にしてはなかなか楽しませていただきました♪
帰路…静岡駅周辺に泊まっておでんを食べるという案も出たけど駐車場が…となり、清水泊となりましたがこれはこれで(個人的な)ネタを拾うにゃ面白かったけど、それはまた別の話ということで…
※同じ日程で飲んだくれのお仲間たち(プラス、赤石岳避難小屋前管理人のちえこさん&用務員の榎田さん)が仙丈に入っていたそうな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する