記録ID: 8487736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 北沢ルート 長衛小屋テント泊
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:58
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,357m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:29
距離 9.7km
登り 1,222m
下り 1,221m
16:24
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:27
距離 10.0km
登り 1,132m
下り 1,135m
10:25
天候 | 1日目雲の多い晴れ 2日目晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
長衛小屋 https://choei.ashiyasu.com/ |
その他周辺情報 | 仙流荘 大人800円 火曜定休ですがやっていました 繁忙期だからかな? https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
今年の正月に見た新しい山頂標識、裏側には東駒ヶ岳の文字。
以前から北沢ルートからも登ってみたいなと思ってました。
しかし黒戸から10回近く登っているとね、なかなか足が向きませんよね
そんな時山友が行ってみたいと連絡が来てやっと行く気になりました。
暗い樹林帯をひたすら登る黒戸と違い
白く美しい甲斐駒を見ながら登れる北沢ルートは良いですね
いつも黒い甲斐駒を見てたから白い甲斐駒を見ると新鮮です。
仙丈ヶ岳は10年ぶりかな
森林限界を超えて見る日の出は美しく
小仙丈ヶ岳から見るカールの美しさはまさに南アルプスの女王ですね
何度か登った事のある山は腰が重くなりますが
初心者の山友のおかげで同じ山の違う顔を見る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する