記録ID: 8488224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 986m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:25
距離 10.5km
登り 986m
下り 983m
15:40
天候 | 晴天☀️ ジリジリと照りつける太陽 風も無く穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野駅からはバスで白馬八方バスターミナル 復路 白馬八方バスターミナルから長野駅までバス 長野駅から大宮駅まで新幹線🚄 |
写真
感想
とにかく太陽が近くて暑かった🥵
連日の猛暑☀️で涼を求めて高山へとワープしたつもりが、いざ唐松岳山頂を目指して登山を始めたら、容赦なく照りつける太陽☀️と滝汗💦との戦いでした🥵
ゴンドラ🚡とリフトを乗り継いで八方池山荘まで行き、ここから登り始めて木道をしばらく行くと八方池に着きました。
池の周りは沢山のハイカーさん達で賑わっていて皆ここで池を眺めながら休憩していました😊
八方池を過ぎるとガスが少しづつ晴れてきて北アルプスの山々⛰️が姿を現し、その雄大な姿を眺めながらやっと憧れの北アルプスに来る事が出来たんだなぁと改めて実感しました😇
八方池を過ぎてから何度か雪渓❄️を通りましたが、雪渓❄️の側は涼しい風が吹き抜けて天然のエアコンみたいでした。
雪渓は雪が凍っている状態で、こんなに暑くも溶けないんだなぁと不思議に思いました🤔
暑くて辛かったせいか頂上付近ではかなりバテ気味でしたがなんとか登りきりました😤
頂上は多くのハイカーさん達で埋め尽くされていましたが、照りつける太陽が暑過ぎて🥵食欲もなく早々に下山しました。
今回はあまりの暑さで熱中症🥵にならないよう注意していたので、水分と塩分の補給には気を使いました😮💨
唐松岳は北アルプス入門の山と聞いて確かに登り易い山ではあるし、様々な高山植物に出会える表情豊かな山だったと思います😊
心配だった雷⚡️に遭うこともなく無事下山出来て心に残る思い出となりました😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する