記録ID: 8492476
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:20
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:53
距離 12.7km
登り 871m
下り 350m
17:34
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 11:45
距離 19.2km
登り 1,054m
下り 1,585m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【栂池自然園】 木道が整備されていて歩きやすい。植物が綺麗。 【栂池自然園〜白馬大池】 雪渓3カ所アリ。ツボ足で問題なし。 【白馬大池〜白馬岳】 雪渓や危険箇所なし。雷鳥がたくさん。 |
その他周辺情報 | バーガーキング みみずくの湯 |
写真
撮影機器:
感想
念願叶って初めての白馬岳&栂池自然園へ。
栂池自然園は木道が整備され傾斜もほとんどなく歩きやすい。園内は高層湿原が広がっており、高山植物も多い。
白馬岳にかけては全日天候にも恵まれ、たくさんの高山植物や野鳥に出会えた。特に白馬大池〜白馬岳にかけては雷鳥がたくさん見られた。白馬岳の山頂からは立山連峰や槍ヶ岳、妙高戸隠、日本海も臨めた。白馬大池のテン場は窪地のためか、風も弱く快適に過ごせた。夜は星空も綺麗で天の川を綺麗に撮ることが出来た。
高山植物をもっと覚えた上で、次は大雪渓や白馬鑓温泉からも登ってみたい。オコジョにも会いたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する