記録ID: 8493345
全員に公開
ハイキング
剱・立山
五色ヶ原散策
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月30日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 24:52
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:21
距離 5.2km
登り 461m
下り 655m
3日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 5:28
- 合計
- 9:45
距離 4.1km
登り 244m
下り 245m
天候 | 午前中はほぼ晴れ、午後は雲が上がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼岳東面の雪渓は行きはシュルンドがあり、慎重に歩いたが、帰りはシュルンド部分は融けたり、削ってあり、問題なし |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
今年、後期高齢者になった後輩から、五色ヶ原山荘に連泊し、花の五色ヶ原を散策しませんかとのお誘いを受けた。山小屋はすでに予約済みとのことで、喜んで同行させて頂いた。
五色ヶ原は61年前の学生時代の合宿でただ通過しただけ以来なので、今回は行く前からとても楽しみだった。ただスポーツジムには通っているものの来月80才になる私の脚が不安であった。
行きの獅子岳からザラ峠への急な下りで膝をやられてしまい、脚も釣って苦労する。
五色ヶ原滞在の1日は鷲岳中腹と鳶山でスケッチをし、チングルマなどが満開の花の五色ヶ原を巡り、ゆったりと楽しい時を過ごした。
1日ゆっくりしたせいか、帰路は脚の痛みも良くなり、暑くなる前の午前4時頃に出発し、順調に歩けた。多分北アルプスを歩くのもこれが最後かなと思いながら室堂へ向かう。
下山後、立山駅から車で氷見の民宿に行き、打ち上げ❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する