ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8494596
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬八方池~ゴンドラとリフトに乗って尾根歩きと花鑑賞を楽しむ避暑旅のはずが🌞

2025年07月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
3.3km
登り
237m
下り
256m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
1:11
合計
3:30
距離 3.3km 登り 237m 下り 256m
8:07
33
8:40
8:52
13
9:05
13
9:18
9:27
9
9:36
9:56
8
10:04
10:29
17
10:45
10:51
5
10:56
41
11:37
0
11:38
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路
八王子駅~松本駅まで特急あずさ
松本駅~信濃大町~白馬駅間の大糸線は本数が少なく時間かかる
白馬駅~白馬八方バスターミナルまでタクシー¥1000

復路
白馬駅で信濃大町駅行きの電車を約1時間待ち💦
さらに松本駅で新宿行き特急あずさを1時間待ち💦

今回は予約がいっぱいだったのですがバスタ新宿~白馬線の高速バス利用のほうが便利でラク、しかも安い!
コース状況/
危険箇所等
白馬三山が見えるほうの尾根道は岩岩してガレ、ザレたりしてますが整備された登山道です。もう片方は木道になっているので濡れていなければ、こちらのほうが歩きやすい
その他周辺情報 白馬八方バスターミナル2階にモンベルあるので忘れ物したときなどとても助かります!
1階の雰囲気いいカフェでコーヒーやソフトドリンク、アルコール飲めます🍷

バスターミナルすぐ近くに日帰り温泉♨️八方の湯
今回利用しましたが、すごく混雑してました💦便利な場所にあるから仕方ないですね…ツルツル化粧水のようなお湯♨️でとっても気持ち良いです
何かとお世話になっている白馬八方バスターミナル。今日は白馬駅からタクシーで来てモンベルで買い物してから温泉♨️旅館に泊まります
2025年07月30日 16:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/30 16:02
何かとお世話になっている白馬八方バスターミナル。今日は白馬駅からタクシーで来てモンベルで買い物してから温泉♨️旅館に泊まります
夏バテにより体調ボロボロですが北アルプスの山々を見たくてやってきました。ゴンドラは7時から運転開始。だいぶ行列ができていましたが手際よく案内してくれて助かります😊
うさぎ平に到着。看板がメルヘンで可愛い
2025年07月31日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 7:30
夏バテにより体調ボロボロですが北アルプスの山々を見たくてやってきました。ゴンドラは7時から運転開始。だいぶ行列ができていましたが手際よく案内してくれて助かります😊
うさぎ平に到着。看板がメルヘンで可愛い
リフトに乗り換え
高所恐怖症のくせに、こういう乗り物は大好きw
2025年07月31日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 7:33
リフトに乗り換え
高所恐怖症のくせに、こういう乗り物は大好きw
空が真っ青
2025年07月31日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 7:34
空が真っ青
足元にはたくさんの高山植物
2025年07月31日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 7:34
足元にはたくさんの高山植物
美しい山々が見えてきて
2025年07月31日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10
7/31 7:36
美しい山々が見えてきて
2025年07月31日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 7:36
黒菱平に到着
ふたつめのリフト、グラートクワッドリフトに乗ります
2025年07月31日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 7:40
黒菱平に到着
ふたつめのリフト、グラートクワッドリフトに乗ります
八方池山荘のある終点に到着。ココから晴れていれば白馬三山が見える岩岩した尾根道と、景色は綺麗だけど白馬岳は見えない木道の歩きやすいトラバース道に別れます
2025年07月31日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 8:02
八方池山荘のある終点に到着。ココから晴れていれば白馬三山が見える岩岩した尾根道と、景色は綺麗だけど白馬岳は見えない木道の歩きやすいトラバース道に別れます
オトギリソウ
2025年07月31日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 8:10
オトギリソウ
岩岩した尾根道
2025年07月31日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 8:11
岩岩した尾根道
今日は(今日もw)あまり遠くまでは行かないつもりなので尾根道で登山気分を味わっておく😅雷注意報出てるし
2025年07月31日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 8:11
今日は(今日もw)あまり遠くまでは行かないつもりなので尾根道で登山気分を味わっておく😅雷注意報出てるし
2025年07月31日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 8:12
イタドリ?
2025年07月31日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 8:16
イタドリ?
トラバース道が見える美しい眺め😍
2025年07月31日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 8:33
トラバース道が見える美しい眺め😍
ミヤマシシウド
2025年07月31日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 8:35
ミヤマシシウド
振り返るとリフト乗り場と八方池山荘
2025年07月31日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 8:48
振り返るとリフト乗り場と八方池山荘
八方山ケルン
2025年07月31日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 8:48
八方山ケルン
キンコウカ
2025年07月31日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 8:52
キンコウカ
オトギリソウ
2025年07月31日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 8:53
オトギリソウ
2025年07月31日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 8:56
このときが一番綺麗に見えたかな…
2025年07月31日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 8:56
このときが一番綺麗に見えたかな…
オニユリ
2025年07月31日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 9:02
オニユリ
今年の冬、例年より降雪量が多かったそうで、こんなに暑いのに雪渓が残っている
この日、長野県の最高気温37度、東京33度でした💦
2025年07月31日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 9:03
今年の冬、例年より降雪量が多かったそうで、こんなに暑いのに雪渓が残っている
この日、長野県の最高気温37度、東京33度でした💦
カッコいい!
2025年07月31日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 9:05
カッコいい!
2025年07月31日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 9:06
息ケルン
昔、この地で遭難した息子さんを偲んで親御さんが建てたものでヤスムケルンと読むそう
2025年07月31日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 9:07
息ケルン
昔、この地で遭難した息子さんを偲んで親御さんが建てたものでヤスムケルンと読むそう
水が流れていた
2025年07月31日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5
7/31 9:09
水が流れていた
2025年07月31日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 9:10
2025年07月31日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 9:18
八方池の手前にも雪渓が残っている
2025年07月31日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 9:32
八方池の手前にも雪渓が残っている
2025年07月31日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 9:37
白馬三山が八方池に映るリフレクションが見たいのに、今回も叶わない😢このときが一番綺麗な池でした
2025年07月31日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
12
7/31 9:37
白馬三山が八方池に映るリフレクションが見たいのに、今回も叶わない😢このときが一番綺麗な池でした
2025年07月31日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 9:37
モクモク雲がやってきて池の色はグリーンに変わった
2025年07月31日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 9:47
モクモク雲がやってきて池の色はグリーンに変わった
何も見えないガスガス
2025年07月31日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 9:57
何も見えないガスガス
ツリガネニンジン
2025年07月31日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10
7/31 10:01
ツリガネニンジン
登山道を歩く人たちを眺める
2025年07月31日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 10:05
登山道を歩く人たちを眺める
ホタルブクロ
2025年07月31日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 10:06
ホタルブクロ
2025年07月31日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 10:07
花が終わりに近い
2025年07月31日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 10:07
花が終わりに近い
2025年07月31日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5
7/31 10:07
唐松岳に続く尾根道
2025年07月31日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 10:08
唐松岳に続く尾根道
池のほとり
このあたりはだいぶ涼しくなりました
2025年07月31日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 10:09
池のほとり
このあたりはだいぶ涼しくなりました
ガスがかかって幻想的
2025年07月31日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 10:14
ガスがかかって幻想的
美しい景色をありがとう😊また来るね
2025年07月31日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 10:28
美しい景色をありがとう😊また来るね
2025年07月31日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 10:30
雪渓歩きはツボ足で大丈夫
2025年07月31日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 10:31
雪渓歩きはツボ足で大丈夫
エゾカワラナデシコ
2025年07月31日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 10:35
エゾカワラナデシコ
正面から見ると顔に見える八方ケルンw
2025年07月31日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 10:44
正面から見ると顔に見える八方ケルンw
2025年07月31日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5
7/31 11:00
2025年07月31日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5
7/31 11:00
帰りは木道から
こちらはウソのように歩きやすくベンチもたくさんある
2025年07月31日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 11:04
帰りは木道から
こちらはウソのように歩きやすくベンチもたくさんある
2025年07月31日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5
7/31 11:05
2025年07月31日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 11:25
黒菱平の池塘
2025年07月31日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 11:50
黒菱平の池塘
2025年07月31日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 11:55
うさぎ平のレストハウスで以前に食べたハンバーガー🍔を食べようと楽しみにしていたのですがメニューが変わっていて…カレーライス🍛にしました
2025年07月31日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
7/31 12:17
うさぎ平のレストハウスで以前に食べたハンバーガー🍔を食べようと楽しみにしていたのですがメニューが変わっていて…カレーライス🍛にしました
ゴンドラ乗り場まで降りてきました
白馬村のキャラクター 白馬スキー伝来100年を記念してペガサス座流星群からやってきたヴィクトワール•シュヴァルブラン•村男三世という方で白馬登山部です
 
このゆるーいルックス、一度見たら忘れないw
バッチやステッカー、いろんなグッズがたくさんあるみたいです

2025年07月31日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
7/31 13:12
ゴンドラ乗り場まで降りてきました
白馬村のキャラクター 白馬スキー伝来100年を記念してペガサス座流星群からやってきたヴィクトワール•シュヴァルブラン•村男三世という方で白馬登山部です
 
このゆるーいルックス、一度見たら忘れないw
バッチやステッカー、いろんなグッズがたくさんあるみたいです

すぐ近くの八方の湯♨️でサッパリした後

白馬八方バスターミナルのカフェで
桃100%ジュース ¥950の贅沢
本当に桃🍑を食べているような美味しいジュースでした
2025年07月31日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 14:25
すぐ近くの八方の湯♨️でサッパリした後

白馬八方バスターミナルのカフェで
桃100%ジュース ¥950の贅沢
本当に桃🍑を食べているような美味しいジュースでした
いつも帰り際にバスターミナルから見る景色がいちばん綺麗
2025年07月31日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 14:42
いつも帰り際にバスターミナルから見る景色がいちばん綺麗
バスに乗り5分程度で白馬駅に到着の予定
2025年07月31日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 14:42
バスに乗り5分程度で白馬駅に到着の予定
電車の乗り継ぎが悪くて待ち時間に2時間もロスしてしまい自宅まで帰る気なくし途中下車してホテル宿泊

美味しい夜鳴きそば😋
明日の朝食のために夕食はこれだけにしておく
2025年07月31日 21:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
7/31 21:48
電車の乗り継ぎが悪くて待ち時間に2時間もロスしてしまい自宅まで帰る気なくし途中下車してホテル宿泊

美味しい夜鳴きそば😋
明日の朝食のために夕食はこれだけにしておく
お風呂上がりのアイス

家族にも人気のドーミーインなので羨望と苦情がw
2025年07月31日 21:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 21:09
お風呂上がりのアイス

家族にも人気のドーミーインなので羨望と苦情がw
バイキング形式の朝食
山梨なので、おざら(冷たいほうとう)がありました
ビーフシチューも美味しかった😋
2025年08月01日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
8/1 6:33
バイキング形式の朝食
山梨なので、おざら(冷たいほうとう)がありました
ビーフシチューも美味しかった😋
デザートもいただき🍰
電車に乗って帰ります🚃
2025年08月01日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9
8/1 7:05
デザートもいただき🍰
電車に乗って帰ります🚃
モンベルのご当地Tシャツと村男三世のMOKUタオル、アルクマのリンゴかりんとう
2025年07月31日 23:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8
7/31 23:47
モンベルのご当地Tシャツと村男三世のMOKUタオル、アルクマのリンゴかりんとう
撮影機器:

感想

私にとって唐松岳はとても遠い山です
山歩きをはじめてまもなく八方池を訪れて北アルプスの美しさに感動し、いつかは頂上まで行こう!と思っていましたがコロナ禍の2年間は頂上山荘が営業してなくて、
私の脚力では日帰り困難なので延期に…

そうこうしているうちに、山頂に続くトラバース道が崩壊して通れなくなり、現在は直登する細い尾根道を登っていくことになりました

普通の人なら何でもないと思うのですが高所恐怖症の私にとって、この細い尾根道が恐ろしくて仕方ないのです(YouTubeで見てるだけでもコワイ)
登りはなんとかなっても、おそらく降りられません💦

こうして私は唐松岳に向かう道を眺めながら池のほとりで佇むのでした

予想以上に暑くてバテバテだったり、電車の乗り継ぎが悪かったりしましたが今年も大好きな白馬村に行くことができて大満足です❣️

今回も見てくださりありがとうございます😊
皆様も暑さ対策して気をつけてお出掛けください






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら