熊出没!!爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳


- GPS
- 13:29
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,312m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:51
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
テント
ペグ
エアマット
寝袋
枕
グランドシート
エマージェンシーキット
座布団
ガスバーナー
ガス缶
クッカー
ゴミ袋
ヘッドライト
トレッキングポール
帽子
アームカバー
てぬぐい
手袋
レインジャケット上下
日焼け止め
日傘
水筒
三脚
カメラ
サングラス
むしよけ
保温着
パジャマ
着替え
歯ブラシ
モバイルバッテリー 熊鈴
イヤホン
|
---|
感想
・前泊
登山口近くの仮設トイレのある駐車場に停める。午後8時着、空きは5台くらい。夜中のうちに満車になっていた。川の音が大きいので耳栓する。
【一日目】
柏原新道〜種池山荘〜爺ヶ岳〜冷池山荘(テント泊)
柏原新道はよく整備されいて難しいところはない。一箇所雪渓歩きあり。トレースの沿ってツボ足で問題なし。
爺ヶ岳から冷池山荘まではけっこう下る。帰りにここを登り返すのが結構しんどかった。
【冷池山荘テント泊】
山荘からテント場まで10分くらい登る。結構急な坂、山荘についてホッとしてからのこの坂は地味に堪える。山荘に用事があるときは往復しなくてはならない。
ルート上ほぼ全て熊の出没多発。
冷池山荘も例外なく。テントの中に食料をいれたまま放置しない。荷物のデポは山荘の炊事室が使わせてもらえる。
【二日目】
冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳〜下山
2時前に起床。山荘の炊事室に荷物デポして鹿島槍ヶ岳へ。
満点の星、闇夜に浮かぶ立山連峰を眺めながらナイトハイク。危険地帯も特にないのでナイトハイクおすすめ。ただし熊は怖いです。
ルートもわかりやすい。夜だったので一瞬、ん?どっちだ?と思うところがあったが丸印つけてあった。山頂直下は石を落とさないように。
ご来光はちょっとガスが出たけど劔岳方面の空がきれいでした。遠くに槍も見えます。
冷池で荷物を回収して下山。爺ヶ岳までまた登り返します。
爺ヶ岳中峰の巻き道と山頂への道の真ん中あたりに親子の熊。気が付かずに巻き道を通っていたら山頂の方が教えてくれた。けっこう至近距離だったので怖かった。少し引き返して待機。少し距離ができたタイミングで急いで抜ける。
種池周辺で親子の熊がウロウロしていると前日から情報あったのでその個体かも。
種池についてピザを頼む。10時10分で30分以上待ち。大人気ですね。食べてみて人気なのも納得。
本当は種池でのんびりして周辺で星景写真でも撮ろうかと思っていたけど、夜で歩くのも熊が怖いなーと思ってそのまま下山した。
下山、長い!暑い!
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する