記録ID: 8497576
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標・西穂高岳
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,874m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:10
距離 6.5km
登り 792m
下り 579m
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:04
距離 9.6km
登り 1,082m
下り 1,297m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標までは岩場・初級コース 独標から西穂高岳中上級コース |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
夏の登山遠征第3弾で西穂高岳・独標2回を1泊して
登りました。
新穂高ロープウェイで西穂高口駅まで行き、
一日目は独標まで一度コースの下見を兼ね登り、
西穂山荘に宿泊する。
西穂山荘は平日で半分位の混雑でした。
夕飯はフライ、翌日の朝飯は弁当(🍙2個・焼売など)
にしてもらう。
二日目は朝5時スタートで西穂高岳をピストンした。
朝早かったため、西穂山荘に泊まっていた登山客が
20〜30人ほど西穂高岳に登っており、その先の
ジャンダルム行きの人も多かった。
今回は天候に恵まれ岩登り下り中級コースは、特に
不安な箇所は無かった。雨や霧が掛かると難しくなると
思う。年齢層は年配で60〜70代の人が多いように感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する