記録ID: 8498061
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 477m
- 下り
- 477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:04
距離 7.6km
登り 477m
下り 477m
14:22
畳平バスターミナル
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
翌朝8:30発のバスに乗りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ観光地、剣ヶ峰からの下山は躓き・転倒に注意。 |
その他周辺情報 | 高山市内のひだまりの湯、0577-37-4126。入浴料900円。前日も入浴し、会員カードを作ったので会員割引。通常料金は1150円。 |
写真
撮影機器:
感想
一昨日から始めた高山方面への避暑ドライブ🚙💨&山歩き😊
3日目の今日は乗鞍岳。前日の継子岳【御嶽山】と違い、登山バス利用のお手軽ハイキング😊
本年は前年の災害復旧で乗鞍スカイラインの夜間営業停止の為、ご来光バスの運行は無し。
ほうのき平でゆっくり寝すぎて、始発のバスに乗り遅れ😅
2番のバスに乗り、畳平からお花畑の遊歩道をお花や景色を楽しみながら、ゆっくり歩きました😊
肩の小屋からは大勢のハイカーさんで混雑する山道歩き。お互いに譲り合いながらですが、中にはマナーの悪い人もいてちょっと嫌な気分に😠
それでも、朝日岳の肩から北方向、笠ヶ岳〜穂高岳までの大展望をしっかり眺めることが出来大感激。昨日の継子岳からの眺望が無かっただけにひとしおです😊
剣ヶ峰到着が11時、あちこちに雲が湧き上がって、周囲の眺望が今一つになりましたが、富士見岳・大黒岳にも足を伸ばして、ゆっくり・ゆったり夏のお山を楽しむことが出来ました😄
【追記】
下山後は高山市内で源泉かけ流しの温泉を楽しみ、ゆっくり食事。
松ノ木峠PAで涼しく車中泊をして、翌日奈良の自宅に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する