記録ID: 8498985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳・悪沢岳
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:00
- 距離
- 64.4km
- 登り
- 4,733m
- 下り
- 4,682m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 12:27
距離 32.0km
登り 3,298m
下り 1,177m
3:47
3分
スタート地点
16:18
2日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:17
距離 32.5km
登り 1,434m
下り 3,505m
13:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
南アルプスの(自分的には)ラスボスと思っていた
悪沢岳・赤石岳に行ってきた、
平日に2日間休みを取りテント泊予定⛺
情報では崩落事故があり通行止めとのこと😰
事故から数日たって工事も終盤と聞き🤔
どうする山変するか迷いとりあえず駐車場まで行きそれから決めようと下道を走って2時頃に到着、
自分以外にも何台か車あり🚙
様子を見ていると2グループが準備をして
ゲートへ歩いていく😐
予定より早いが自分もスタート、
真っ暗の中を1人で歩いていると怖いくらいの
暗闇😫ヘッデンと熊鈴の音だけで長い林道を
歩き続けます、8,3km地点の崩落場所はかなり復旧工事が進み自己責任で通り過ぎました、
登山口までが過去最高に遠い😰💦
椹島から反時計周りに樹林帯を登り続け全く眺望なしで自分の位置が分からなくなる😅
千枚小屋でのコーラが美味かった🤣🤣
快晴で富士山も見えて😄悪沢岳を目指して再出発、
千枚岳・丸山・悪沢岳と歩き午後からは雲も出てきて体力も限界😫ヘトヘトになりながら荒川中岳避難小屋に辿り着く😰予定では荒川小屋でテント泊でしたが💦もう無理と判断して小屋泊です、崩落事故のおかげか宿泊客は他に1人だけ泊まれました😄
小屋で飲んだビール🍺めちゃ美味かった😆
疲れもあり爆睡です🤣🤣
翌日暗いうちに起きて赤石岳を目指して再出発🏔?
1時間ちょっとで荒川小屋を通り過ぎて小赤石岳・赤石岳へとこの日も晴れて山が良く見える😁
分岐から下山コチラも長く感じた、
最後の林道はやっぱり長かった💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する