記録ID: 8504896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
今年も甲斐駒ヶ岳で体力測定😁
2025年08月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:32
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,432m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 11:47
距離 18.1km
登り 2,432m
下り 2,311m
16:27
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
台風が心配でしたが影響はほぼ無い感じだったので、今年もやってきました❗️
年々黒戸尾根がキツくなってきましたが、日帰りで体力測定です😁
尾白川渓谷の駐車場に夜中2時過ぎに到着、1時間程仮眠を取り4時30分にスタート🚶♂️➡️
気がつけば明るくなってくるのが遅くなってたのね〜😅
昨年までなかったと思うけど、○合目の標識が‼️
これを見ながらペース配分😁
昨年は山頂標識が新しくなり、今年は○合目の標識が設置と、登山道整備に感謝です🙇♂️
でも先が長ーいので、まだ○合目かぁとなってしまう😅
5合目の屏風岩で小休止💦
黒戸尾根はここから更に体力を削りにきます😅
七丈小屋🛖で水補給💧
暑くて持ってきた2ℓが残りわずか❗️
ここの水は冷たくて美味しい😋
流石南アルプスの天然水‼️
昨年もここからがキツイ😓
心肺機能の衰えを感じます😌
そして山頂へ‼️
ガスに飲み込まれる前になんとか到着😆
この厳しさが山頂を特別なものにしてくれている様な素晴らしい景色😭
ゆっくりご飯を食べてから降ります🚶♂️➡️
降りも長ーく16時に無事に下山😁
尾白の湯♨️で癒され、楽しみだった信玄ソフトを頂き終了🍦
ほぼよて通りで登れたけど、心肺機能を鍛えねば😤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する