記録ID: 8513376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒 仙丈 間ノ岳 北岳
2025年08月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 17:09
- 距離
- 56.0km
- 登り
- 5,745m
- 下り
- 4,932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:19
距離 11.1km
登り 278m
下り 239m
日帰り
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 15:00
距離 44.9km
登り 5,454m
下り 4,691m
15:49
ゴール地点
天候 | 出発時は小雨。入山してからは晴れ昼前から雲多め。北岳山頂からは雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 広河原BS 山梨交通 1640(最終) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間とても良好。 尾白川〜仙丈ヶ岳…甲斐駒ヶ岳から摩利支天分岐までは夜間は道不明瞭。 仙丈ヶ岳〜間ノ岳…野呂川越までは下り基調だけれど微妙にアップダウンあり。標高が落ちると樹林帯、歩きやすい。野呂川越からは長い登り。序盤はダラダラとしたのぼり後半は傾斜が強くなってくる。 間ノ岳〜北岳…岩稜帯。整備状況は良く明瞭。 北岳〜広河原…草スベリから白根御池小屋までは九十九折れの急斜面。 |
その他周辺情報 | 台ケ原ローソン 七丈小屋 北沢峠 北岳山荘 白根御池小屋 給水可 仙丈小屋は枯れている。ペットボトル2本購入。 他は未確認。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
先週仙丈ケ岳から見た景色が気になってしまったので再訪。朝8時前に仙塩尾根に入れば広河原の最終バスには余裕を持って間に合うかなとは思っていたけれど、後半、特に野呂川越からの登り返しが辛くて大幅にペースが落ちてしまった。次歩くときはもう少し頑張りたい。
日帰りで間ノ岳まで行けるのが分かったのは大きな収穫。これで気軽(?)に南アルプスで遊べる範囲が広がった気がする。次は奈良田へ行ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する