記録ID: 8511934
全員に公開
ハイキング
日高山脈
戸蔦別岳、北戸蔦別岳、ヌカビラ岳
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,868m
- 下り
- 1,873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:29
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 13:42
距離 20.3km
登り 1,868m
下り 1,873m
3:23
2分
スタート地点
17:05
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩きから沢ゾーンへ。沢の渡渉を繰り返した後はヌカビラ岳への急登の始まり。高度を上げ視界が広がるとチロロ岳やピパイロ岳方面の山並みが素晴らしい。ヌカビラ岳から北戸蔦別岳にかけては緩やかな地形にお花畑が広がる。北戸蔦から降り幌尻山荘分岐を越え登り返して戸蔦別岳へ。山頂は良い展望台。その先も幌尻岳へと登山道は続いて行く。 |
写真
感想
長いルートでした。あわよくば幌尻岳も!と思い早朝3時に現着。僕らとしては珍しいヘッデンスタートで頑張ってみましたが…沢ゾーンをはじめ日高名物の激登やピークからのアップダウンに脚が悲鳴を上げる!内腿が攣ること三度。三度目にとどめをさされた感じで。何とか戸蔦別までは頑張りましたが、ここで無念のUターン。しかーし!戸蔦別岳から眺める幌尻岳と七つ沼カールの絶景はじめ日高の山々が素晴らしい!これだけでも来た甲斐あったぜ!帰路に四度目の足の攣りで駄目を押されいつもの様にヒザもガクガクでぇ〜満身創痍で何とか帰着。もし次回、幌尻岳まで行くとしたら山中一泊だろうな。
戸蔦別岳、初登頂でした!あわよくば幌尻岳!でしたが幌尻岳狙うなら、もうちょっと気合入れんとね(笑)でも以前に幌尻岳登った時には見えなかった七つ沼カールや北カールの絶景は感動的でした。幌尻岳を展望するなら戸蔦別岳ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する