ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851298
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳 三俣よりピストン

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
13.6km
登り
1,689m
下り
1,692m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:48
合計
9:55
4:46
17
スタート地点
5:03
5:06
227
8:53
8:59
48
9:47
11:11
45
11:56
12:04
139
14:23
14:30
11
14:41
ゴール地点
三股駐車場 4:49
4:59 三股登山口 5:00
5:03 分岐 5:03
5:08 標高1400m 5:08
5:21 標高1500m 5:21
5:21 迂回路 分岐 5:21
5:35 標高1600m 5:35
5:49 標高1700m 5:49
6:03 標高1800m 6:03
6:13 5.2km、2km案内 6:13
6:18 標高1900m 6:18
6:33 標高2000m 6:33
6:48 標高2100m 6:48
6:50 常念岳あと3km案内 6:50
6:58 標高2166m稜線 広場 4.1km、3.1km 7:07
7:15 標高2200m コンクリート 7:15
7:41 標高2300m 7:41
7:54 梯子 8:06
8:11 標高2400m 8:11
8:27 標高2500m 8:27
8:43 標高2600m 8:43
8:53 石室 避難小屋 8:59
9:00 前常念岳 標高2662m 9:00
9:04 2670mスノーシュー装着 9:07
9:09 ケルン 9:09
9:12 標高2700m 分岐 9:12
9:34 標高2800m 9:34
9:41 分岐 標高2810m 9:41
9:47 常念岳 標高2857m 11:11
11:15 分岐 標高2810m 11:15
11:20 標高2800m 11:20
11:36 標高2700m 分岐 11:36
11:42 ケルン 11:50
11:54 前常念岳 ツボ足に変更 12:01
12:11 標高2600m 12:11
12:19 標高2500m 12:19
12:27 標高2400m 12:27
12:29 梯子 12:32
12:40 標高2300m 12:40
12:57 標高2200m コンクリート 12:57
13:01 標高2166m稜線 広場 4.1km、3.1km 13:08
13:12 常念岳あと3km案内 13:12
13:16 標高2100m 13:16
13:24 標高2000m 13:24
13:33 標高1900m 13:33
13:35 常念岳あと4km案内 13:35
13:43 標高1800m 13:43
13:51 標高1700m 13:51
13:57 6.2km 1km案内 13:57
14:00 標高1600m 14:00
14:06 迂回路 分岐 14:13
14:16 標高1500m 14:16
14:24 標高1400m 14:24
14:24 分岐 14:24
14:25 登山口 14:28
14:40 ゴール P地

行程 9:51
登り 4:58
下り 3:29
天候 4時SAを発車 満月が見えていますが、真上は曇り
天気予報を信じてP地に向かいます、ドンドン晴れて来る気配です
山頂、晴れ 来て良かった
気温 朝の駐車地6℃ 山頂7℃ 下山P地19℃
山頂の風は南南西の風 少し、凌げますがグローブをしていないと手が冷たいです
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICから約35分
4/22の開通を聞きまして、いざ出動です
駐車地にはトイレの明かりが有り、真っ暗でないのが、なんだか嬉しい。
トイレ 水場 駐車地に有
ポスト 11分林道を歩いた先に登山口、そこに有ります
登山口にはトイレ、水場有り
駐車場のキャパ 50台? 5分手前に臨時駐車場有り キャパ100台?さほど遠くない
本日 到着時4台でしたが下山すると15台
道路は全て乾燥路、積雪無し。しかし40cm位の落石が道路に有り、ギリ通行出来た。
帰りは路肩に退けられていました。
コース状況/
危険箇所等
P地-登山口-分岐-標高1400m
林道を進んでいくと、小さなダムが有りその先に登山口、建物が4つ程有り何やら賑やかです。
水場が有ります、水豊富です。
沢も近くを流れていますので、ザーザー賑やかです。
鉄橋を渡ると蝶ヶ岳、常念岳の分岐です。
何時も迷いますが、最近は常念岳傾向。
急登りが始まると標高1400m
ルート明瞭 
危険箇所 急登りのスリップですかね
出会った人 0
出会った獣 0

標高1400m-1500m-1600m-1700m-1800m-1900m-2000m-2100m-2166m
1400前半はジグザグ
後半は一本道 1500mあたりで迂回路の分岐 平地です。
1600辺りは大きなジグザグ道 時々立ち枯れの大木、大木の倒木が見られます
1750を過ぎると小さいジグザグ道が始まります。
このジグザグをひたすら登って、2166mで尾根に乗ります、広場に成っています。
1940m辺りに登山道をふさぐ倒木が有ります、数m高巻でクリアします
1960m辺りから残雪が出始める、2100辺りから完全雪道です、ズボリます。
1990m辺りに登山道上空に倒木有り、大きな大木です。
ルート明瞭 スタート〜2166mまで私の足で約130分
危険箇所 最後の残雪路と倒木
出会った人 0
出会った獣 0

標高2166m-2200m-2300m-2360m梯子
私の足で約50分
9割残雪ルートです、ノートレース、ズボリます。
基本尾根芯をたどれば良いと思う、時々夏道の路肩が見つかるが、歩きにくいです
時々樹間から展望が有り、大滝山、蝶ヶ岳方面がチラチラ
梯子がアルミ製の新しい物に変わっています。2年前は丸太でした。
梯子の先は森林限界です展望良 本日は八つ、富士山、南アが眺めれました
残雪の為ルート不明瞭
危険箇所 ズボリ スノーブリッジが沢山
出会った人 0
出会った獣 0

梯子-標高2400m-2500m-2600m-避難小屋-2660m前常念岳
私の足で約55分
ここからは展望が開け、岩歩きです。
ペンキを辿って行きます。薄い物も有りますので、周りをキョロキョロしながら、登って行きます。
掴って登る所が何度も有り、大きな一歩、尖った岩先を歩きます。
景色良
雪は1か所、北側斜面の登り約4m 石楠花を掴んでキックステップでクリア、少々危険。
避難小屋 入り口が雪でふさがっています
避難小屋の直ぐ上が前常念岳です。
岩も色々ありまして、ザラザラの白い花崗岩、黒い岩、茶色い錆びたような岩、化石が有りそうなさざれ石、緑の苔が付いた岩など
ルートやや不明瞭 ペンキのルーファイが必要です
危険箇所 尖った岩の上、バランスと踏む位置に注意
一冬過ぎて、浮石も少し有ります
前常念岳山頂は一面雪です
出会った人 0
出会った獣 鷹?6羽 燕4羽

前常念岳-標高2700m分岐-2800m分岐-常念岳
私の足で約50分
9割は残雪の稜線歩きです、前穂、奥穂、北穂を眺めながら歩みます
気持ち良い稜線歩きです、踏み抜きを嫌ってスノーシューで歩む
北側の斜面の方が雪が硬い
ルート明瞭 稜線歩きです、クラックと滑落に注意
危険箇所 雪面のスリップ 踏み抜き
最後の常念岳の斜面は一面積雪です。下から見上げて左側は雪庇が出来ています
出会った人 0
出会った獣 0

常念岳山頂
どっしりした祠、山座同定版、全て出ています。(雪は有りますが)
山頂は狭いです、キャパ5,6名。
近くには平らな岩が、散らばっており、山頂一帯ならば30名ぐらい、のんびり出来ます。
南東側が切れ落ちており、風を凌ぐのが難しい山頂です。
今日は南南西の風、後に西風に成りました。
素晴らしい展望に大満足
3000mも峰が沢山眺めれました。見えなかった山はキレットの後ろに見える白山が雲で見えん
出会った人 1
出会った獣 0

下山
スリップを心配して、アイゼンで下山を始める
前常念岳までアイゼン、その先はツボ足で歩く
ルート明瞭 来た道なので、迷うことなく歩けました。しかし樹林帯の尾根は踏み後を見つけにくいです。
皮肉にもズボッた足跡は見つけやすい。
危険箇所 踏み抜きに疲れ果てる
出会った人 0
出会った獣 0
駐車場から朝焼け
2016年04月23日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/23 4:45
駐車場から朝焼け
林道を歩いて行くと登山口
小屋スタッフの方の車かな?一般車はここまで入れません
2016年04月23日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 4:59
林道を歩いて行くと登山口
小屋スタッフの方の車かな?一般車はここまで入れません
橋を渡ると分岐です、常念岳を目指す
2016年04月23日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 5:02
橋を渡ると分岐です、常念岳を目指す
7.1km
2016年04月23日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 5:03
7.1km
途中の広場
2016年04月23日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 5:21
途中の広場
フキノトウ
2016年04月23日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 5:57
フキノトウ
残り5.2km
2016年04月23日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 6:13
残り5.2km
登山道をふさぐ倒木
2016年04月23日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 6:24
登山道をふさぐ倒木
樹間から蝶ヶ岳 ヒュッテも見えている気がする
2016年04月23日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/23 6:30
樹間から蝶ヶ岳 ヒュッテも見えている気がする
垂れ下がっている倒木
頭上に大木が横たわっています
2016年04月23日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 6:31
垂れ下がっている倒木
頭上に大木が横たわっています
昨年も見つけた残り3km
2016年04月23日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 6:50
昨年も見つけた残り3km
尾根に乗ると広場になっています
此処から 残雪 ノートレース 踏み抜き何度も
2016年04月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 6:58
尾根に乗ると広場になっています
此処から 残雪 ノートレース 踏み抜き何度も
残り4.1kmと増えている
2016年04月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 6:58
残り4.1kmと増えている
標高2200m 三角点跡?
2016年04月23日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 7:15
標高2200m 三角点跡?
森林限界 視界が広がります
2016年04月23日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 7:51
森林限界 視界が広がります
大滝山 蝶ヶ岳
2016年04月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/23 7:52
大滝山 蝶ヶ岳
梯子まできました。
ここまでで歩き疲れたよ
2016年04月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 7:53
梯子まできました。
ここまでで歩き疲れたよ
梯子の上から富士山を眺める
丁度八ツと南アの間に見えます
2016年04月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 7:59
梯子の上から富士山を眺める
丁度八ツと南アの間に見えます
富士 甲斐駒ヶ岳山 北岳 仙丈ケ岳 間ノ岳 塩見岳 荒川岳
2016年04月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 7:59
富士 甲斐駒ヶ岳山 北岳 仙丈ケ岳 間ノ岳 塩見岳 荒川岳
鷲?鷹?トンビ?
2016年04月23日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 8:03
鷲?鷹?トンビ?
前穂 奥穂 涸沢岳 北穂が見えています
青空と残雪の景色 見事です
2016年04月23日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/23 8:23
前穂 奥穂 涸沢岳 北穂が見えています
青空と残雪の景色 見事です
安曇野の町、八ツ、南ア
2016年04月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 8:27
安曇野の町、八ツ、南ア
霜柱が有ります
2016年04月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 8:34
霜柱が有ります
避難小屋
2016年04月23日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 8:52
避難小屋
大滝山の後ろに中央アルプス
2016年04月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 8:55
大滝山の後ろに中央アルプス
乗鞍岳 手前に霞沢岳
2016年04月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 8:55
乗鞍岳 手前に霞沢岳
前常念岳 ピーク
この先から残雪ルートの稜線歩きです
2016年04月23日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/23 9:00
前常念岳 ピーク
この先から残雪ルートの稜線歩きです
遠望に焼山 火打山 妙高山 黒姫山 飯縄山
2016年04月23日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 9:01
遠望に焼山 火打山 妙高山 黒姫山 飯縄山
スノーシュー 持ってきて良かった
2016年04月23日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 9:06
スノーシュー 持ってきて良かった
常念岳岳を眺める
2016年04月23日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 9:09
常念岳岳を眺める
槍が見えて来る 手前に常念の雪庇
2016年04月23日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 9:35
槍が見えて来る 手前に常念の雪庇
雪庇を眺めて クラックが入り始めています
2016年04月23日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 9:37
雪庇を眺めて クラックが入り始めています
最後の急登 硬い雪です
2016年04月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 9:41
最後の急登 硬い雪です
山頂 眺め最高です
2016年04月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/23 9:46
山頂 眺め最高です
穂高連峰
2016年04月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
4/23 9:53
穂高連峰
プレモルで乾杯
2016年04月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/23 10:02
プレモルで乾杯
明神岳と前穂にズーム
2016年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/23 10:11
明神岳と前穂にズーム
奥穂にズーム
2016年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/23 10:11
奥穂にズーム
涸沢岳 北穂にズーム
2016年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 10:11
涸沢岳 北穂にズーム
キレットにズーム
もっと天気が良いと後ろに白山が見える
2016年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 10:11
キレットにズーム
もっと天気が良いと後ろに白山が見える
南岳 大きな雪庇が見えますね
2016年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 10:11
南岳 大きな雪庇が見えますね
中岳 大喰岳
2016年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 10:11
中岳 大喰岳
手前北鎌尾根 三俣蓮華岳
2016年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/23 10:12
手前北鎌尾根 三俣蓮華岳
鷲羽岳 ワリモ岳 水晶岳
後ろに薬師岳
2016年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/23 10:12
鷲羽岳 ワリモ岳 水晶岳
後ろに薬師岳
真砂岳 ちょこんと赤牛岳 野口五郎岳
2016年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 10:12
真砂岳 ちょこんと赤牛岳 野口五郎岳
大天井岳
2016年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 10:12
大天井岳
竜王岳 雄山 立山 富士ノ折立 劔岳
2016年04月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 10:12
竜王岳 雄山 立山 富士ノ折立 劔岳
針ノ木岳 燕岳 赤沢岳 蓮華岳 手前に唐沢岳
2016年04月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/23 10:13
針ノ木岳 燕岳 赤沢岳 蓮華岳 手前に唐沢岳
旭岳 鹿島槍ヶ岳 白馬岳 爺ヶ岳 
2016年04月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 10:13
旭岳 鹿島槍ヶ岳 白馬岳 爺ヶ岳 
乗鞍 霞沢 梓川
2016年04月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/23 10:13
乗鞍 霞沢 梓川
御嶽山 乗鞍岳
2016年04月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/23 10:39
御嶽山 乗鞍岳
前穂〜槍
2016年04月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/23 10:39
前穂〜槍
横通岳夏道が見えますね 東天井岳 大天井岳
2016年04月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 10:39
横通岳夏道が見えますね 東天井岳 大天井岳
中岳から槍ヶ岳
2016年04月23日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/23 10:46
中岳から槍ヶ岳
飛騨乗越 槍ヶ岳
パパ平かなテントが4張見えてる気がする
2016年04月23日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/23 11:09
飛騨乗越 槍ヶ岳
パパ平かなテントが4張見えてる気がする
下山はアイゼン
2016年04月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 11:10
下山はアイゼン
マイトレースと奥穂を眺める
2016年04月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 11:56
マイトレースと奥穂を眺める
2200m 足はヘロヘロ
2016年04月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:55
2200m 足はヘロヘロ
尾根最後の広場
2016年04月23日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 13:05
尾根最後の広場
なぜか下山の時に見つかります
4km
2016年04月23日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 13:35
なぜか下山の時に見つかります
4km
ショウジョウバカマ
2016年04月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/23 14:05
ショウジョウバカマ
キクザキイチゲ?
登山口の水場に咲いています
2016年04月23日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 14:25
キクザキイチゲ?
登山口の水場に咲いています
ハシリドコロ 登山口の水場に咲いています
2016年04月23日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 14:28
ハシリドコロ 登山口の水場に咲いています

装備

個人装備
30Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 2食 非常食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(4) ゴム手 ザックカバー ザブトン 12アイゼン ピッケル スノーシュー ネックウォーマー(2) マグカップ バラクバラ シェルト

感想

4/22林道開通、常念を歩こう
4種類の登山が楽しめます、2100mまでは夏道雪無し、
樹林の尾根歩きは残雪ルート ルーファイと踏み抜き
森林限界を超えると岩登り 雪無し(1か所有り)
前常念岳からは残雪の稜線歩き 大展望
歩き応えが有りますね
雷鳥と展望を期待していましたが、雷鳥には会えず。天気が良すぎましたね。
下山時に車は15台、でも誰にも会わず、皆さん蝶ヶ岳を登られたもよう。
帰りの登山口からP地までのGPSログがなぜかぐしゃぐしゃです。

装備
30Lザック
レインウエア フリースジャケット グローブ3種 帽子 
コンロ 2食 非常食 水1.2L
デジカメ GPS ヘッテン 予備バッテリー 
バラクバラ ネックウォーマ2種 オーバーグローブ ゴム手
ストック アイゼン ピッケル 座布団 シェルト スノーシュー
携帯電話 ザックカバー
カウベル マグカップ サングラス

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

素晴らしい展望ですね
okinawa123 さん  はじめまして

素晴らしい展望ですね 。
穂高から白馬岳までの大展望は息をのみますね。
特に槍ヶ岳の姿はいいですね。
日曜の朝、清々しい気持ちになりました。
しかし残雪の踏み抜きの中、日帰りとは凄いですね 。
お疲れ様でした。
2016/4/24 9:19
Re: 素晴らしい展望ですね
こんにちは コメント有難う
無我夢中で歩いていれば、たどり着けますよ。
アイゼン、ピッケル、スノーシューと背中はやや重いです。
昨年の秋に歩いてGPSのログは持っているのが安心ネタです。
2016/4/24 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら