ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8514059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳

2025年08月03日(日) 〜 2025年08月04日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:36
距離
23.3km
登り
2,296m
下り
2,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:01
休憩
1:45
合計
9:46
距離 11.2km 登り 2,045m 下り 317m
6:36
17
6:53
6:59
80
8:20
25
9:26
9:33
62
10:35
11:03
82
12:24
12:26
1
12:27
57
13:24
22
13:46
14:01
10
14:11
14:47
16
15:04
15:06
28
2日目
山行
5:01
休憩
0:46
合計
5:47
距離 12.1km 登り 251m 下り 1,973m
5:10
9
5:36
35
6:12
4
6:16
6:17
5
6:21
6:28
9
7:45
7:51
34
9:03
50
9:53
10:02
11
10:14
13
10:27
10:32
12
10:54
10:56
2
11:00
ゴール地点
天候 晴れ、翌日ガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
笠新道は急登、自然のままの状態も多い。稜線は快適。
その他周辺情報 下山後ひらゆの森で日帰り入浴、食事
新穂高温泉を出発。天気良く目指す笠ヶ岳も見える。登山者用駐車場は午前1時に満車でバディが鍋平の駐車場に停めて下りてきてくれた。ありがとう。
2025年08月03日 05:43撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 5:43
新穂高温泉を出発。天気良く目指す笠ヶ岳も見える。登山者用駐車場は午前1時に満車でバディが鍋平の駐車場に停めて下りてきてくれた。ありがとう。
6時前にスタート。左股林道へ向かいます。
2025年08月03日 05:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 5:48
6時前にスタート。左股林道へ向かいます。
途中から目指す笠ヶ岳
2025年08月03日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:36
途中から目指す笠ヶ岳
ここから地獄の笠新道が始まる。美味しい水場がありちょっと飲んで補給。でもまだあまり減ってないし。下山時はここの水で生き返った。
2025年08月03日 06:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:53
ここから地獄の笠新道が始まる。美味しい水場がありちょっと飲んで補給。でもまだあまり減ってないし。下山時はここの水で生き返った。
向かい側に穂高連峰が見える。ちょっとズレてるけど。
2025年08月03日 07:56撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
8/3 7:56
向かい側に穂高連峰が見える。ちょっとズレてるけど。
後方には焼岳と雲を被った乗鞍岳。
2025年08月03日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 8:19
後方には焼岳と雲を被った乗鞍岳。
ここで左端に3週間前に登った槍ヶ岳。3週間前には向こうから笠ヶ岳がずっと見えていたけれど。今回槍ヶ岳が見えたのはこの時だけ。
2025年08月03日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 9:36
ここで左端に3週間前に登った槍ヶ岳。3週間前には向こうから笠ヶ岳がずっと見えていたけれど。今回槍ヶ岳が見えたのはこの時だけ。
笠新道
途中の展望地点、右から南岳〜奥穂高。
山頂は雲が多め
2025年08月03日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:13
笠新道
途中の展望地点、右から南岳〜奥穂高。
山頂は雲が多め
ハクサンフウロ、この前後くらいに岩の隙間から冷気の吹き出す天然のクーラー地点があります。暑くて汗だくで長くて辛い笠新道では助かるよ。
2025年08月03日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 10:18
ハクサンフウロ、この前後くらいに岩の隙間から冷気の吹き出す天然のクーラー地点があります。暑くて汗だくで長くて辛い笠新道では助かるよ。
森林限界も近づき高山植物のお花がチラホラ
2025年08月03日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:30
森林限界も近づき高山植物のお花がチラホラ
タテヤマウツボグサ
2025年08月03日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 10:31
タテヤマウツボグサ
笠新道からのチェックポイント
どうですか?杓子平、この景色が見たかったんです
2025年08月03日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 10:41
笠新道からのチェックポイント
どうですか?杓子平、この景色が見たかったんです
杓子平、北アルプスにキター!
2025年08月03日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 10:53
杓子平、北アルプスにキター!
急登を越えて杓子平が一望できる場所で一息。左に笠ヶ岳が見えるはずだけど雲の中。一旦傾斜が緩むけどあの尾根に登るには再び急登が待つ。
2025年08月03日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 10:56
急登を越えて杓子平が一望できる場所で一息。左に笠ヶ岳が見えるはずだけど雲の中。一旦傾斜が緩むけどあの尾根に登るには再び急登が待つ。
一面チングルマの綿毛
2025年08月03日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 11:05
一面チングルマの綿毛
杓子平、何と贅沢な登山道
2025年08月03日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:08
杓子平、何と贅沢な登山道
杓子平、素晴らしい景色だよー
2025年08月03日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 11:18
杓子平、素晴らしい景色だよー
ここ辺りは楽園だけど、ここから稜線までの登りに苦しめられる
2025年08月03日 11:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:19
ここ辺りは楽園だけど、ここから稜線までの登りに苦しめられる
絶景の中
2025年08月03日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 11:20
絶景の中
再び急登が辛い。歩いてきた道
2025年08月03日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 11:54
再び急登が辛い。歩いてきた道
ハクサンイチゲに癒される
2025年08月03日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:04
ハクサンイチゲに癒される
チングルマの綿毛、稜線までまだ遠い
2025年08月03日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:20
チングルマの綿毛、稜線までまだ遠い
尾根に乗ったよ、ガス多めだけどこの稜線歩きは贅沢だー!
2025年08月03日 12:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:26
尾根に乗ったよ、ガス多めだけどこの稜線歩きは贅沢だー!
稜線に出て一旦下る。
2025年08月03日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:27
稜線に出て一旦下る。
2025年08月03日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:32
2025年08月03日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:34
2025年08月03日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:36
2025年08月03日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:36
眼下に杓子平
2025年08月03日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:37
眼下に杓子平
雷鳥 居ないかなぁなんて思いながら
2025年08月03日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:38
雷鳥 居ないかなぁなんて思いながら
そこら中チングルマ、の綿毛。花は終わったのか?残念?
2025年08月03日 12:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 12:56
そこら中チングルマ、の綿毛。花は終わったのか?残念?
ハクサンイチゲ、やはり北アルプスのイチゲは茎が長い
2025年08月03日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:11
ハクサンイチゲ、やはり北アルプスのイチゲは茎が長い
おっとここにだけチングルマが残ってた。雪が深かったのかな?嬉しい。
2025年08月03日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:13
おっとここにだけチングルマが残ってた。雪が深かったのかな?嬉しい。
可愛い
2025年08月03日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:15
可愛い
抜戸岩をくぐって
2025年08月03日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:22
抜戸岩をくぐって
やはり山頂方向は雲だけど少し見えてきたよ
2025年08月03日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:30
やはり山頂方向は雲だけど少し見えてきたよ
笠ヶ岳への最後の登り
2025年08月03日 13:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 13:31
笠ヶ岳への最後の登り
笠ヶ岳を目の前に疲れてます
2025年08月03日 13:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 13:35
笠ヶ岳を目の前に疲れてます
おー、笠ヶ岳!最後の登りだけど力が蘇る?
2025年08月03日 13:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:37
おー、笠ヶ岳!最後の登りだけど力が蘇る?
携帯の写真のがキレイ撮れてる
2025年08月03日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 13:37
携帯の写真のがキレイ撮れてる
山小屋に近づくとガンバの岩
2025年08月03日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:45
山小屋に近づくとガンバの岩
テン場から少し下った水場。雪渓の雪解け水で冷たくて最高。ごくごく飲むがお腹を壊すかも?まぁ本当は煮沸の方が良いでしょう。朝は凍って出てないらしい。
2025年08月03日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 13:53
テン場から少し下った水場。雪渓の雪解け水で冷たくて最高。ごくごく飲むがお腹を壊すかも?まぁ本当は煮沸の方が良いでしょう。朝は凍って出てないらしい。
最後の登り。テン場
2025年08月03日 14:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 14:48
最後の登り。テン場
2025年08月03日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 14:52
2025年08月03日 14:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 14:57
笠ヶ岳登頂前に本日の登山に感謝な気持ちを伝えて!
2025年08月03日 15:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 15:03
笠ヶ岳登頂前に本日の登山に感謝な気持ちを伝えて!
あらら、山頂は白くなってしまった
2025年08月03日 15:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 15:05
あらら、山頂は白くなってしまった
二等三角点にタッチ
2025年08月03日 15:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 15:05
二等三角点にタッチ
貸切りなので、石のベッドで昼寝してたら
2025年08月03日 15:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 15:06
貸切りなので、石のベッドで昼寝してたら
ちょっと背中痛いよ
2025年08月03日 15:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 15:10
ちょっと背中痛いよ
下界が見えた。一瞬だったけど。
2025年08月03日 15:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 15:11
下界が見えた。一瞬だったけど。
ほら絶景が、登って来たルートが見えた
2025年08月03日 15:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 15:13
ほら絶景が、登って来たルートが見えた
他のハイカーが登ってきたので笠ポーズで写真を撮ってもらっていると、再び真っ白に
2025年08月03日 15:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 15:22
他のハイカーが登ってきたので笠ポーズで写真を撮ってもらっていると、再び真っ白に
2025年08月03日 15:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 15:51
今日は暑くて、お腹が空くけど小さいおにぎりやパンが喉を通らなかったがビールを飲んだら復活

カレーのお代わりできました
2025年08月03日 16:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 16:22
今日は暑くて、お腹が空くけど小さいおにぎりやパンが喉を通らなかったがビールを飲んだら復活

カレーのお代わりできました
翌朝、ご来光は見えない。2回目の山頂は諦めて5時過ぎ下山開始。
2025年08月04日 05:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 5:24
翌朝、ご来光は見えない。2回目の山頂は諦めて5時過ぎ下山開始。
翌日、日の出を楽しみにしてたけど、ご覧の通りガスガスでした山頂に行くのを諦め下山
2025年08月04日 05:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:31
翌日、日の出を楽しみにしてたけど、ご覧の通りガスガスでした山頂に行くのを諦め下山
バディの影帽子
2025年08月04日 05:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 5:34
バディの影帽子
抜戸岩をすり抜けて
2025年08月04日 05:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:38
抜戸岩をすり抜けて
チングルマとハクサンイチゲ地点
2025年08月04日 05:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 5:43
チングルマとハクサンイチゲ地点
チングルマとハクサンイチゲのコラボ
2025年08月04日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 5:43
チングルマとハクサンイチゲのコラボ
ハクサンイチゲ
2025年08月04日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 5:43
ハクサンイチゲ
少しガスが切れてこの後登る抜戸岳が見えた
2025年08月04日 05:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 5:46
少しガスが切れてこの後登る抜戸岳が見えた
抜戸岳への登り返し、これっ位はどおってことありません
2025年08月04日 06:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 6:01
抜戸岳への登り返し、これっ位はどおってことありません
チングルマと抜戸岳。この時は見えていたけれど。
2025年08月04日 06:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:08
チングルマと抜戸岳。この時は見えていたけれど。
笠新道分岐から抜戸岳へ。最後は急登が待つ。
2025年08月04日 06:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:12
笠新道分岐から抜戸岳へ。最後は急登が待つ。
抜戸岳 山頂です、またまた真っ白
2025年08月04日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 6:21
抜戸岳 山頂です、またまた真っ白
抜戸岳は真っ白
2025年08月04日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:23
抜戸岳は真っ白
でも抜戸岳から少し下にはチングルマいっぱい
2025年08月04日 06:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:34
でも抜戸岳から少し下にはチングルマいっぱい
杓子平への途中、雷鳥の親子、ヒナが3羽居ました
2025年08月04日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 6:46
杓子平への途中、雷鳥の親子、ヒナが3羽居ました
保護色で分かりにくいけど、親鳥の後ろにヒナ3羽
2025年08月04日 06:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:47
保護色で分かりにくいけど、親鳥の後ろにヒナ3羽
親鳥+ヒナ3羽、保護色だな。
2025年08月07日 10:31撮影
1
8/7 10:31
親鳥+ヒナ3羽、保護色だな。
ハクサンイチゲ
2025年08月04日 06:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 6:47
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ、キレイに撮れた
2025年08月04日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 6:48
ハクサンイチゲ、キレイに撮れた
ハクサンフウロ
2025年08月04日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 7:13
ハクサンフウロ
そろそろ絶景ともお別れ、笠新道を下山します
2025年08月04日 07:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:18
そろそろ絶景ともお別れ、笠新道を下山します
下山後はひらゆの森で日帰り入浴。¥700で白濁した濃厚な内湯、沈殿した湯の花の露天風呂もいくつもあってコスパ高い。レストランで鉄板焼で牛肉。飛騨牛よりもUSビーフがコスパ高い。運転手のバディはお預けなのにビールをがぶ飲みのヤツ。
2025年08月04日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/4 13:15
下山後はひらゆの森で日帰り入浴。¥700で白濁した濃厚な内湯、沈殿した湯の花の露天風呂もいくつもあってコスパ高い。レストランで鉄板焼で牛肉。飛騨牛よりもUSビーフがコスパ高い。運転手のバディはお預けなのにビールをがぶ飲みのヤツ。
撮影機器:

感想

一昨年焼岳から、3週間前には槍ヶ岳から見えた独特な形の笠ヶ岳。いつかあの山にも登りたいと思っていた。調べると笠新道と言う急登があり、それを登り切った後の稜線歩きは最高そうだ。バディと相談してこの日登る。
笠新道の急登を考慮して水は2.5l+缶ビール1本、水場は笠新道手前と小屋の手前にしか無い。その他不要なものはできるだけ減らして登山口へ。新穂高温泉からは笠ヶ岳が見下ろしている。
笠新道入り口の美味い水を少し補給して急登へ。涼風の吹き出す岩場などで何度も休憩しつつようやく杓子平へ。カール地形が見渡せる絶景だが稜線はまだ遠いうえ、目指す笠ヶ岳は雲の中。再びチングルマの綿毛がいっぱいの急登を登り稜線へ。最高の稜線歩き。途中で笠ヶ岳山頂は姿を見せたけど、小屋に着く頃には再び雲の中。山頂は明朝にしてビールを準備していると山頂が見えた。それ行け!
貸切の山頂。槍も穂高も見えなかつたけれど、晴れてくれた。良かった。
翌朝はガスガスの中下山。でも途中で雷鳥とひな3羽に会えた。登りも辛いけど下りも辛い笠新道だった。下り切った水場の水は最高だった。今回もバディにお世話になりっぱなし。いつもありがとう。

笠新道の登りは辛かったけど、杓子平の景色がいきなり飛び込んでくるなんて素晴らしいルートです。
杓子平を通過して尾根までの登りも意外に大変、尾根に乗ってしまえば、ここは正に北アルプス。

最近は東北地方の山がお気に入りだったけど、やっぱり北アルプスはいいわー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら