白馬三山(泊まりたかった鑓温泉小屋)



- GPS
- 22:09
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,424m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:37
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:48
天候 | おおよそ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大出原上部雪溪、アイゼン不要。 |
その他周辺情報 | 栂池ロープウェイ・ゴンドラ、ココヘリ加入で割引有り。 |
写真
感想
白馬鑓温泉小屋に泊まって、白馬三山を巡りたいと去年計画するも、天気良くなく中止。
そして、今年は上手く行きました。🙌花たちは真っ盛り(ウルップソウだけは雪溪上部に残っていたようだけれど、稜線では既に花殻、これだけ残念。)沢山鑑賞できた。白馬岳からはぐっと人が増え、流石人気の山だと痛感。それと、外国人の多いことびっくり‼️人懐こいコリアンの女性と話すと、費用は15.6万円で来られるとか。北岳へは行ったか訊ねたら、無い、何処か?って。日本で2番目に高い山よって教えてあげた。(教えなかったほうが良かったかな?30人もで連なって北岳を歩かれたらどうしよう。😨)
それから、トラブルが二つ三つ。白馬鑓温泉小屋でイビキ💤と寝言の合奏でIさんがよく眠れず、翌日の体調が優れなかった。Aさんが、そういうときはイビキ💤に合わせて寝るんだよって言った。そう、イビキ💤に逆らっているとダメなのよね。また、露天風呂の男性たちは前を隠さず入浴していて、外からもそれが見えてしまう。水着👙入浴している女性も平気らしい。🤭白馬山荘では、カイコ部屋は女性のみ。しかし、私たちより若い女性3人が更衣室が有るのに目の前で、下着姿に。眺めているとそれって山用の下着じゃないのね、レースでオシャレだもの。そして、元旦那は子供のことをまったく見なかったとか、偏差値がどうのこうのと大きな声で喋りまくり。五月蝿いと思いつつも、注意して逆ギレでもされたらと我慢していたら、ソロの人が談話室に行くように注意してくれた。他の人たちも、やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆って顔を見合わせた。でも、反省している様子は全く無かった。注意してくれた人は、「本当は頭は痛くないけれど、頭が痛いから、談話室へ。」と注意したら、「頭が痛いのなら仕方ない。」との返し。どうして、注意する人が遠慮しなくてはならないの?変ね~。
でも、IさんもAさんもとても喜んでくれて良かった~。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する