記録ID: 8516630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 君も魅せられているんだね。 2日目はガスと霧雨、爆風で縦走断念😂
2025年08月03日(日) 〜
2025年08月05日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:26
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:40
距離 8.3km
登り 1,308m
下り 107m
天候 | 1日目快晴のち曇り 2日目霧雨爆風ガスのち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘前に駐車場とバス停あり アルピコタクシーも停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている ハシゴ階段の段がグラグラしているところあり 崖になっている細いトラバースあり 鎖をを掴むより歩きやすい岩場があるので見極めた方がよい |
その他周辺情報 | 赤岳山荘 行者小屋 赤岳天望荘 赤岳山頂山荘 |
写真
山荘に戻りました。
初めての50人大部屋。
ベテラン登山者さんたちは昼から寝ています。
私たちはコーヒータイムです。食堂からも大部屋からも富士山が見えます。
Kさんがご所望するコーラは売り切れ。🚁が14日に来るまでおあずけだそうです。
初めての50人大部屋。
ベテラン登山者さんたちは昼から寝ています。
私たちはコーヒータイムです。食堂からも大部屋からも富士山が見えます。
Kさんがご所望するコーラは売り切れ。🚁が14日に来るまでおあずけだそうです。
2日目
夜中から雷がゴロゴロ鳴っていました。
ガスで視界悪く、おまけに爆風です。30mぐらいで吹き飛ばされそう。
縦走をやめて安全下山になりました。ルートも元来たのが一番安全だろうと決断。
何も見えないので慎重に下ります。
夜中から雷がゴロゴロ鳴っていました。
ガスで視界悪く、おまけに爆風です。30mぐらいで吹き飛ばされそう。
縦走をやめて安全下山になりました。ルートも元来たのが一番安全だろうと決断。
何も見えないので慎重に下ります。
撮影機器:
感想
キャンセルになった八ヶ岳山行が嬉しいお誘いで実現しました。赤岳、中岳、阿弥陀岳縦走の計画が悪天候のため2日目は変更。ガスと爆風で下山のみとなりました。初日も横岳の途中で撤退。
真っ青な空、赤岳の雄々しい稜線から見る富士山は格別です。3日前に富士に登ったメンバーが、あちらからも赤岳が見えたよと言っていました。当然だ😊
赤岳山頂からは360度のパノラマで南に富士、北に蓼科山(3日目の予定)が見えます。北岳、間ノ岳、仙丈、甲斐駒ヶ岳の雄大な稜線に魅せられ、ただ見つめていました。いいなぁ。
お花は少なめでした。2日目に行くはずだったコマクサ群生地をスキップしたのですが、赤岳天望荘の裏にひっそりと咲いていました。今年初めてのコマクサは可愛い🩷
宿泊した赤岳山頂山荘は「The やまごや」と言う印象で、間仕切りもない大部屋は初めての体験です。お部屋からも、食堂からも富士と南アルプスの眺望が楽しめ、山友とコーヒーを飲みながら、贅沢なおしゃべりタイムを過ごすことができ、2日目の行程キャンセルも帳消しになるほど楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する