記録ID: 8516822
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 550m
- 下り
- 553m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:28
距離 2.2km
登り 344m
下り 118m
天候 | 1日目晴れ 2日目暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そしてロープウェイで千畳敷カールへ |
写真
感想
記念すべき初めてのアルプス。
一泊二日で余裕のあるプランで木曽駒ヶ岳へ。ご一緒してくださった山友さんはアルプス大好きのベテランさんで、しかも車まで出していただいて大感謝です。
いろんな意味で楽しかったし、沢山の経験をすることができました!
モリモリ盛りだくさんの一泊二日!
青空とお花畑、富士山を望む絶景、急峻な岩山、山小屋宿泊、そして横殴りの暴風雨。全て楽しかったです。
私は高度順応に少し時間がかかることもわかりました。
千畳敷カールから乗越浄土までの登りで手が痺れてきたり、頭がふらふらしたり。
そのたんびに先輩が気を使ってくれて、本当に感謝しかありません。
山小屋で同室になった方もすごく良い人で、楽しかったし、食事の時に同じテーブルについたご夫婦ともすごく話が弾みました。
帰りのバスの中でも、隣に座られた方と話が弾みます。
悪天候で、予定を縮めて下山したため、名物のソースカツ丼も堪能しました。
お腹いっぱい胸いっぱい!
また行きたいです\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初のアルプスでしたか〜!
二日目は暴風雨で残念でしたが全体的に大満足で良かったですね!
私も大学生の時に初めて北アルプスに登って大感激してからドハマりしたのであつさんもドハマりしそうですね!
仰る通りで、もうアルプスの虜ですね😁
北穂高、奥穂高、燕岳など、帰りの車の中で、次の候補について話し合っていました🤭
千畳敷はもう緑いっぱいですね。富士山も見れたし、宝剣岳にも上って、おまけで二日目は暴風雨。
却って二日目が暴風雨だったのが、イベント盛りだくさんで記憶に残る山行になったのではないかと思います。
それと同行者が経験豊富な方だと本当に安心ですよね。
私も機会があれば、またアルプス行きたいと思います。まあ、日帰りなので木曽駒がギリギリですが・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する