記録ID: 8522208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢ピストン)
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:37
距離 23.7km
登り 1,749m
下り 1,753m
15:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●復路 バス鴨沢16:28-奥多摩駅17:05着、17:27青梅行き、青梅から中央特快東京行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々注意が必要ですが、全体に歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | バス停横の「木洩れ日」さんでビールをいただきました。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
時計
タオル
|
---|
感想
とにかく長かったです🥵所々注意が必要ですが、全体に歩きやすい道です。平将門迷走ルートになっていて、後でゆっくり読み返しました。すごいですね…。
途中、七ツ石小屋でペットボトル1本(500円)をいただきました。ここでは水場🚰を無料で利用できます。景色も最高です。ここから七ツ石山まではきつい登りなので、休憩できてよかったです。
石尾根までくれば沿いの気持ちのいい道。七ツ石神社でお参りし、いよいよ七ツ石山へ。晴天でとってもいい景色でした。
ここからは下ってからの登り返し。途中、ヘリポートを過ぎた辺りから登りがきついですが、振り返るとこれまたいい景色。
ヨモギノ頭、小曇取山の直前はそれぞれ急登です。ここを抜ければもう曇取山はすぐ!
そしてやっと登頂。ここからよりも登っている途中、振り返った景色の方がいいですね。初めて来ましたが、遠いです😰
帰りはバスに間に合うためにすべての巻き道を使い、激下りしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する