記録ID: 8522590
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雨の上高地散策☔
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月07日(木)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 177m
- 下り
- 173m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:35
距離 9.9km
登り 121m
下り 70m
13:13
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
山頂でやるはずだった槍ポーズはみちくさ食堂の前で…
山友さんとお揃い槍Tシャツ
行った時にはカレーとピザしか無かった
下山後の定番はピザとカフェオレなので、お初カレーを食べる🍛
彼女のお勧めは野沢菜チャーハンらしい
山友さんとお揃い槍Tシャツ
行った時にはカレーとピザしか無かった
下山後の定番はピザとカフェオレなので、お初カレーを食べる🍛
彼女のお勧めは野沢菜チャーハンらしい
感想
上高地に住む山友さんと槍ヶ岳〜氷河公園〜上高地を予定していたが、2日共行動時間中は悪天候で中止
あの絶景が見られないなら仕方ない
そのかわり雨の上高地を散策してきた
普段じっくり歩き回る事の無いバスターミナルやかっぱ橋周辺を、上高地カッパを着て傘をさして食べまくりの観光客と化す
4月から短期バイトで上高地で働いている山友さんに案内してもらう
1日目は周辺を一通り見て回り、存在さえ知らなかった上高地食堂で朝ご飯、見るだけだったかっぱ焼きも初めて食べて徳沢ロッジへ
小梨平食堂も初めての場所
小梨平は通過点でしか無かった…
こんな機会でもなければ徳沢ロッジに泊まる事なんて無い
徳沢ロッジはお風呂も浴衣もあり、ご飯はまるで旅館!
浴衣を着ての夕食に女子?二人既に旅行気分♪
2日目
雨に強風
昨日同様に上高地カッパを着て傘をさして歩く
その傘がひっくり返る程の暴風
明神館の椅子も吹っ飛ぶ😅
かっぱ橋に着いたらこれまたじっくりお店を見て回る
今まで見えなかった物が沢山😁
雨だからこそ見られる澄んだ清水川と濁流梓川の合流地点
清水川のバイカモの綺麗さに魅入る✨
上高地でこんなまったり過ごす日が来るとは思わなかったが、槍ヶ岳、大喰岳の傍にいながらの上高地散策は一度で十分かな
山に登れなくなったらまた散策しよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する