記録ID: 8524309
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂丸山と上高地
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 447m
- 下り
- 432m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:02
距離 5.9km
登り 421m
下り 414m
2日目
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:31
距離 9.7km
登り 26m
下り 18m
13:18
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
西穂丸山までなら6時間で戻れると思うので、100円高いが、RWに近い観光用駐車場も検討あれ。 毎度のことながら、帰りの松本ICまでの道は混んでいます。上信越自動車道方面の方は、新島々駅あたりから裏道に入り、梓川スマートに向かった方が早い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
RW頂上駅から西穂丸山までなら初心者でも登れます。独標以降は難易度高そう。 上高地は観光地なので危険箇所はゼロ。ただし、人が多い。 |
その他周辺情報 | 西穂山荘のラーメンが人気のようですが。24時間営業の梓川SAで朝ラーを食べてしまったのでパス。 今回は平湯温泉に泊まり。 奥飛騨温泉郷は、大型ホテルは少なく、僕ら好みのこじんまりとした宿が多い。 同じ価値観の方にはお勧めです。 |
写真
感想
三連休は初日しか天気が良くなさそうなので、フライングし金曜からお出かけ。
地元の栃木市を3時半に出発し、8時前にしらかば平到着。すでにRWは行列でしたが始発に乗れました。
平湯温泉あたりは結構な雨だったので、天気は外れかと思っていましたが、丸山に着く頃には晴れてきた。
雲は多いものの周りの山々は良く見えました。気温15℃で涼し〜。山はこうでないとね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する