記録ID: 8524982
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年08月07日(木) 〜
2025年08月08日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:53
距離 3.4km
登り 633m
下り 39m
天候 | 登山直前に前線が南に去り、雨があがって登山中は晴れ 山頂は10℃程度と低く、強風のため、ダウンを着ていても寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<行き> 新宿800あずさ5号→1006茅野 茅野1040バス→1145仙流荘 仙流荘1210バス→1305北沢峠 <帰り> 北沢峠1000バス→1045仙流荘 仙流荘1200バス→1220高遠駅 高遠駅1230バス→1254伊那バスターミナル 伊那バスターミナル1425バス→1745予定 新宿(小仏峠渋滞で80分遅れの1902着) |
その他周辺情報 | 仙流荘のHPでは入浴は12時開始だったが、11時前から入れるとのことで、汗を流してスッキリ |
予約できる山小屋 |
|
別ルートを登ってこられた方に登山道の様子を聞き、2合目からの帰りは多くの人が使っていた別ルートを使うこととした
両ルートとも整備されています
北沢峠に950着 10時発のバスに間に合う
下山中8人ほどのパーティにバスを止めておいてと言われていたが、さすがに言い出せず
両ルートとも整備されています
北沢峠に950着 10時発のバスに間に合う
下山中8人ほどのパーティにバスを止めておいてと言われていたが、さすがに言い出せず
撮影機器:
装備
備考 | 年のせいでしょうか ワイン2人でそれぞれ700ml持参は多すぎました |
---|
感想
昨年2024年8月、当初お盆前予定だった仙丈ケ岳登山をお盆明けにトライするも、その前日に諏訪→仙流荘バスが連日運航から土日のみに変更となっていたことに、諏訪駅バス停前で定刻を過ぎて知ることとなる。時刻表再確認を失念し、大失敗。同じようなご夫婦がおられたのでタクシーを使うことを考えたが、タクシー乗り場は数人待ちでタクシーもなかなか来ず、仙丈ケ岳登山は断念。
今年、ようやくリベンジを果たせました。昨年は登ったとしても天気が今一だったので、今年登れて正解です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する