記録ID: 8526025
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプスの女王&貴公子【仙丈ヶ岳】【東駒ヶ岳】
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,729m
- 下り
- 2,872m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:24
距離 11.4km
登り 1,281m
下り 1,413m
13:06
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:20
距離 11.4km
登り 1,448m
下り 1,459m
10:22
ゴール地点
天候 | 8/8晴れときどきくもり 8/9くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
荷物込み往復2740円也 北沢峠発は定時にこだわらず利用者が多ければ都度臨時便がでるみたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東駒ヶ岳の直登ルートは慎重に! 巻き道あり。だが傾斜キツメのザレ |
その他周辺情報 | さくらの湯600円也https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
南アルプスの2座。
女王の仙丈ヶ岳と貴公子甲斐駒ヶ岳を登ったよ。
女性らしい山容の仙丈と厳しさもある甲斐駒の趣きが全く異なる2座を楽しめるところはあまりないかもね。
北沢峠を拠点にできるので便利。テント場もすぐなのでテント泊にももってこい。
○1日目
・大仙丈ヶ岳がゴール。
・朝イチの林道バスに乗り込んで、テント受付、寝床さがし、テント設営してやっと出発と、なかなか慌ただしい。
・序盤の樹林帯は静かな雰囲気。
・眺望が利くようになると、甲斐駒、北岳、鳳凰三山がばっちり。富士山もうっすら。気持ちがいい。
・大仙丈ヶ岳へは仙丈ヶ岳からさほど遠くないけど足を延ばす人は少なめ?山頂独り占めできるし、仙丈の頂上にいる人たちがマッチ棒みたいに見えて面白い。
・富士山がまるまる顔を出してくれず。1.2.3を一度に見ることができなかったのは心残り。
○2日目
・甲斐駒へ。仙水峠経由、下山は双児山経由のルート。摩利支天に寄り道も。
・仙水峠まではゴーロ帯があって歩きにくいけどこの光景は圧倒される。急に出てくるし。
・駒津峰までが頑張りどころ。ずっと直登。ときどき見える仙丈に癒やされる。
・駒津峰からがハイライト。北アルプスを思わせる岩稜帯。慎重に。
・雲が多めで仙丈ほどの眺望はなかった。
仙丈ヶ岳に登れて、3000m峰はあと3座。
立山、塩見、聖…残るべくして残ったツワモノども。待っててくださいね笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する