記録ID: 8530217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 435m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 7:19
距離 4.5km
登り 435m
下り 432m
スタートから計測を忘れるミス。途中からのログ。
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には危険個所はありません。 ただ、乗越浄土からの降りは急なので、躓いたりして転落しないよう注意。 |
その他周辺情報 | 車で光前寺方面に少し行ったところにある、家族旅行村のケビンに後泊。温泉が敷地内にあるのと、何時でもチェックアウトできるので重宝してます。 温泉(https://drop-of-alps.com/)はケビンとは別料金ですが、敷地内にあるヴァンドールというお菓子屋さん(https://ventdorr.jp/)の焼き菓子が絶品!いつもここで購入して木曾駒ケ岳の頂上でお茶をするのがルーティーンです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
木曾駒ケ岳は4回目ですが、うち3回は今回のような天気。なかなか相性が悪いみたい。自分のせいであれば同じ日に登った方に申し訳ない!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する