燕岳~大天井岳~常念岳



- GPS
- 25:01
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,465m
- 下り
- 2,746m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:37
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:49
天候 | 1日目☁️☀️ 2日目☀️ 3日目☔️💨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
ツアーに参加して燕岳~大天井岳~常念岳の縦走登山をしてきました。
ツアー登山も小屋泊も縦走も初めて尽くしで、無謀な挑戦をしてしまったなと反省もしていますが、おかげで無事に楽しく3日間登山することができました!
ガイドさん先導の歩きやすさに感動。
全然写真撮っていられないので、個人でも挑戦したい〜今度は大天荘でランチしたい。
でも常念岳は怖いからもういいです。
■覚え書き■
・燕岳、道がとても整備されていて登りやすい!急登ではあるんだけど…燕山荘の下の最後が一番しんどかった(つかれてたので)
・大天井岳までは切り通し岩がちょっと怖かった。360度見晴らし良くて最高だった。この日はヘリの荷揚げが何度もあったけど素早くて驚いた。パイロットの人が手を振ってくれてた!かっこいいー!ご安全に!
・ずっと槍ヶ岳が見えてるのが当たり前になるぜいたく…東側は灼熱の太陽、西側は強風と足して2で割りたかった
・東天井岳すぎてすぐのところ、下の方に熊いるゾーン
・横通岳来る頃にはわりと疲れて無になる&樹林帯が…意外とやだ…常念小屋入るのに下りる階段が地味にしんどい😇
・3日目雨なので予定変更で常念岳に登ることになったけど、疲れ果てててやばかった。というか常念岳の登りめちゃくちゃ怖い。精神的に落ち着かないし風強いし道岩ゴロゴロだし…!私にはまだ早かった。頂上狭くてめちゃくちゃ怖い
・雨の下山、思ったより川は増水してなくてよかった。登山道にはカフェオレが流れ続けていた。一ヶ所、烏帽子沢出合かな?ロープが張られているところの川がちょっとどこ通ろうか…って状況で一人では流されてたかも
・一ノ沢登山口のトイレ🚻は閉鎖中だけど、もう少し下ったタクシー乗降所には簡易水洗のきれいなトイレがありました
いいねした人